閲覧総数 718
August 21, 2016 コメント(4)
|
全20件 (20件中 1-10件目) オクトーバーフェスト&スプリット(エアライン編)
子供がいるうちはやはりこのサイダーが必要だ(^^ゞ
確かに無事に帰国できたのはなによりだ・・・ しかし、いつも思うけど「おかえりなさい」はなんだか悲しい・・・ 見た瞬間の脱力感・・・(=_=)
ちなみに、これまで何回税関を通ったかとても数えられないが、国内外全てで一度もスーツケースを開けろと言われたことがない。 多分ワタシへのチェックは時間の無駄だと一瞬で見抜くのだろう(^^ゞ 万国的にも・・・
今回はANA便だから到着ラウンジが使える。 ラウンジ利用計画に基づいて今回は先輩2名と計3名で利用。
今日は比較的空いている印象だ・・・
こちらはミール・ドリンクコーナー。
なぜか飲みたくなる、ほっと一息の生ビール! そしてそんなに空腹ではないのだけれど、なぜか食べたくなるおにぎり。。
シャワーを浴びてサッパリ・・・ しかし、この到着ラウンジのシャワールームには扉があって、なぜ出発ラウンジにはないんだろうか?
やはりこれはグッド! 今回も購入。 しばらくはこのコーヒーだ~
さて、いよいよ名残惜しい成田空港に別れを告げる。 リムジンバスで羽田空港へ。
ところでなぜ中森明菜は「北ウィング」を曲名にしたんだろうか・・・ (なんだか今回は何故が多いなぁ(^^;) 中森明菜世代のワタシはこの北ウィングの文字を見るたびにこの曲を思い出して感慨に浸ってしまう。というか口ずさんでしまう。 (^^ゞ ※ちなみにウィキによれば当初の「ミッドナイトフライト」・「夜間飛行」という案を押しのけて中森明菜自ら命名したんだとか・・・
今日に限ってはなかなかハイになれない羽田2タミ。
そういえば、このころ決まったんだった・・・
お土産を買って、早々にANA・LOUNGEへ・・・
今回は先輩1名との利用。 また飲んでしまう(^^ゞ 飲んで悲しさを紛らわせるしかないしねぇ~
さて、最後の晩餐だ。 他の2名と合流し、ここ「あずみ野」で軽く食事を取る予定。
ワタシは蕎麦をいただく。
皆さんめいめい好きなもので日本の味を取り戻す。
漆黒の眺めは一層旅行の終わりを際立たせる。色々目に情報(景色)が入ってくると、空港でハイになれるワタシとしては気が紛れるんだけどね~ (+_+) ってことで、長々とアップしてきたオクトーバーフェスト&スプリットは今回で御終い。
ご訪問いただいた方々、そしてコメントをお寄せいただいた方々、皆様ありがとうございました。
自らの記録「だけ」のブログですが、これから旅行をご予定の方のお役にたてれば幸いです。
次回旅行記アップの際は、また是非ご訪問下さいませ。。
m(__)m
August 2, 2014
読み応えがある。 ところで、、巻頭特集のエティハドの「ザ・レジデンス」って・・・ これなに?(-"-) ファーストの上のクラスっていうけど、航空機の機内というカテゴリでは比較無理だろ!
まあ、こんな異次元のクラスはどうでもいいとして、エミレーツのビジネスもいいね~ ドバイの空港も行ってみたい! (^.^) 数年後のJALマイレージによるドバイが益々楽しみになってきた!(ちなみにドバイまでの必要マイルはまだ半分も貯まっていない)
到着まで3時間49分。 ミュンヘンは午前4時だ。さっきまで爆睡したから、時差はまだ少し調整できてない。 哀しい時間帯を映画で紛らわせる。
787独特の窓の色からは幻想的な雲海が見える。
今フライト最後のアルコールをオーダー。復路もキールロワイヤルをいただく。 最終的にはジントニックのほうがワタシは好みだということが解ったけど、なんだかキールロワイヤルという名前に惹かれ、そしてこの高貴な色彩に惹かれ、また次回のフライトではオーダーしてしまうだろう・・・ 飛びえもんさん、ご紹介ありがとうございました m(__)m
CAさんからセカンドミールのオーダーを問われるも、ちょっと腹具合がそんな雰囲気ではない。 そんなことだから食べなきゃいいんだけど、庶民根性が恥ずかしいことは自覚していつつ、うどんをオーダー (^^ゞ
いや~帰国便のうどんは沁みるな~(>_<) とても機内とは思えないクオリティだ・・・・
そしてダッツもいってまう! 機内でアイスをあえてオーダーしたのはひょっとしたら初めてかもしれない!
さて、これで機内ミールサービスを終え、あとは無事を願いつつ悲しいランディングを待つのみ・・・
もう、機体の先端が日本にかかってるよ~('_')
この景色もしばらくは見納めだ・・・
遮光率を下げ、窓の色を戻す。
いよいよ地上がぁぁぁ・・・
娘2号が毎月定期購読することになった・・・・
July 26, 2014
最近面白いと思ってる漫画を数種・・・
今ではもうスタンダードになりつつあるANAの新しい(というかどうか微妙だけど)ビジネスクラス、スタッガードシート。 ちなみに、ワタシはこのシートがあまり好きではない。 周囲に圧迫感があるし、なによりフットレストが無いからだ。開発担当者は長時間映画を見るという利用テストを怠ったに違いない・・・
久々にいただくアメニティ・セット。 もらって嬉しくないわけはないけど、満足感は低い(+_+) コスト的に仕方がないのは解るけど・・・
しかしこうして足を伸ばせるのは楽だな~
オバーヘッドビン辺りが七色に!面白い・・・
ジツはあまりに眠くて、水平飛行に入った途端に気絶してしまった(^^ゞ
フルフラット故に爆睡してしまい、6時間近く寝て起きたときには既に半分以上のルートを終えていた。
これを見たときはすごいカルチャーショックを受けた(^^ゞ 漫画でこんなに衝撃を受けたのは進撃の巨人の次くらいだ。
機内食を勧められたけど、気分的にアラカルトをいただきたくなった。
そこでスープをオーダー。
・ANAオリジナルスープ 何を尋ねるんだろう?その都度どんなスープか聞けてことかな?
もっと簡素なものかと思いきや! 色々付属品があり、かなり重い(^^; 失敗したかな~ でも、美味しい~ メモが無く詳しい味は忘れたけど、滋味溢れる円やかさで空の上を忘れてしまう・・・
CAさんのご配慮により、食べそびれたファーストミールをいただく。 しかし、和食が無いってことで洋食に。
ちなみに、コースメニューのドイツ発分の保存を忘れてしまった! (+_+) なんたる失態・・・ってことで、メニューがなんなのか判らない。
まずは前菜。
見た目どおりサーモンの何か・・・ 相変わらずパンが美味しい!
メインは肉しかなかった。 残念なことに若干ウェルダン(^^;
このあと、もうちょっと何か食べようと考え、半分くらいいただいて下げてもらった。
なんだか現実との境が無くなる錯覚が・・・・
ANAが今冬から 羽田-名古屋線 を開設!
おそらくほとんどの方は気にも留めないニュースだろう。
ユナイテッド航空の特典航空券の発券システムは海外にあるため、日本国内の全ての空港の位置を完全に把握できておらず、通常の電話予約では予約できない逆戻り行程もWeb上からなら可能なのだ。 (^^ゞ
いや、今後は普通にANAでセントレアへ飛べばいいって話なんだろうけどね。 (^^ゞ
さてさて、ミュンヘンからスプリットは欠航があったりでものすごく慌ただしかったが、今回のミュンヘン→成田もラウンジを掛け持ちしなくちゃならないため、ワタシ「だけ」が妙に忙しい (-_-) 若者に別れを告げると再びビジネス・ラウンジへ・・・
セネターも混雑してたけど、ビジネスは更に混雑している。
早々に先発組を見つけて合流! やはり最後の乾杯をせねばならんだろう!!
色んなコトがあった旅行だったけど、なにはともあれ無事帰路に就くことができましたね~ (^.^) なにはともあれ、、カンパ~~い!!
機内食があるから食うな!我慢しろ!!と、言い聞かせたワタシの食欲だったが、あっというまに誘惑に負けて、しばらく食べることがないであろうミュンヘンのプレッツェルに喰いついてしまった (^^ゞ
ビジネス・ラウンジではおそよ50分ほどラウンジを堪能した後、いよいよミュンヘンを離れる・・・
往路では眩しくて見えなかったCクラスチケットだったけど、復路では涙で見えない・・・ (/_;)
あ~~、、いよいよ帰らないと行けないようだ・・・
July 18, 2014
チラっと立ち読みしたけど内容はかなり濃い。 ワタシは結局行けないだろうから、かっても雰囲気だけ楽しむ本に・・・
18:40 無事、ミュンヘン空港に到着。 やっぱ空港ってテンション上がるな~(^.^) 最近、空港以外でテンションが上がることなど無いような気がする。
念のため搭乗口で状況を確認する。 いたるところに関所があるフランクフルトの空港と違って、行き来が自由だから空港内移動に心的ストレスが無い。 搭乗開始まで1時間ちょっとだ。
さあ、 ラウンジに行きましょう! まずは先輩と3人でビジネスラウンジへ入る。
ここは入口でセネターとビジネスが分かれている。 まずはビジネスに1名(先輩)をゲストで入れて、もう1名(後輩)は一旦退出してからセネターに入場。
こちらはセネター。例のビアホール・ラウンジだ!
なかなか解放感がある・・・
羽田の国際線が増えてから、こんな系タイトルの本が多くなったように思える。
ディスプレーもオクトーバーフェスト仕様だ(^.^)
さて、最近充実してきたルフトハンザのラウンジ・ミール。 おお、、なんだか目にも鮮やかなミールが(´▽`)
これはドイツ人大好きなじゃがいもを練ったやつね。奥のがなんだったのか忘れてしまった (^^ゞ
さあ、いただきましょう! 今回最後のドイツの生ビールを!!
タブレットを使っていると、どうしてもマウスが欲しくなっていまう(^^;
く〜〜っ (´▽`*) 美味いね~~
若者よ! これがミュンヘンの風景をイメージしたという世界初のビアホール・ラウンジぢゃ、、(´▽`)
隣に施設空間があり、すごく解放感があるラウンジ・・・・
これってレバーケーゼっていうんですよね~(^^ゞ 今回覚えた。 記憶力が痴呆寸前のワタシでもまだ忘れない!
July 5, 2014
食べたいが、最近出費が嵩んでるから簡単に買えない・・・(+_+)
ホテルから呼んでもらったタクシーに乗って一路空港へ。
名残惜しいスプリットの街並み。
一昨日は到着が深夜だったため判らなかったけど、空港のタクシー乗り場は変わった屋根で覆われている。 ひょっとしたら、屋根の雨水はこの柱に流れ落ちるんだろうか?
国際線がびゅんびゅん飛んでるとはいえ、小さな地方空港。 熊本の空港よりは大きい感じだけど、名古屋や新千歳よりはかなり規模が小さい。
2階にはクロアチア・エアラインの事務所があるようだ。 ちなみに、最初はラウンジかと思った(^^ゞ
我々の搭乗便はLH1717 まだチェックインが始まっていない。 このボードのすぐ下に小さな売店があるから、お土産を買い足したりして10分ほど過ごす。
ワタシは2階に登ってみた。ここは全てビジネスエリアで、各事務所が並んでいる。 ※このとき事務所だと判明
そうこうしているうちにチェックインが始まった。 特に問題も無く発券。 搭乗ゲート集合は30分前だし、沖から乗るのかな?。機材も小さいだろうしね。
さて出国審査、いよいよスプリットともお別れだ。
もう一回台湾に行ってみたい。 とにかく食べ物が美味しいからね~
搭乗ゲートは2階にあって、エスカレーターを登ると広い待合室が広がっている。
こっちは反対側。
さて、クロアチアといえば、ネクタイ発祥の国。 前回、ドゥブロヴニクに来た時も買ったけど、今回も買わねばならない! 海外旅行で買うネクタイは、ワタシの勝負ネクタイだ(^.^) (勝負って言っても、女性へのアピールではない)
で、真っ先に2階のショップで探索したところ、超好みの1本を発見!
※これは使用後10か月後の現在の状態
色も好みだし、模様もクロアチアの国旗っぽくて一目見て気に入ってしまった! しかも値段が15ユーロ! (+o+) もちろんオールシルクだし、生地は厚めで全く安っぽさが無い!値札の付け間違いじゃなかろうか? 奇跡の1本だ!
ちなみに、これ以外の15ユーロで買えるネクタイに好みのものは無し。 同行の方々も同じ趣向なのか、20ユーロ後半~40ユーロくらいで購入。
しかし、前回買ったときも思ったけどクロアチアのネクタイは品質の割に格安だ! 流石に3度目のクロアチアは無いだろうけど、そんな機会があったらまた買いたいものだ。
さて、めいめい最後のかけこみでお土産を買って、いざラウンジへ!
って、あれ? (@_@)
ラウンジ無い・・・?
May 11, 2014
美味しい、確かに美味しい。値段以上だ・・・ しかし、2パックで送料無料ってうたっておきながら、下の超見えない小さい欄に見えないような文字で東北地方は300円取るって書いてあった。これって簡単に無料って書いちゃだめなんじゃない?
苦情のメールをしたら、よく見ないお前が悪いという返信。 あんなにごちゃごちゃ凄い書いてあるページを全部読むか?普通(-_-) 確かに沖縄・北海道は別途料金発生はよく見るけど・・・ 300円とはいえ、久々に腹立たしい店だ!
いつもこんな店でのんびりしたと思うが、1回も実現したことがない。 やはりワタシは空港滞在は常に5時間必要なのかもしれない(^^ゞ
本来は18:40発のスプリット直行便に乗るはずが、出発自体も50分遅くなった。 もっともこのおかげでラウンジを満喫できたワケだが・・・
この角度の階段は・・・(´ー`)
やはり沖止め。 嫌いじゃないけど、優先搭乗が無意味になるのがわずかに残念だ(^^;
ダイナミックな景色に沖止めhigh!
これかな?
さっきラウンジでけっこう食べたのは、この機内食の期待値が0だったため。
そして、予定通り、ご覧のとおり、、御口に合いません( ̄ー ̄) しかし、ワタシはちょっと口に合わないからと言って全てを拒否しない。生ハム、チーズちょっと、パン半分、コーヒーをいただきます。 m(__)m デザート以外は半分は食べたかな?(^^;
ちなみに、デザートの味は忘れたけど、好みではなかったのでほとんど食べなかった。
欧州内のなんちゃってCクラスにあって、楽しみなのがコレ。 エアラインご当地のビールだ。 そんなにコクがあるわけでもなし、が、癖のない味で飲みやすい。
ウチはこれを既に4つ買った(^^ゞ うち3つは娘1号のアパートにある。 さすがブリヂストン製、1枚でも余裕で寝られる。
さて、ザグレブからスプリットへの乗り継ぎ時間は思ったより短く、お土産の物色もせずに出発ゲートへ向かう。あまりに慌ただしく向かったものだから、周りを撮る余裕も無く…
が、チケットに記載されている時間になっても一向にボーディングが始まらない(+_+)
あんなに急いで来たのに?遅延?(@_@) この空港の待合室は、なんの店も無い!時間の潰しようが無い・・・ ちなみに欠航が無かったら20:10にはスプリットに着いていた。
23時発? おいおい・・・( ̄ー ̄) 温厚な我々でもいよいよ怒るぞ(-_-)
22:58やっと着席。先頭座席は確保できたものの、疲労が隠せない・・・
先頭座席は全て空席だ。
およそ1時間後の23:53、やっとスプリットに到着 (+_+) 沖止めの中、安堵感と疲労感が入り混じる中で空港ターミナルへ向かう。
May 4, 2014
これはかなり読み応えあり! オススメです(^.^)
ルフトハンザバスの嫌がらせを乗り越え、チェックインカウンターへ。 ミュンヘンの空港では、★組Gメンバーとその同行者1名は、ファースクラスのチェックインカウンターを利用可能なのだ。
ワタシと先輩1名は、気分上々でカウンターへ。
前回娘と来た時よりは若干の混雑が見られる。
★組Gではない先輩はなかなか一人では入れないから、 記念撮影。 と、ここまではミュンヘンを離れる寂しさも若干和らいだ。
で、チェックイン。
ワタシのチケットは無事に発券。スーツケースも★Gのタグが貼られる。
すると、先輩のチケットがなぜか滞っている。
はやくラウンジに行きたいから、迅速にね~。 (^.^)
すると、
(+_+)
きゃ、きゃ、、キャンセル?
なに?キャンセルって・・・
先輩だけキャンセルって、意味が解らんゾ
(@_@) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ようするに〜、、、予定の便が欠航ってことですか?
は?(+o+)? まじですか?
というか、いつキャンセルになったんだ? たった今? 1分前?? そんなことってあるのか? (@_@)
あれ?特典航空券って欠航の補償はしなかったんじゃ〜? (/_;) え?旅終わり??
ああ、それは大丈夫なわけね?振替はしてくれるらしい。 でも直行便は無いから、どうするんだ? エコノミーに同行者もいるんだけど・・・ 拙い英語で会話を重ねると、その同行者も一緒に別のカウンターに行ってザグレブ経由の航空券として発券し直せということらしい。
何事も無かったように、あっちだ→ と指差してカウンターから追い出そうとする係員。冷たいなぁ・・・顔がすごい美形なだけに妙に冷たく感じる。 (+_+)
他の同行者はまだエコノミーのチェックインカウンターに並んでいて、ワタシ達が到着したころに事情が判明したらしい。
が、まだカウンターを離れるわけにはいかないらしい。あとで合流しようと話し合って、まずは我々は発券カウンターへ。 こんなところで発券するのも初めてで不安なんだけど、もうひとつ重要な事案があった。
それは、スプリットの空港で待たせる予定のホテルリムジンサービスだ。
電話しないと!ホテルに!!
しかし、英語でそんな話はできないから・・・
おお! そうだ、こういうときこそ、SFCのグローバルアシスタンス(^.^)
繰り返すこと20数回・・・・
絶対に出る気無し( ̄ー ̄) 意地でも出ないようだ(-"-)
ちなみに、帰国後ANAに電話したら、電話が混んでいたんだろうの一言。 (国際電話の掛け方を一通り試しながらで、帰国後ANAに聞いたら掛け方に誤りは無いようだ)
はぁ? (@_@)
緊急時に20回以上電話しても全く使えないアシスタンスねぇ~
まあ、そういうもんだと思えってことね・・・要するに使えないことを前提にね。
で、発券カウンターの日本語を解するおねぇさんに電話を借りてANAのミュンヘン支店へ電話してみる。すると、事情を察してくれてスプリットのホテルに電話してくれた。
親切な支店の方に助けられ、なんとかホテルの問題は回避。
なお、先輩が所有する某ゴールドカードのカードデスクはすぐにつながって、そっちからもスプリットのホテルに連絡が取れた。SFCのサービスって、そこらへんのゴールドカードよりも使えないってワケね。というか、ものすごく応対者が少ないから、ほぼ使えないってことをあらかじめ教えておいてほしい。 ジツは正直言って欠航よりも格段にこのことに腹が立ってしまった(=_=)
しかし、たまたまANA支店があったからなんとかなったけど、そういう環境に無い場合はどうしたらいいんだろうな~英語力が無いのは致命的だ。 今後はそういうことも考えて手配しないといけないなぁ (+_+) Wifi環境があれば、メールで知らせるのも一手かなぁ(翻訳して)
なにはともあれ予定よりも3時間も遅延での到着予定になったけど、なんとか空路は確保。
さて、時間は無いけどラウンジへ~
なんだか疲れた・・・(+_+)
※「悪夢」改め「トラブル」とします (^^ゞ
機内携帯用に購入。今夏使ってみようかと・・・
December 6, 2013
娘1号のネット環境はコレになるだろう・・・
今回は和食を選択。 【口取り】 なめこたまり漬け、厚焼き玉子、蒲鉾、雲丹鳥賊焼き 【小鉢】 鮪とろろ 【主菜】 魚すき煮 ※ほどよく脂がのった鰆を旬の秋野菜とともにすき焼き風に仕立てました ご飯、味噌汁、香の物
↓ ピンボケがやや悲しい(^^; ↓ 日系エアラインの和食はやはり何かが違う・・・ 到着の悲しさをしばし忘れるひと時だ。 モチロン完食!
ギャレー付近の窓から外を眺める・・・今回は座席に窓が無いから、ときどきこうして外を眺める (+_+)
現地時間16:19 少し早めの到着というアナウンスが流れる・・・
到着前に珍しく、というかワタシ的に初めての搭乗御礼挨拶がCAさんからあった。
・・・・・・(+_+)・・・・・
慣れないせいか、なんだか話がかみ合わない。 お互いにぎこちない感が漂う・・・ というか、なぜ今回ワタシにこんな話をしたんだろう? ちなみに他の乗客へ同様に挨拶をしたかはチェックしてないが、全員にしてあるくのは大変だろうからランダム選出に当選したんだろう。 あるいは、ひょっとしたら、最近、タダ乗り客をCAさんに知らせないようにしたとか? なぜ急にこんなことを言い出したのか、すごく気になってしまった。
ちなみに、このCAさんのぎこちない対応は悪くはないのだけれど、ちょっとどこか無理しているような・・・ ワタシももっと気が利いたことを言えればいいんだけれども、こんな経験が無いものだから動揺してしまい、話が弾まないってこともある。 もっとも、そもそもANAのCAさんに好感を持ってないから、こういう対応になるのかもしれないが・・・・
16:55 予定より30分ほど早く到着した。
何事も無く着いて良かった・・・
久々のミュンヘン国際空港。 空港の雰囲気はフランクフルトっぽい・・・・
November 30, 2013
今年もこのお歳暮を贈る時期がやってきた・・・(^^; 1年なんてあっというまだ・・・
ANAは今年、シート専用のパッドを新たに導入した。 (ちなみに、このANAのシートは寝るのは最上だけれど寛ぐシーとしてはワタシの評価は低い)
早速、その正に雲の上の寝心地を体感する・・・
CA
CA
【ミュンヘン到着時】
CA パッドの件ですが、じつは表裏逆でした~~(´ー`)
わざとじゃないよね? (/_;) ワタシがマイルで乗ってるから?
嫌がらせじゃ無かったんだよね?
でも、そんな血の通った、おちゃめなCAさんに好印象を抱き、いままであまり好感が持てなかったANAのCAさんがちょっと好きになった・・・
で、寝心地はといえば、「すごく寝心地を良くしてあげるから、余計な飲食などせずに寝てろ!」っていう裏があったとしても、仕方がないなぁ~と、思えるほどこのパッドは夢心地への誘いは半端ない。 まるで自宅にいて寛いでいるようだ。いや、自宅よりも上だ・・・ まだユーラシア大陸に差し掛かったばかり。 まだまだ延々とこの空の旅が続く喜びをかみしめていたいが 眠すぎる・・・
おお!やべぇ・・・
3時間半も寝てしまった(^^ゞ
よし、いよいよ飛びえもんさんご推奨のキールロワイヤルをオーダーしよう!
う~ん、もうちょっと変わった味がすると思ったら、シャンパン以外の味があまりしない。もっと他の味を想像していた。 意図があるのかな? しかし、高貴な味に満足だ・・・・また復路でも飲もうと誓う・・・
アッパークラスの客らしくないと言われようと、ここではなにか食事をオーダーせねばならない。
まずはサラダをいただく。 「フレッシュサラダ高知産柚子胡椒のドレッシング」 こうして生野菜サラダを好きな時にオーダーできるのは、アッパークラスの醍醐味だ。
そしてこれも今年になって初お目見えしている一風堂のトンコツラーメン「そらとん」。 正直、以前の葱味噌ラーメンのほうが好きだ。もちろん、このラーメンもとても空の上だとは思えない出来栄えだと思う。
再び映画を鑑賞。 さっき眠くて途中だった「42 世界を変えた男」 黒人大リーガー・ジャッキーロビンソンの実話を描いたもので日本公開前の映画だ。かなり感動してしまった・・・ ('_')
(^^ゞ
映画を観ながらジン・トニックをいただく。 いつものようにジンとトニックウォーターを別々に持ってきてもらう。
爽やかさが、とんこつの脂と寝起きに効く!(>_<) 美味いな~ やはりアッパークラスは素晴らしい・・・・
今年の年越し蕎麦はこれで・・・ ![]() 年越しそば 用 年越し 蕎麦 年越そば ご予約 近日着もok蕎麦 越前蕎麦 送料無料 石臼挽仕立 半生めん福井県 越前そば 4食分入麺つゆ付福井 越前そば 通販 生麺仕立越前そば めんつゆ付 越前そば ギフトでもポイント10倍 10倍ポイント 10P30Nov13
![]() 人気ブログランキングへ このブログでよく読まれている記事
全20件 (20件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|