真剣20代!叫び場☆

2006/03/23(木)00:44

ぶわぁっと来ました。

なるほどぉ!(8)

今日もヒト押しありがとう!! 今日、仕事場の先輩から「当たり前のようで見落としてしまっていた事」を気づかせてもらいました。すんごい感謝なんですわ、コレが。 話のきっかけは、露店仲間と今の若い人達の意識潮流を議論している時に、ほとんどの人が「自己否定視」に陥ってるって話題が上がった時のことです。 以下、露店仲間のOさんとのやり取り↓ Oさん:「なんで若い人達は成功体験を糧にできないのかなぁ。」 ボク :「なんか自分はまだまだ、とかって思っちゃうんッスよ。」 Oさん:「僕は小さい時の記憶から成功体験ばっかりだけどな~。」 ボク :「え~、マジっすか~それ??」 Oさん :「例えば、ひとりで自転車に乗れるようになった事やろ、りんごをキレイに剥けた時やろ~、他にもたくさんあり過ぎて大変や~♪」 ボク :「!!!」 言われてみれば、なんでこんな当たり前の事忘れてしまっていたんだろ?って思ったんだけど、コレこそが20代の典型的な意識構造だって事がわかってしまったんですわ。 過剰なまでの自己否定視 ↓ 評価を真っ当に受け入れられない ↓ 「できなかった」という失敗体験として刻印 ↓ 実はたくさんある「できた」という成功体験が記憶から追い出される ↓ なんに対しても「できる」という成功イメージが貧弱化 ↓ さらなる自己否定視へ(以下、否定スパイラルへ突入) ってな感じでしょか。 んで、Oさんの言葉を受けた後、ボクの脳裏をいろんな成功体験がぶわぁ~っとフラッシュバックしたんよ。初めて逆上がりができた日のこと、カレーライスを兄弟で作って母に喜んでもらえた時のこと、ま~とにかくザックザク出てくる出てくる☆ 思い返してみれば、確実に成功体験を積み重ねて今の自分に至っているのに、頭ん中でそれらを片隅に押し込めてしまっているっ(>_

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る