ママナビ ~妊娠・出産・育児の情報サイト~

2009/06/29(月)17:12

妊娠中のお酒について

妊娠・出産(59)

女性は男性に比べてアルコールに敏感だと言われています。 特に、妊娠中は女性ホルモンが高くなっている関係でアルコールが分解されにくいため影響をいっそう受けやすくなっています。しかも、アルコールは胎盤を通して赤ちゃんに伝わります。 アルコール中毒のママからは、先天性アルコール依存症といって、発育が悪かったり、脳・目・顔などに障害が出たりと赤ちゃんに悪影響を及ぼします。 あくまでお酒は控えめにが原則です。 といっても、絶対に飲んではいけないということではありません。赤ちゃんに影響が出るのは、毎日アルコール依存症になるくらい飲んだ場合です。付き合いなどでビールなどをコップに1杯くらいを週に2~3日飲む程度なら影響なないそうです。 パパがアルコール依存症といわれるほどお酒を飲む場合は、生死に異常が出ることもあります。でも、そのような場合は受精しても妊娠自体が成立しないそうです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る