可及的ゆるやかに。

2011/07/14(木)17:47

どちら側に立つのも。

日記(149)

いただきものですが。 昨日の下り東北新幹線,盛岡直前のヤバそうな積乱雲。 今日の秋田もなんとなく,土砂降りがきそうなこの蒸し暑さ お友達から「みんな外で写メってます家に帰れません(泣)」と 海岸近くのこの辺りにも,たまーに出没してます。 カモシカさん。 まれーに遭遇しますが,突進してこられたらどうしようかと,身構えてしまいます ツレから「昨日,△△(実家名)で晩飯食ったから」と短信が。 どうも,実家から呼ばれて,ムリに行ったらしく。 先日は,朝7時にアパートに押しかけられ,おにぎりにおかず,なぜか麦茶のポットまで, 無理くり置いていかれたと,嬉しくなさそうに報告されました。 「ツレさん家に行ってきた」と実家から電話がないのは, きっと,そう言うと,私が怒るからだなと解釈していました。 『金帰月来』が続くツレですが,平日はほぼ毎日7時まで強制的な残業なので, その帰りはテキトーに外食して,疲れた体を休めたいようです。 しかし,実家では,なんとか単身赴任のツレをかまいたい。 せっかく近くにいるのに,何のお世話もしないではいられない。 という気持ちが強く,過干渉になってしまっています。 今日ようやく,その件で実家から電話が来たとき, 「疲れてるらしいから,招くのは,せめて月一回程度にしてやってくれ。」とお願いしました。 その反論が,また無茶苦茶な理由だったのですが, 要するに,一人暮らしのツレの食生活が心配だからとのこと。 「実の娘の私が,年に何回うちに帰ってる?子供じゃないから餓死しないから。」 と,厳しい言葉ですが,そうでも言わないと, 時間だけは豊富にある両親には理解できないようで。 「心配だから」と,ツレをお世話したい両親と, 呼ばれればムゲには断れず,楽しい時間を演出しなければならないツレとのはざまで, どちら側に立って,その言い分を聞いたとしても, いずれ,どちら側からも私が悪者にならなければならないってのが, ムズカシイところであります。 これがもし,対ツレ実家との関係ならば「悪ヨメ」になれば済むので, ある意味ラクと言えばラクなのです。 「これも親孝行と思って」と言われれば,そのとおりなのですが, 嫁と姑との間に立つ息子って,こんな気持ちなのかなと, 結婚20ン年にして,あらためて感じた私でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る