1076556 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Twitterでは呟ききれないこと

Twitterでは呟ききれないこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 15, 2010
XML
カテゴリ:ブログを考える

久しぶりに前の記事にスパムコメントがついていた。

私はhttpを禁止ワードにしているのでアドレス入りのスパムコメントは残せない。
どうやらその場合コメントだけを残すようなマクロがあるらしく卑猥なコメントだけを、しかも数行に渡って残していった。
見せしめのために一時期消さずに残しておこう。笑

スパムの目的は

コメントにターゲットのサイトアドレスを残すことで被リンク数を確保することが目的。
楽天ブログを運営する者にも自動コメントツールを使って御人好しのお返事訪問、アクセス数upを狙い、不埒なツールを使う輩も居るようだ。やれやれ

そんな目的すら果たせないまま、卑猥なコメントだけ残していくというのは全くのゴミである。誰にもメリットは無い。
WEB2.0になって、皆が参加型のネット社会になったことで不埒で愚かな輩によるゴミ撒きも多くなってきた。

そういえば楽天絡みのメールもtwitterを見る限りかなり評判が悪いようだ。
楽天関連メール、infoseekメール、これらはスパム扱いで評価されている。
日々溜まる未読メールをゴミ溜めにされてしまい不満たらたらのツイートである。

そういえばtwitterでやたらある政党指示や政党批判を繰り返す輩がいるがあれも逆効果である。
そんな鬱陶しいツイートをTL(タイムライン)に並べられたら絶対投票なんかしてやろうとは思わない。

ネットの活動は相手のことを考えて行ったほうが吉である。


アイアンポートシステムズ IronPort C350 Single AC スパム対策 1000-2000 89UCSED1YR






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 15, 2010 07:50:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ブログを考える] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.