|
テーマ:家を建てたい!(9918)
カテゴリ:カテゴリ未分類
我が家は20軒ほどの分譲地にありますが、分譲地に隣接して小学校があります。
我が家からは徒歩2分くらいですが、分譲地の一角(4軒)は小学校の校庭の南側に完全に隣接しています。 まだ家を具体的に買うと決めていなかった昨年の春に広告か何かでこの分譲地の第一期を売り出すのをみて散歩がてら来たことがありました。 そのときは、丘の上の部分(うちはそこの一段下になります)が整地されている状態で、「ここだ!」とその広告の場所を見つけて最初に出た言葉が 「小学校にこんなに近かったらうるさくてたまんないね。ここはいやだな。」 でした。 そのとき売り出していたのが、まさにその小学校に隣接しているところだったのでそう思いました。 その後、こんなところがあったことなどすっかり忘れて、その年の秋に土地を探し始め、この分譲地の第3期の土地を買ったときにはじめて、この場所が春に見に来たところだということを思い出しました。 私たちが買った土地の場所は…、 その小学校に隣接している4軒の南に4.5m道路があり、次に中州のような土地に家が3軒と寝かせている土地一区画と賃貸駐車場があり、その中州の南に5m道路があり、その5m道路に面して北入りのおうちが3軒あります。 ここまでは小学校と土地の高さが一緒でとても開けています。 我が家はその北入り3軒のひな壇下の一区画になります。 土地購入を決めたときには、小学校から少し離れているので小学校のことは気にしませんでした。 友人の中には、「小学校が近くてうるさくない?」という質問をする人が少なくありません。 いまだによく聞かれます。 答えから言うと、 小学校は普段は全くうるさくありません。 チャイムの音も全く聞こえませんし、近くに小学校があることすら忘れています。 外にいても聞こえません。 でもさすがに運動会の練習がはじまったら、聞こえるようになってきました。 昼間に窓を開けて静かにしていると練習している音楽や先生のマイクの声が聞こえてきました。 でも神経を逆なでするような騒音ではないので嫌な感じはしませんでした。 そして、今日はその運動会の当日でした。 今日は主人が仕事に出かけてから一部のシャッターを開け、花に水をやり、その後シャッターの閉まった部屋で子供が寝ているのをいいことに2度寝をしました(汗)。 しかし、9時過ぎから派手な音楽とピストルの音と放送で何度か夢を中断されました(笑)。 その後、せっかく天気もよく運動会の音がにぎやかなので、ウッドデッキに出て遅い朝食を子供ととりました。 まるでピクニック気分でした(笑)。 そして午後、運動会を見にいってきました。 この小学校、うちの都道府県の中でも指折りのマンモス校で、いやあ、校庭に小学生のたくさんいたこと、いやあすごかったです。 いつも散歩の途中にたくさんの小学生に会うもんな…。 運動会で前のアパートに住んでいたときの知り合いに会い、その人にも「練習うるさかったでしょ」とか「今日はすごいでしょ」とか言われました。 でも正直感想を言うと、全然うるさいという感じではなかったので返答に困りました。 今日なんか、一日楽しい気分になれました。 それよりも、今、うちのウッドデッキから見えるところに第4期の造成がはじまりました。 こっちの工事の音の方がよっぱどうるさいです。 二度寝をしていると起こされますが、私も子供も工事の音は嫌いではないので、いつも見に行って楽しんでいます(もちろん道からみているだけです)。 ショベルカーのおじさんはいつもうちの子供にサービスしてくれます(笑)。 この第4期は4区画できるのですが、ちょうどうちのウッドデッキから東をみたときに、向こうに景色が抜けているところに家が建つことになるので、眺めが悪くなることは確実です。 あー、この景色もあと1年くらいかなー…。 残念です。 その部分の写真を載せてみました。 ちなみにまだ造成もほとんどできていなくてどういう風になるのか土地上では全くわからない状態ですが、もう1区画売れたそうです。 また、先日ウッドデッキのテーブル用にパラソルを買いました。 しまうのが大変なので買うのをやめていたのですが、やはりこれからの季節、必要なことがわかり買いました。 買って大成功です! 強い日差しの中でもゆっくりできます(もちろん日やけ止めは必須です)。 今日、運動会の音を聞きながら遅い朝食をとったので、その写真ものせました。 下の最後の2枚の写真です。 見て下さいね。 パスワードは shirokuma です。 引越し後の写真はこちら それから、浴室の臭いの方は一日中換気をしているので、臭いが気になることが減りましたが、やはり、プラスティック臭がしたり、時には下水臭かったりもします。 もう少し様子をみて工務店に連絡しようと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|