フリーページ

伊豆大島木村五郎・農民美術資料館の日記
       
     家路を急ぐ水汲みの島娘(木彫)


木村五郎は昭和の初期に活躍した彫刻家
大島にやってきて、島人に「あんこ人形」彫刻の技法を伝授
「あんこ」は年上の女性に対して親しみを込めてよぶ時の呼称で「姉こ」
が変化したもの、広くは「島の娘」のこと その人形を60年彫り続けた
職人の技と意気込みを伝える藤井工房 南国情緒あふれる「大島の風景」
を競って描いた芸術家のまなざし  みんな資料館の仲間たち 
木彫人形資料館のこと、大島へやって来た芸術家たちのこと
島の暮らし、島の野草や魚釣りなどもろもろ感じたことなど書いてます
2025年07月09日
XML
カテゴリ:伊豆大島案内
伊豆大島ダンスフェスティバルが7月12日と13日に大島の「すばる」にて行われます。
2025野外ライブイベントです。
お馴染みの青木健さん、竹尾信吉さん、詩人(作詞家)宮川哲夫先生の娘さん浅見洋子さん、津軽三味線のといちさん、ダンサーの方も多数出演されます、どうぞポスターをご覧の上お出かけください。入場無料です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月09日 15時29分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あんこさん26

あんこさん26

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 あんこさん26@ Re:メダカの子供です(06/24) 原さん お久しぶりです。最近は精力的な人…
 原  啓@ Re:メダカの子供です(06/24) 藤井様  ご無沙汰しております。 茨城の…
 あんこさん26470(YSO)@ ほっとしました 新しいのが来てほっとしました。 前回の「…
 あんこさん26470(YSO) 小学校6年の組は同じでした。@ Re:宮沢賢治の伊豆大島を題材とした「三原三部」の記事が新聞で大きく紹介に(12/15) 昨日のコメントで間違えを確認しました。…

© Rakuten Group, Inc.