鹿児島県 新型コロナウイルス感染者+59名(累計1460人)
閲覧総数 24
2021年01月21日
全231件 (231件中 1-10件目) 北欧旅行2019夏ヘルシンキ+α
2021年01月07日
テーマ:ドイツ(553)
カテゴリ:北欧旅行2019夏ヘルシンキ+α
![]() 時刻は午後2時過ぎ ローテンブルクでランチをとることにします。 マルクト広場に面している 「日本語メニューあります」 と書いてあるレストランに入りました。 ![]() 日本語メニューありました。 そういえば初めての一人旅の時も ローテンブルクでランチをとったなあ。 その時はウインナーシュニッツェルを食べたなあ。 今回は フレンチポテトに惹かれて 豚肉のカツレツ、フレンチポテトとサラダ付きを注文。 ![]() 日本語メニューにはなかったけれど ドイツ語メニューにラードラーの文字を発見。 大好きなラードラーを注文できました。 ![]() ラードラーがやってきました。 ![]() カツレツ フライドポテト サラダがやってきました。 ![]() もう1杯 ラードラーを注文。 ここで フィンランドと違う雰囲気を感じる私。 フィンランドでは 感じない感覚。 ちょっとした区別?差別? フィンランドでは それが全然感じられない。 カードも使えなかった。 25ユーロ以上じゃないと使えないみたいなことを言われた。 観光地なのに? サービスエリアのお店では1ユーロから使えたのに? 東洋人のおばちゃんを信用してない? フィンランドではほとんど現金を使ってなかったので 私にとっては高額の現金を使うのは久しぶり。 チップも含めて 17ユーロでした。 ![]() ![]() ![]()
Last updated
2021年01月07日 04時19分43秒
2020年12月30日
テーマ:ドイツ(553)
カテゴリ:北欧旅行2019夏ヘルシンキ+α
![]() ローテンブルクのブルク公園で記念撮影です。 真ん中が初代くまさん。 右側が 目があってしまったくまさん。 左側が 最初に手に取ったくまさん。 2000年に記念写真を撮ったところで また撮影。 ブルク公園は記念写真おすすめスポット。 ![]() 2000年 まだふさふさだったねえ。 一緒にいっぱい旅をしたねえ。 ![]() 2019年 またローテンブルクに帰ってきたね。 ![]() ブルク公園からは二重橋を見下ろすことができます。 2001年の個人旅行では 二重橋のところまで歩いたなあ。 ![]() ![]() ![]()
Last updated
2020年12月30日 12時37分40秒
テーマ:ドイツ(553)
カテゴリ:北欧旅行2019夏ヘルシンキ+α
![]() ![]() ![]() ![]() ローテンブルクで まずしたことは 兄弟探し。 と言っても くまのぬいぐるみの兄弟です。 また同じくまさんに出会えるかも と 探しましたが やっぱり見つかりませんでした。 くまのぬいぐるみのお店はいっぱいあります。 2000年に多分ここで買ったなというお店で 探したのですが見つからないので 他のお店に行きました。 そこがなんだか居心地のいいお店。 同じぬいぐるみは見つかりませんでしたが 触り心地のいい小さなぬいぐるみが気に入りました。 一つ選び レジに行く途中で また一つ見つけてしまい なんだかちょっと不細工な感じの子と 目があってしまい その2つで迷いました。 迷って迷って結局2つとも購入。 このあと 3つのくまさんで記念写真におさまります。 (写真は ぬいぐるみを購入したお店の様子。 ちゃんとお店の方に許可をもらってから撮影しました。) ![]() ![]() ![]()
Last updated
2020年12月30日 12時21分35秒
2020年12月29日
テーマ:ドイツ(553)
カテゴリ:北欧旅行2019夏ヘルシンキ+α
![]() ヴェルツブルクから再びバスで 約1時間半。 ローテンブルクに着きました。 ローテンブルクの城壁の外にバスは止まり そこから城壁の中に歩きます。 ![]() ![]() 市庁舎前のマルクト広場で解散。 自由時間に入ります。 ああ ここ ローテンブルクにまた来たかったのです。 やっと来ることができました。 最後にローテンブルク観光をしたのは 2001年のひとり旅以来だから 18年ぶりということになるのかな。 このくまのぬいぐるみは 2000年のドイツツアーの時に このローテンブルクで購入したもの。 里帰りができました。 ![]() ![]() ![]()
Last updated
2020年12月29日 20時37分49秒
2020年12月20日
2020年12月19日
このブログでよく読まれている記事
全231件 (231件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|