000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブラックバードでどこまでも~♪

ブラックバードでどこまでも~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

十津川ツーリング~… 浅吉GSX-R1100Lさん

文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
ヤマハとminiの10輪… ・wave・さん
青のスカブでどこま… すとらいか~さん
スカイウェイブでど… andes1228さん

Comments

太鼓薔薇@ ちょwwwwwwww 今までデリ嬢に金払ってたのがバ力みてぇ…
andesrakuten@ Re[1]:12/16(水) 青山高原は素晴らしい(12/18) 絵楽minamiさん >青山高原懐かしいなぁ…
andesrakuten@ Re[1]:12/16(水) 青山高原は素晴らしい(12/18) らむにくこさん >先日はどうもありがと…
絵楽minami@ Re:12/16(水) 青山高原は素晴らしい(12/18) 青山高原懐かしいなぁ~。あそこは昔首切…
らむにくこ@ Re:12/16(水) 青山高原は素晴らしい(12/18) 先日はどうもありがとうございました!! …

Headline News

2008/08/31
XML
カテゴリ:ツーリング
涼を求めて信州へ2泊4日のタンデムツーリングへと行ってまいりました。

出発の数日前から予報は悪天候でしたが、行くと決めたら雨天決行です!

ビーナスラインと志賀草津道路を目当てにひたすら走るのみでした。


8/28(木) 3:00 名神吹田IC  ~ 小牧JCT ~ 中央道 ~ 岡谷JCT

~ 長野道 ~ 9:00 豊科IC着 370km 


8/29(金) 9:00 安曇野市出発 ~ 国道147号 ~ 松本市街 ~ 国道19

号 ~ 国道20号 ~ 茅野市 ビーナスライン ~ 蓼科高原 ~ 白樺湖 ~ 車山

高原 ~ 霧ヶ峰高原 ~ 県道40号 ~ 中央道・諏訪IC ~ 長野道・須坂長野東

IC ~ 19:00 長野市街 330km


8/30(土) 9:00 長野市街 ~ 11:00 戸隠高原 ~ 13:00 志賀高

原サンバレイ ~ 国道292号(志賀草津道路) ~ 15:00 白根山湯釜 ~ 草

津 ~ 嬬恋村 ~ 18:00 蓼科高原 ~ 中央道・諏訪IC ~ 岡谷JCT ~

20:30 辰野PA ~ 23:00 内津PA ~ 小牧JCT ~ 名神高速 ~ 

名神吹田IC ~ 8/31(日)2:00帰宅   600km


全走行距離 1300km 


安曇野市穂高

翌日は穂高からビーナスラインに向けて出発です。
晴れ間も見えてますが雨がパラパラと鬱陶しい天気でした。


ビーナスライン

ビーナスラインを通って蓼科高原へと走ります。


蓼科高原ファミリー牧場

蓼科高原に到着でちょっと休憩。



何と、ここで携帯電話を置き忘れ、気が付いたのは3時間も走ってからでした(><

お陰で今回のツーリング行程が当初の予定から大幅に狂ってしまう羽目に・・・


ビーナスライン蓼科

真っすぐに伸びる道。

この写真ではうまく表現できてないですね(^^;

白樺湖

白樺湖から霧ヶ峰へと続き、中央道諏訪ICから長野市街へ。
中央道のPAで携帯を忘れたことに気付きました。電話会社に回線停止の手続きで余計な時間を費やしてしまいました。置き忘れた確信も無い状況で電話帳やデータを失ったと思うと気分は落ち込み最低でした。(TT


戸隠高原

翌日の天気も小雨がパラパラ、携帯の事もありますが折角来た信州。

今回の目玉である志賀高原から草津ルートは何としても外せない・・・

25年前にスキーバスに乗って志賀高原に来た思い出もあるし・・・

20年前に会社の研修で戸隠高原には半年に一回来ていた事もあったし・・・

あれ以来の信州だし懐かしい。

ということで、戸隠高原を周ってから志賀高原へ向かうことにしました。


志賀高原サンバレー

志賀草津ルート

いや~素晴らしい道でした。天気が良ければ言うこと無いのになぁ~

草津白根山湯釜

白根山湯釜です。火口湖で強い酸性で入れば体が溶けるらしいです。
でも霧で見えません!がっかり(ーー;


湯釜

見えないので諦めて帰ろうとした時パラパラ雨が、すると次第に霧が消えてきて美しい湖面が現れてきました。

コバルトブルーが感動的に綺麗でした。

草津白根山

火星の地面のようです。


このあと、草津温泉を素通りして嬬恋村を通って、一か八か蓼科高原に携帯を置き忘れたと思われるお店に寄ってみることにしました。

そのお店に辿り着けたのが白根山から3時間走って18時。既に閉店していましたが別棟の事務所に明かりが見えたので聞いてみると保管してるということでホント来てみて良かっです。

携帯データはPCにバックアップしておく必要がありますね。と言いながらまだやってないですが・・・(^^;ダメですねぇ(--A


今回、雨が降っている時が多かったので写真が思うように撮れず、多くの絶景ポイントを逃してしまったのが非常に残念でした。多分、近日にリベンジツーリングに出ることになると思われます。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/09/06 10:27:37 PM
コメント(8) | コメントを書く
[ツーリング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X