Twitterでは呟ききれないこと

2010/01/30(土)19:14

モバイル通信を考えた結末

アフィリエイト(242)

公衆無線LANなら安いのに・・・そんなきっかけから自分のモバイル通信環境を徹底的に考えた。私はauのスマートフォンE30HTを使っている。HTC社のTouch Proだ。  au電波による通話やパケット通信によるネットが可能  Wifi内蔵なのでWifiによるネットも可能  ケータイ電波をWifiに変換し周囲のPCのWifiアクセスポイントにもなる。かなり優秀なハードなのだがauの料金体系よりWifiアクセスポイント機能は使う気がしなかった。(月13650円請求がくるから)私の使い方(朝夕、ブログやtwitterに使うだけ)では定額上限の5895円に到達する。 まずは使い方を見直して上限に届かない策を考えた。 見ているPCサイトの中で重いサイトを軽いケータイサイトにすれば利用パケットを節約出来るのでは?と。 実際重いだけでたいした情報価値の無いサイトもあるわけだし。auのダブル定額ライトで上限に至るパケットは約7万パケット。 7万パケット未満に抑えれば上限額より安く済む。 私の月々の請求で計算した月の利用パケット数は約190万パケット。 目標と現実の乖離にこの策は断念した。そんな時、twitterでイー・モバイルのポケットwifiの存在を教えていただいた。 なんと2980円で245万パケットまで使えてしまうとのこと。 これなら私の今の使い方で丸々2980円に収まる♪ 基本料金も無く2980円ポッキリ。 270万パケットを越えると5980円だがそれが上限。今までと同じだ。 しかも断念していたWifiアクセスポイントとしてEeePCでのネットにも使える。月末と切りも良いことからすぐさま楽天市場で注文。 出先でE30HTもEeePCもこいつ(D25HW)でネットに繋がる。  【ポイント10倍】【送料無料】EMイーモバイルD25HW(Pocket WiFi)データカード新規ご契約にねんM【クオカード5,000円プレゼントまたは5,000円キャッシュバック】月々2980円なので公衆無線LAN料金よりはまだ高額である。 しかしイー・モバイルエリア内であれば利用場所の制約は無いわけで公衆無線LANよりはずいぶん自由度が得られた。 この件を考えるきっかけを作ってくださったしぇるぽ911さんとtwitterで情報を教えてくださった方に感謝である。auは通話のみで使う予定である。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る