子母澤 寛![]() (1892年2月1日 - 1968年7月19日) ![]() 北海道厚田郡厚田村(現・石狩市)出身。 本名・梅谷 松太郎。 祖父は江戸の御家人で彰義隊に参加し、箱館戦争に敗れてそのまま北海道に定住した。 明治大学法学部卒業後、読売新聞、東京日日新聞で新聞記者をするかたわらで、 尾佐竹猛らの指導で旧幕臣の聞き書きをまとめ、1928年『新選組始末記』を出す。 その後、『新選組遺聞』『新選組物語』の「新選組三部作」を出版し、 その後の作家ら(司馬遼太郎・池波正太郎など)に引用される。 代表作に『勝海舟』(大河ドラマ『勝海舟』原作)など。 随筆に『座頭市』のもととなった『ふところ手帖』がある。 1962年第10回菊池寛賞。 筆名は居住地の東京市大森区新井宿(現在の東京都大田区中央四丁目)子母沢より。 「寛」は語呂がよかったからだという。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|