閲覧総数 65
May 5, 2022
|
全31件 (31件中 1-10件目) ニース&フィレンツェ(滞在編)
カテゴリ:ニース&フィレンツェ(滞在編)
ちょっとビールのお供に・・・・・
********************************************
いよいよ帰国の日・・・・(-_-;)
あと1泊欲しかった。 同行のセンパイとも、フィレンツェ半日(1泊)削ればよかったと後悔の念を口にする・・・ 海外の行程であまり後悔したことがない我々だけど、今回は無念さが残った。
さて、、最後の朝は旧市街のサレヤ広場に行くことに。 ここでは毎朝市場が開かれる。 あまりにも早朝すぎてまだ人もまばら・・・・というか店もまだ全部開いてない ^_^;
市場で見る花は瑞々しくてとても気分がいい・・・・
一昨日食べたズッキーニの花、、こうして売ってるんだ・・・・
いろんなオリーブオイルが並んでる
ひととおり眺めて朝食をとることに。
が、早朝すぎてなかなか開いてる店が無い。 諦めかけたところに、今開店しようかという店を発見!
女性の店員さんが一人(厨房にはもう一人いるようだったが)で対応していて、開店したばかりだったけど快く受け入れてくれた。
判りやすい^_^;
市場で買ったばかりのような花が飾ってあって、心和む雰囲気・・・・ これで5.7ユーロ・・・普通かな?
食事を終えると海岸を歩きながらホテルへ帰る。
今日もセレブたちで賑わうんだろうな~
暫く眺めて過ごす・・・・
ホテルのチェックアウトまでは屋上のプールで過ごすことにしていた。 やはりここが一番贅沢だから(^.^)
今日はプールで泳いでみる・・・・ ちなみに水温はすごく丁度よい。 調整してるんだろうなぁ~
最高だ~~(^.^)
あと1日ここでのんびりできたらな~(゜_゜)
まだ昼前だけど
ちなみに、この足はワタシではありません^_^;
あっというまにチェックアウトの12時が近づいてきた・・・・(-_-;)
July 19, 2010
カテゴリ:ニース&フィレンツェ(滞在編)
2012年の旅行で迷ってるのは、再びコートダジュールにするかアルハンブラ宮殿にするか・・・・
今日届いたこれを見てると、やはりコートダジュールに心が傾く。
娘と行くならコートダジュールかなぁ・・・と。。
今夜の夕食は暮れ行くビーチを眺めながらプロムナード沿いで取ろうと決めていたから、予め日本からメールで予約を入れておいたkoudou(クードゥー)という店に向かう。
ちなみに2度メールして返信が無かったが、ダメモトで行ってみることに。
革命記念日のパレードが始まっていて、こんなのを見ながら歩くのも悪くないし。
沿道はものすごい人だかりだ。
いろんな公的職業の方々がパレードしてる。 もちろん軍隊も陸海空全てお出ましで、空にはジェット戦闘機が舞っている。
なお、一番見ていて感動したのは消防士。 外国の消防士って、映画のイメージとかあって、姿を見てるだけで目が潤んでくる。 ^_^; (そんなだからもちろん写真もない)
人ごみを掻き分けてやっと店に到着するも、やはり予約は無いという。 しかも今夜は記念日だからテラス席は予約で一杯らしい・・・・ 店内でちょっとテラス席に近い場所なら空いているというが、丁重にお断りして別の店に向かうことにした。 来る途中、こんなこともあろうかとちょっと良さそうな店をチェックしていた。
歩くのも疲れたし、喉も渇いたしで、とりあえずここで手を打とうってことに。
さて、まずは乾杯~
2次会を予定しているから、ここは野菜中心で軽く済ますことに・・・
時折海の香りが漂う中での食事は格別だ・・・・
さて、 今度は市内へ入ってみることに。
毎日こんなのかな~^_^; すごい混雑だ・・・ (昨晩の様子から、記念日だからということではないような・・・・)
お? 周りに比して一際混雑してる店を発見! イタリアンのようだけど、さぞかし美味いんだろうと即決
かなりの混雑のように見えたけど、20分ほど並ぶと入店できた。 店は3階以上あるらしく、我々は2階に通された。 店内は予想以上に広い。20分で入れたのは頷けた。
ちなみにこの写真の左手と右手に同じくらいの広さの部屋があり、奥にもある。 これが3階以上あるんだからかなり広い。
さてと、なにを食べようかな~
が、
メニューが読めない(-_-;)
仕方がない・・・・
最終奥義を出すしかない(゜_゜)
「すいません~アレください!」
周りで一番食べてるものを調査し、狙い打つ。 ハズレの確率が一番低いだろうってことで・・・・
なお、2品くらい頼んでシェアしようとしたら、ダメだと断られた。 一人1品は頼まないといけないらしい。 店員は一見融通が利かないようだけど、こんなに混雑してる割にとても礼儀正しく、しかもユニーク! 全員ではないかもしれないけど、店員の質も人気の要因なんだろうなぁ・・・・
さてと、、まずは乾杯
店の名前がボトルに・・・・栓は抜いてあったから、中身がちょっと心配だなぁ・・・・ (-_-;)
まあ、普通の味だから、気にしない気にしない・・・・
まずは軽くピザ。美味しい(^.^)
そして一番オーダー率が高いように見えたイカスミパスタ。
濃厚~~海の幸が凝縮されたようなソース、そして麺のほどよい歯ごたえ・・・ 人気なのが良く判る!
つぎにオーダー率が高かったのがこれ。 アサリのパスタ。
ちょっと塩が効き過ぎてるかな~^_^; (ワタシは薄口だからそういう感覚なのかも)
でも、アサリの味が口いっぱいに広がり超美味! 4人でシェアする分には全然OK~
で、最後はコレ。
これはメニューから適当にオーダーしたもの。 (値段となんとなくのイメージからオーダー^_^;) よく覚えてないけど、キノコとチーズと野菜の料理。 悪くはないんだけど、全体的に濃厚すぎて飽きてきた・・・^_^;
満腹だな~と至福の時間を過ごしていると、窓の外から花火の音が!
あ!
そういえば今夜は記念日の花火が上がるんだった!
早々に会計を済ませ、ホテルに向かう。
おお!
外国で見る初めての花火だ~
ホテルの窓に映る花火もカジノのネオンとあいまってとても美しい・・・・
感激のコート・ダジュールの夜は更けていく・・・・・
July 17, 2010
カテゴリ:ニース&フィレンツェ(滞在編)
部屋で休む間もなく、さっそくプライベートビーチへ。
選ばれた客みたいでなんだか、セレブ・・・
流石に高級感漂う・・・ような?
ところが・・・・
このプライベートビーチはなんと有料(@_@;) ホテルの宿泊客なのに、金とるんかい! しかも25ユーロ(確か・・・)
おいおい・・・(゜_゜)
セレブ料金だし・・・・
しかし、背に腹は代えられない・・・・
10分もしないうちに有料だったのを忘れる^_^;
夢にまで見た(見てないけど)フレンチ・リヴィエラ・・・・
やはりリゾートはこうでなくては・・・
しかし、写真が撮りづらい^_^; バルセロナと比べるとトップレスの方は圧倒的に少ないけど、ちらほらいらっしゃる。 我々のすぐ右前方にも2、3人のグループが・・・・ 左を向いてもちょっと離れたところにいらっしゃる。
誤解されかねないので、海に行って不在になったところを見計らっての撮影。 しかしその海に向かってカメラを向けてもあらぬ誤解を受けるので、ほんと神経をすり減らしての撮影・・・・
ひととおり撮影を終え、あとは
たまらない・・・・(@_@;)
表現が困難なほどの極楽感・・・・
楽しい時間もあっという間に過ぎ去り、 午後5時近くになったから、部屋でシャワーを浴びプチ観光へ。 プロムナードを東へ向かい、「城跡のある丘」へ。
今日は独立記念日だから、式典が始まっている。
あまりに混雑してるから、公園を歩いているとチュロス屋台を発見! しかも初体験の出来立てチュロス!
○印のところからニョロニョロと出てきて、そのまままグツグツの油の中で一気に揚げる。
超アツアツのチュロス~(^。^)
こんな美味しいチュロスは初めて食べた! チュロスといえばスペインのイメージだけど、コートダジュールはフランスの中でも文化はスペインに近いのかなぁ・・・
しばらく歩いて、麓のエレベーターへ到着。
往復1ユーロ支払って展望台へ。
これまた超絶景~
来てよかった~
明日帰るのが恨めしい・・・・
July 10, 2010
カテゴリ:ニース&フィレンツェ(滞在編)
流石に午前観光はあっという間に終了・・・
今回の添乗員さんは女性ということもあってか、色々なお話を聞かせていただいた。
そこで、最後のお願いを・・・
「地元の人で賑わう店で食事を取りたいのですが、どこかオススメはありますか?」
即 答
旧市街だからホテルからちょっと離れてるらしいけど、安くて美味しいところがあるらしい・・・
コースをちょっと外れるけど、ご親切に店の近くまで送っていただいた。 ありがとうございました~m(__)m
店はこの奥。
適当に混雑してる。やはり地元の客が多いようだ。
ここがご紹介のお店。 ちょっと店名が判別し辛い・・・・^_^;
注文コーナーは流石に大混雑だ。
向かいの店から
なんだか地元の人間になったみたいで楽しい (もっとも、飲みながら待ってる客など我々だけだけど・・・)
飲みながら、並びながらシステムを学ぶ。
どうやらこの店は陳列商品を指差して注文するらしい。
すごい品数だ(@_@;) 値段も1皿2~3ユーロととてもリーズナブル。
注文すると、それをオーブンとかで軽く暖めなおして、ここで支払いとともに引渡し。
ちなみに名物といわれている「ソッカ」(ひよこ豆を潰して粉にし、鉄板で焼くクレープみたいなもの)は、最後にここで注文する。
さあ! たべよ~(^。^)
うめぇ~~(@_@;)
いろんなのを味わえて満足っ ちなみにここはこの店の前の座席だけど、周りの店から色々注文してOkだから、いわゆるフードコートみたいな雰囲気だった。
満腹解消にホテルまで徒歩で帰る 30分くらいかな?
ニースの風が超爽やかで気持ちいい・・・・ なんともいえない幸せな気分・・・・
July 4, 2010
カテゴリ:ニース&フィレンツェ(滞在編)
いよいよモナコを後にエズ村へ・・・
駐車場から歩くこと5分ほどで入り口に。 駐車場からはガイドさんは同行せず、我々のみで観光。
ここエズ村はコート・ダジュールに数ある鷲の巣村の中の一つ。 この村はサラセン人の攻撃から逃れるため、山の下(海)からは全く見えない造りになっているとか・・・・
ひしめき合う中世の家々の間の細い道を登っていく。
地中海ではブーゲンビリアの
道端には手工芸品のアトリエ兼ショップが多数並んでた。
登ること15分くらいで高台のエズ庭園に到着。
天気が良いとコルシカ島が見えるらしい・・・が、このときはただただ呆然と眺めていただけ・・・
フレンチ・リヴィエラの眺望を満喫 (^。^)
時間に限りがある中でも、身体に沁みこませて庭園を後にする・・・
で、いよいよ楽しみにしていたシャトー・エザへ。
もちろん泊まるんじゃなくて、ここで美味いビールが飲みたかった。
予想通りの絶景
結構汗かいたし
※一口飲む前に撮影する余裕も無く・・・・^_^;
さて、、
絶景には絶景だけど、なにか物足りない・・・・
脳裏に浮ぶ景色が無い。
あの風景は?なんか違うなぁ~~
と、ここでセンパイと共にトイレへ
あ!
これだ~(^。^) ここだよ~!
この断崖絶壁のテラス席! (タイミングよく絵になる給仕さんが・・・)
ワタシの中ではエズの象徴
是非ここで一杯!
と、願ったけど、ここはディナー用らしい・・・
残念だけど、一応望みは果たされた・・・・(^.^)
そんな機会はないと思うけど、いつかこのシャトーホテルに泊まってここで食事を楽しみたいなぁという思いを抱いてエズを後にする・・・
***********************************************
カテゴリ:ニース&フィレンツェ(滞在編)
ひととおり案内された後、残りの自由時間で街歩きを楽しむ
ここはモナコ大聖堂
グレース王妃が眠る1875年完成のこのモナコ大聖堂は、イタリア・トスカーナ地方の大理石を使用しているとか・・・(入場料は無料) ※このグレースケリーの話はガイドさんから色々聞いたんだけど、ほとんど覚えてない・・・^_^;
近影が無くて残念だけど、奥の壁画が美しい・・・
またモナコの風景を楽しむべく散歩。
モナコ湾がとっても美しい・・・・
さて、ここでちょっと休憩。 「ショコラトリー・ドゥ・モナコ」
ここはモナコ王国御用達のチョコレートショップ。
奥はコーヒースタンドになっていて、コーヒーを頼むと小さなチョコレートが1コ付いてくる。
我々はこれ十分・・・
ここでマグカップを発見!
おお!是非買わねば~(^.^)
と、買ってきたものの、なんと帰路(多分羽田から地元の空港への)で、ほぼバラバラに割れてしまった(-_-;)
悲しさでしばらく立ち直れなかったけど、なんとか瞬間接着剤で復元させ、いまではペン立てで活躍・・・
できることなら、もう一度行って買いたい・・・・(゜_゜)
*********************************
※楽天でチーズブッセってなかなか無い・・・
※エアコンをタイマーで切ったあとに扇風機を回したいということで購入。オンタイマーが付いている。
June 26, 2010
カテゴリ:ニース&フィレンツェ(滞在編)
※現在は5倍ポイントのようです
2~3泊用に期間限定Pを使用して購入。 前から欲しかった(^.^)
*******************************************
さて、、今日はエズ村とモナコ半日観光へ!(^o^)丿
オプショナルツアーの集合場所になってる BOSCOLO PLAZA HOTELへ メリディアンからは徒歩で5分程度。
なかなか豪華なロビーで待つこと10分
添乗員の方の
同行者は新婚旅行とおぼしきペアが1組のみ。 バンの後ろに乗るのは我々のみという気楽な旅だ。
運転して間もなく、添乗員の女性(40代後半くらいかなぁ・・・)がワタシに「先日どこかで合いませんでしたっけ?」と徐に尋ねてくる。
「お会いしてますよ!気持ちだけは既にニースに来てましたから~(^o^)丿」 と、軽い挨拶ボケをかまし、和やかに出発~
道すがらコートダジュールの景色を存分に堪能する。 2箇所で車を止めて数分間の撮影タイムをさいてくれた。
ワタシと先輩は添乗員に現地の話を聞くのが大好きなので色々質問攻めにする。
質問:「フランスは夏のバカンス期間が長くていいですね~」 回答:「確かに夏休みは長いけど、多くの人間は所得が低いからそんなに遊びに行けないんですよ。逆に日本の方が所得が多い分恵まれていると思いますよ。それに祝日も分散してるとはいえかなり多いのでは?」
質問:「フランスは子育ての支援が手厚くて出生率が高いですね」 回答:「確かにそうだけど、行き過ぎな面もあります。学校を卒業すると2年間くらいは働かなくても国からお金がもらえるから、若者が働こうしないんですよね~困ったものです」 ※記憶があいまいなので間違ってたらご容赦を^_^;
日本のマスコミって自分たちの作るテーマに沿って話を作り上げるから、偏った報道になる。意外と現地に行ってみると違うという情況が多いから、こういう機会があるとついつい聞いてみたくなる。 あとは年金制度の話とかとにかく質問攻めに・・・景色と共に堪能。。
添乗員さんありがとうございました。この場をお借りしまして感謝m(__)m
質問攻めにしているとあっというまにモナコへ到着。
モナコ独特の公道を利用したF1レース、モナコグランプリのスタート・マーク(?)が今でもくっきりと残ってる。 1ヶ月ちょっと前にこっからスタートしたんだ~とちょっと感激。
豪華ホテルがモナコらしい・・・・
こちらはカジノ
もちろん今回はパス(゜_゜)
ここはかの有名なローズ・ヘアピン
F1をよく知らない我々でも見たことがある。
ここもかの有名なフェアモントホテル・モンテカルロ
いろいろ諸説お聞きしたんだけど、ほとんど記憶に無い・・・ (やはり1年前では記憶も薄っすらで^_^;)
これは豪華客船。 何階建て???(@_@;) こんなのでも浮ぶんだから、浮力って凄い・・・・
ところで、超大金持ちになると、F1はホテルなんかでは見ないそうだ。 みんなクルーザーとか持って、こういうハーバーに停泊して見るんだとか・・・・
添乗員の人が我々に問題。
「さて、モナコグランプリの日にこの港に船を1日泊めるといくらくらいなるでしょう?」
ワタシ:50万円くらいかな?」(※庶民ですから~)
添乗員:「はははは~(^o^)」 ※どうやら答えにすらなっていない様子・・・・(゜_゜)
センパイ:「え?まさか500万円くらいするとか?」
添乗員:「桁が一つ違います」
我々:「え~(@_@;)」
さ、さすが、セレブ・・・・
ひととおり市内を車で巡ると、今度は自由時間に。
************* 10倍ポイント狙いで~ **************** 7月上旬までが勝負・・・・
↑ 同梱商品が送料無料に・・・・
June 19, 2010
カテゴリ:ニース&フィレンツェ(滞在編)
なんとかして今年の夏の欧州旅行までにこのニース&フィレンツェ編を終わらたいなぁ・・・ ^_^;
***************************************
空気が綺麗だ・・・・・(-。-)
あれ?
(あとで現地係員の方に聞いたところ、ニースは夜中に散水するんだそうだ。ニースは山脈からの融水などで水がとても豊富なんだとか・・・・) 今日は朝から天気が良い ニースで見る朝日に感激・・・・
今日もこのビーチはセレブで賑わうんだろうなぁ・・・
昨晩の喧騒もウソのように・・・・
さて、朝食だけど、、
昨日から気になっていたホテルの隣の店が開いている。 朝はパン屋に行こうと決めていたけど、ちょっと覗いて見る。 いかにもフランスらしい店^_^;
※これは翌日撮影したものです
椅子は下ろしてあったが、店員は今出勤したばかりのようで、もうちょっと待てという。 店員の対応は悪くない。
我々と一緒に二人組みの女性もテーブルについた。 我々がこの店にいる間は結局この二人以外に客は無し。 朝はみんなホテルなのかなぁ・・・
さてと、、何を食べようかな・・・・
が、
待つこと10分・・・・
オーダーとる気無し(-_-;)
今日はモナコに現発ツアーで行くから、そんなのんびりしてられないし。
やはり予定通りのパン屋へ~
ここは自家製パンの店。
朝からかなり忙しそうだ・・・
できたてのパンが、香ばしい香りを漂わせる・・・・
いただきます(^。^)
こんなひと時もたまらなく良い・・・・
カテゴリ:ニース&フィレンツェ(滞在編)
まだまだ日が高いとはいえ、もうすぐ午後6時・・・
このホテルのレストランを午後7時から予約していたから、その前にちょっと散歩。
だんだん東のほうまで雲が覆ってきた。
海岸を歩いてく・・・
さすがに人もまばら・・・・
思ったとおり、静かなニース海岸を満喫できた。
東の端まで歩いてしまった。
折り返してホテルまでプロムナードを歩く。
これはオペラ座
ホテルに戻るとロビー前はレストランモードに入っていた。
ここもいいなぁ~と、横目に見ながら最上階へ・・・
今回のホテル選定では、プールのほかにこのレストランでどうしても食事がしたかった。
この絶景を眺めながら・・・・
ちなみに、ここは日本からeメールで予約しておいた。
まずは乾杯~
これはズッキーニの花をフライにしたもの。 ニースではよく食べるものらしい(翌日現地係員の方が教えてくれた) なお、妙に香ばしくて、かなり美味しい(^。^) 御代わりしたかった・・・
あとは、適当に頼んでみた。
向こう側のが確か蟹系のもので、手前がチキン、右側が・・・・忘れた^_^;
しかし、とにかく美味しい
夕暮れの海を眺めながら、人生の洗濯・・・・
時間の経過が恨めしい・・・・
さて、今度は夜の散歩へ出かけることに。
ホテルの夜の外観
○印のところがさっき夕食を取ったレストランだ。
まずはプロムナード周辺を歩いてみる。
なんとも美しい街並み・・・・
ホテルの裏通りを歩いてみる。
路地に入ると、ものすごく賑わっていた。
毎日こんなのか?すごいな~(@_@;)
みんなこの世の天国を味わってるんだろうな~ 幸せそうだ
セレブ気分満喫の夜のニース・・・
June 12, 2010
カテゴリ:ニース&フィレンツェ(滞在編)
昨日初めてブルーレイを自宅で鑑賞! 遅ればせながらアバターで^_^; まあ、そこそこ面白かったかな? が、内容よりも画像の綺麗さに驚いた。凄まじい繊細さ・・・・もうDVDには戻れないなぁ・・・
プロムナード・デザングレ(イギリス人の散歩道)を右手に眺めながらホテルに到着。
多少高かったんだけど、ツイン確約だし、どうしてもここの屋上のプールで至福の時を過ごしたかった・・・
外観はちょっと 古臭い感じになってるけど、中は流石にゴージャスな感じ・・・ (なお、我々庶民レベルでゴージャスという意味^_^;) この書棚の向こうがフロント。
リゾート気分最高(^o^)丿
さて、部屋はと・・・
ウェルカムクッキー??(ちなみに恐ろしく美味い)
一番安いガーデンビューってことで、まあ、こんなもんかという・・・・?^_^;
まあ、ここに泊まったのは部屋を期待したわけではなく・・・・ 立地条件もそうなんだけど、やはり屋上のプールとプライベート・ビーチ
時間も遅いし今日はまず屋上へ
胸が高鳴る・・・・
うぉっっっ
これが夢にまで見た(実際見てないけど)天使の湾
ベッドを確保して、、
しばし、ぼーっと佇む・・・・
言葉を失いかけているところに、隣にトップレスの女性二人が・・・・
(ちなみに手前のAカップがワタシで、その向こうの足が若者同行者で、その向こう二人が件の女性)
まさか、こんなホテルの屋上でも?しかもまだ若いお嬢さん・・・ なお、この方々以外にも数人見かけた。 トップレスの文化には前回のバルセロナで慣れたとはいえ、あまりに隣で目のやり場に困る・・・ ( 」´O`)」
右側の景色をじっと見ることができない。 見られるのが嫌なら隠すんだろうけど、こちらはそういう文化の無い日本人の悲しさ・・・ 見てはいけないものという意識からか、変に意識してしまう。
西の空が曇ってて良かった・・・^_^;
※なお、撮影したセンパイは女性を撮ろうとしたわけではありません。名誉のために。。
このブログでよく読まれている記事
全31件 (31件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|