119119 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆Angelic Touch☆

☆Angelic Touch☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Manammy

Manammy

Category

Recent Posts

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

October 9, 2007
XML
カテゴリ:美食日記
おほっ♪今年のクリスマス・イヴは、日本武道館におります、ワタクシ!THE ALFEEのチケットがとれましたの。強く願えば叶う!久々に奇跡を起こしました。秋ツアーも始まってますねぇ。My初日まで、他の方のLIVEレポを読まないようにしているのですが、これ、ちょっとストレスを感じます。でも、まっさら~な気持ちで初日に挑みたいので、ひたすら我慢でございます。


チケット発売日に、地域清掃に参加せざるを得ず、清掃中、何度か電話をかけたのですが、繋がらなかったし…繋がったら予定枚数終了だったので、すっかり諦めていたのですが、「ぴあ」で見事ゲットいたしました。スタンド2Fの後ろの方ですが、なかなか入手困難なチケットなので、張り切って参加させていただきます。(Gさま、何もしないだろうなぁ・・・バッティングしたらどぉしましょうショック


 めでたいので、隠し持っていたシャンパンと秋季合宿で余ったカマンベール・チーズでひとり祝杯をあげました。


 ハーフ・ボトルなのに思いのほか酔いが回り、久々にグダグタになりまして、ベッドに倒れ込み、口呼吸でひとり修羅場…(命名Q姐)今朝、目覚めたら・・・喉が痛い!声は懐かしの葛城ユキ状態で、今なら「ボヘミアン」がそっくりマネできそうです。

 
さて、本日は気になることがあって、帰宅後、三島由紀夫の自決前の演説の内容などを調べておりました。


みゆきさんの「サバイバル・ロード」を初めて聴いた時に、三島由紀夫を感じたからです。「共にゆける者はないのか」が、どうしても自決前の演説と重なるので、実際は何と言っていたのか知りたくなりまして…(この探究心を他に活かせれば、ワタクシの人生はいくらか違っていたのでしょうねぇ…)



昨夜ほろ酔いの段階で、先月行った森村泰昌さんの「美の教室、静聴せよ!」の展覧会で入手した作品集で、パロディの方はチェックしたのですが、「一緒に立ち上がる奴はいないのか」になっておりました。なんか違和感…実際は「一緒に立つやつはいないのか」でした。「静聴せよ」ではなく、「静聴せい!」でした。


ふむ。


確認できて、すっきりしました。


先月から三島由紀夫現象がワタクシの回りで起きております。「豊饒の海」とか読みたくなって来たかも…そろそろ読む時期なのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 10, 2007 12:23:20 AM
[美食日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.