再チャレンジしてみる
前回はホトトギスの挿し芽をプランターに2鉢やってみたが、どうやら根付いたと思われる株が約半分か。ひとつの鉢に生き残りをまとめて観察してみようと思う。地上分が枯れていたり、わき目から新芽が出たりしているが、枯れていても引っ張ってみてすぐに抜けない株は根が貼りだしたという印になる。今回気が付いたことは茎を触るとスカスカになってしまった株は枯れてしまったということ、地上部が枯れても簡単に引き抜けない株は脈があるということも分かった。知人からメデネールという薬剤もいいよと教えてもらったので、名前からして期待できると思い前から使っている発根促進剤のルートンと合わせて試してみることにした、どうなりますか。時期的にもう遅いような気もしますが、やってみないと分からないこともあるので再チャレンジしてみる。7月6日11時に挿し芽実行、さて何日で結果が分かるのか、たのしみが一つ増えた。何でもだけどやってみないと分からない(教訓)からやってみる。緑色の細い新芽は生きている証拠根っ子がどうなっているかを見るためにそっと引き抜いてみてからまた同じ穴に戻しておいた、根が張り出しているのが見える。地中に新芽が出るように2つの若葉まで挿した上の茎に新しい根が伸びてる、地上部分からの新芽が伸びている。これで新しい株が1つ増えることになる。発根促進財のルートンと植物活力剤メデネールを使ってみたメデネールにしばらく浸してからプランターに挿す、19本あるルートンの粉をまぶしてから挿した