☆あんず☆の独り言

2010/11/02(火)09:57

もうすぐ夏休み…学校のプール開放

子育て・受験生(62)

HPを放置して、一月以上も経過してしまいました。 書き込んでくださった皆様、すみません (こればっかり)。 息子たちの通う学校では、 夏休みのプール開放っていうのがあります。 学校のプールをお借りして、夏休みのひととき、 保護者の監視により、身近な水遊びの場を作りましょう!ってことです。 この、保護者の監視というのが、なかなか難しい。 参加する子どもは、「万一事故があった時、監視員は万全を尽くすが、責任は負えない。」というような同意書に捺印した者だけが入ることができるので、最近は、「責任がとれないから、監視当番はいやだ」という人は減ってきました。 でも、PTAが依頼する当番者は毎年同じ顔ぶれになりがち。 中には、「学校が主催でプール指導をしてるのかと思っていた」「役員が責任を持ってるのかと思ってた」というような、思い違いのまま過ごしていた保護者も多いらしい。 今年は、「監視当番をやってください」という依頼を、全校の保護者に出してみました。 「たいへんだから、開放をやめちゃえば」とか「行政が監視員を雇ってくれればいいのに」という声も聞こえる中、地域のお母さんお父さんが、地域の子どもを一緒に育てるという発想のひとつとして、「我が子以外の子どもの様子が見られる」「子どもの日常が発見できる」それは、負担なことで無く「面白いこと」だと、呼びかけてみました。 さて、協力依頼の返事の戻り具合はどうなってるのでしょうか? 今日・明日は学校の参観&懇談会。 そこで、どんな話が出るのか。 楽しみに行ってみます。 って、こんなことをやっているので、なかなかHPに力が入れられないのです。 またまた、ご無沙汰するかもしれませんが、どうぞお許しを。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る