2096570 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学

Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

安藤 眞

安藤 眞

Favorite Blog

あんどうりす の … りす(*^ ^*)さん

Comments

安藤 眞@ Re[1]:誰も書かない高速道路ETC「もうひとつの問題点」(10/15) Meawさんへ  ご指摘をありがとうござい…
Meaw@ Re:誰も書かない高速道路ETC「もうひとつの問題点」(10/15) 10年以上前の記事ですが、ここで書かれて…
スポンサー降りてやろうか?@ Re:東名高速「あおり運転死傷事故」で、悪いのはあおり運転だけなのか?(12/07) 安藤様が大型免許を取得して、大型トラッ…
通りすがりの名無し@ Re:改めて書いておきたい「道路交通法第38条」の話。(09/30) 困ってしまうのは、歩行者側に「弱者優先…
優(ゆう)@ Re:クルマの運転免許試験にも「急制動」が必要ではないか、という話。(05/17) 死亡事故ワーストな県在住ですけど、10年…

Freepage List

Apr 8, 2017
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

みなさん、こんにちは。

 今日は軽めの話題を(^^)。

 電気自動車や燃料電池車が出てきた昨今、雑誌などの記述で「エンジンルーム、いや、モーターだから”モータールーム”か」というのをときどき目にするようになりましたが、僕はこの先も「エンジンルーム」で良いと思っています。

 なぜか、といえば、オートバイを考えてみてください。あれは英語で「モーターサイクル」ですが、電気モーターでは走っていませんよね? なぜなら、英語で「モーター」は動力装置全般を指しているからで、エンジンオイルのことだって「モーターオイル」と呼んだりします。件の表現を使う人の肩書きが「モータージャーナリスト」だったりすると、これはもう笑うしかないわけですね(^_^;)。

 「エンジン」も同様です。「検索エンジン」という言葉があるように、動力装置や、なにがしかの”手段”も「エンジン」と呼びます。蒸気機関車しかなかった時代、客車を引っ張る機関車も「エンジン」と呼ばれていました。かの機関車トーマスの原題は、「Thomas The Tank Engine」です。

 というわけで、僕は今後もエンジンルームのことは「エンジンルーム」と書こうと思っていますし、同業の皆さんも、そうしたほうが良いのではないかと思っております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 8, 2017 08:38:49 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.