My Adidas!
前回、80年代の洋楽をダウンロードしましたが、
この方達も入れてました。
RUN DMCです。
80年代後半?のスーパースターですね。
この方たちがラップをメジャーな音楽に
変えたと言っていいのでは無いでしょうか。
一番流行っていたとき、
私は原宿の古着屋さんで働いてました。
そこはなんか流行の発信源的な店でして、
店長は普通のおしゃれおじさんでしたが、
私が憧れてるけど怖かったクラブDJを
していたSさんがとにかくかっこよかった。
店でかかる音楽も当然最高でしたが、
当時Sさんが履いていたカウボーイパンツが
エロ格好良くて見とれてました。
カウボーイチャップスって言うんですね。
で、そこで働いていたときに、
当時のみんなのアイドルRUN DMCが
来日するとなりまして、
店も古着屋なのにRUN DMCコーナーを
作り、プリントTシャツとAdidasの
スーパースターをずらっと並べました。
私もスーパースターが欲しくて、
安い給料から無理して買いました。
そこの古着屋さんは、
大概何を着てもいいんですけど、
履いてはならない靴が一種類だけありました。
a store robotのラバーソール。
とにかく重い。
パンクスの必須アイテム。
これ履いて、ツバキハウスのロンドンナイトで踊るのがステータス。
その後、なんちゃってラバーソールが
ギャル系の人達で流行った事もありましたが、これが元祖厚底です。
古着屋さんで働く前に頑張って買った
ラバーソール。
初日に履いて行ったら、店長からダメ出し。
「ライバル店の靴履いちゃダメ」
「あっちはロンドン。こっちはアメリカ」
どっちも原宿なのになーと、
よくわからないけど、ダメでした。
やっとお気に入りの靴を店で履けると、
スーパースターを買った翌日に
ワクワクしながら履いて行きました。
お昼過ぎにいつも店に入るSさん。
私のスーパースターを見て一言。
「どうやったらそんなにダサくなるんだ?」
がーん。
ダサいってー。
その一言で憧れのスーパースターを
店に履いていく事はその後ありませんでした。
でも、Sさん経由のチケットでRUN DMCのライブ行けたし。
スーパースター振り回すことが出来たので、大満足でしたけどね。
長くなりましたが、そんな事を思い出したら、
どうしてもスーパースターが欲しくなりました。
白に黒のラインはちょっと恥ずかしいので、
白に青のラインのスーパースターにしました。
今履いてるのですが、嬉しいです。
なんだか嬉しい。
靴って洋服と違うテンションが上がりますね。
ついでにVansのスニーカーも買ってしまったー。
無駄遣いしてしまったー。
ちゃぱぱー。