あんこの育児書

2005/04/13(水)16:03

おにいちゃん

育児に悩む編(31)

お兄ちゃん、ただいま小学2年生。 なんでも自分でできるようになってきましたが、 まだまだ、お手伝いが必要です。 新学期になり、次の日の用意をするように声をかけます。 すると、「何の用意かわからない…」って。  連絡帳を見ると、数日分の用意が書いた紙が貼ってありました。 貼ってあるってことは子どもが見るように貼ってあるんだと思うけれど… 2年生では読めない漢字ばかり…保護者宛のプリントのような。 先生も適当なのか、持ってくるものの話もしなかったそうです。  ん~2年生になったら、用意は自分でさせようと思ってたのに、 やっぱり親がみてあげないといけないのかな~(^_^;)  私が用意したら、歯ブラシが違うとか、ほんとにこれいるの?とか いちいちうるさい息子。それなら自分で用意してくれ!!  ますます反抗する息子。どこまで私を試すんや(笑) いつまで私の笑顔が続くか(爆笑)  小学生のママ、次の日の用意はどうしてますか? やっぱり2年生ではお手伝いが必要かな?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る