|
カテゴリ:写真・写真機
さて、悪いところ編といいところ編・残です。
いいところ編はこちらです。 ↑マルシンのワルサーPPK/s、手動空気ポンプ式のエアガン。 撮影:N1 J2 1/5秒 ISO800 f16 正直、使い勝手の悪い部分はあります。どんな機械にでも当然あるのですが、人それぞれ許せる場合とそうでない場合があるわけで、そのあたりを自分なりに見ていこうと思います。 ・PMSAのモードがダイヤルに無い ダイヤルが無いタイプのコンデジやE-PM1、NEX3、NEX5などならわかりますが、モード切替ダイヤルがあるのにそこに設定していないというのはどうなんだろうか? それでも、他のボタンを使って切替が簡単にできるならいいのですが、メニューボタンを押してから探して→選択を2回繰り返さなきゃいけないのはかなりめんどくさい。 僕は、基本的に絞り優先で撮るけど、たまにはプログラムオートやシャッター優先も使う。その時にすぐ切替られないのは問題です。 ・前述のPMSAと同じく、その他撮影設定のセレクトもメニュー深くまで行かないと変更できないものが多い 正直言って露出補正以外の撮影設定(連射・WB・AFモード・ISO等)の変更は、設定画面にたどり着くまでが一苦労です。 フルオート前提ということなんだろうけど、それにしたってなぁ、と思わざるをえませんね^^; 以上上記の問題点は、基本的に絞り優先(A)モードにして、あとは我慢、、、しかないかなw とはいえ、絞り優先やシャッタースピード(S)優先だけで撮影してると使い易いシステムだと思いますw ・ISOオートの上限モード設定が400、800、3200しかない このカメラ、個人的には1600までがギリギリ許容範囲かな、と感じているので、上限1600のモードが欲しかったなぁ。 まぁ、普段は上限800にして、光量が少ないタイミングでは上限3200にするしかないですねw ・アスペクト比を変えられない まぁ、これもレタッチソフトでなんとかなりますが、撮影時にアスペクトを意識して撮りたい時もありますからね。 できれば、アスペクト比を変えられるようにして欲しい。 ・M4/3やAPS-Cより被写界深度が深い&画質が悪い まぁ、あたりまえですが。比べれば、明らかにボケは弱いです。ま、これは1型センサの物理的な弱点なので仕方ないですね。これに関してはRX100シリーズでも同等ですから。といっても、結構ボケますのでガッカリするレベルではないですけどね。 画質もやはり仕方ないですね。センサの物理的な問題なのは納得済み。まぁ、これもガッカリするような事はなく、十二分に綺麗だと思いますけどね。 ・動画の手ブレ補正が・・・ フルHD動画は普通に綺麗に撮れます。でもでも、SONYのデジカメの動画時に強力に働く手ブレ補正を知ってしまっているとイマイチ感が・・・ あと、MP4やAVCHDじゃなくてMOVでしか撮れないって、誰得なんでしょうかね? ・いろんなレンズが欲しくなる リーズナブルにJ2にしたはずなのに、お金がいくらあっても足りませんw なんでやねん!w というわけで、1型センサの物理的な欠点はしゃーなしとしても、やっぱり、使ってわかる微妙な操作性が、ねw 要するに操作性を割り切れるかどうかでしょうか? 確かに、使っていてイラっとすることもありますが、そこまで頻繁に撮影モードを変えるのか?と言われれば、そうでもないので我慢できる範囲かもしれません。プロじゃありませんしね^^; あと前回の良いところで書きそびれたものを ・AFがめっちゃ速い これが速いだけで使ってて楽しいです。シャッターを切るのが嬉しいw ・スマートフォトセレクターが良い これは動いてる被写体にシャッター一押しでカメラが20枚連写して、その中からベストショットを選べるというもの。動物とか撮る時に使える。 ・動画撮影中に静止画も撮れる この機能があるコンデジも出てるのでNikon1だけってことではないですが、便利なのは間違いありません。 ・実はかなり寄れる そうなんです、標準ズームレンズでもかなり近寄って撮れるんです。正直言って1型センサのカメラにはマクロレンズなんかなくてもいいかもですね。小物を撮るなら、キヤノンのG1Xあたりより幸せになれるかもしれませんw 撮影:J2 1/10秒 ISO800 f5.6 で、結論は、 良くも悪くもハイエンドコンデジ以上デジタル一眼未満です! 結局のところこれが全てな気がします。適度な本体サイズでコンデジより高画質な写真が撮れるレンズ交換式カメラなのか、兎にも角にも画質最優先のカメラなのかということかな。 僕は前者なのでNikon1は最高の相棒になってくれる!、、、、と信じたいですねw ま、これから使いたおして決めますw あと、コスパの件ですが、このカメラは発売直後6万円以上。一年後の13年9月現在で2万円ということで超お得だと思いますが、6万円だったら納得できないな~とは思います。 今が安すぎるとしても、適正価格は4万円切るくらいじゃないかなぁ、と^^; 今、J3が3万円代なので一番適正価格かもしれないですね。 因みに普段使いのコンデジは、RX100シリーズとは言わないまでも、キヤノンのSシリーズとかニコンのP330あたりをいつかは・・・(をぃ (現状のHX5Vでも別に問題はないのですが・・・) おまけ:一番上の写真と似たアングルで絞りを開いて撮影。 絞りを開くと後ろの方のピントが合ってないところがボケる。 撮影:J2 1/30秒 ISO800 f5.6 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013年09月13日 00時29分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[写真・写真機] カテゴリの最新記事
|