3025754 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【亞】の玉手箱2

【亞】の玉手箱2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

【亞】2

【亞】2

Freepage List

★☆★一般の方も参加可能な易経講演


復刻版・手にとるようにわかる面白い易経


人間万事塞翁が馬~尺蠖の屈するは


凶となった状況を転じるには?


ツキに頼らないこと~易経が教えるツキとは


手にとるようにわかる面白い易経1-6


易経の基礎知識7-9


時の変遷過程の原則11-


時流に乗るな! 時流を追いかけるな


佐久間象山に非業の最期を告げた卦


苦しみのただ中にある方へ捧げます


占い師の役目~君子は占わず


究極の困難に遭遇したら? 一休禅師の遺言


食は命なり~水野南北~江戸中期の観相大家


断食は道楽!40回目(2010年)のお盆断食


断食レポート~33回目(2003年)と38回目(2008年)


断食の効果~34回目(2004年)の1週間断食レポート


断食の注意事項~リバウンドの防ぎ方


初めての断食は1970年


51回目(2021年)の一週間断食~半世紀を超えた(笑)


すまし汁の作り方~画像UP!~『すまし汁断食』(西式甲田式療法)のやり方


断食直後の写真~50代・60代・70代


【亞】の詐欺写真いろいろ


中国 “世界遺産・黄山~杭州~上海”の旅


ことば


「単細胞的思考」上野 霄里


平野遼の珠玉の逸品~水彩『歩く人』


出会った美女や才能に溢れる魅力的な女性


山之内重美ー歌手 女優 ロシア演劇研究家


小林五月~日本最高のシューマン奏者


著書・CD・オーディオブック関連


『リーダーの易経』PHPなど


易経一日一言


『リーダーの易経』角川SSC新書2014年


致知主催の易経講座がCDで発売!


特集「古典力入門」安岡定子氏と対談P18『致知』2018年12月号


サン・ジョルディの日~日本導入顛末記


天才的詐欺師!?!~サンジョルディ顛末記


サン・ジョルディ 日本の25周年


サン・ジョルディ 日本の30周年


昔、我が家に仙人がいた~少女時代の思い出


仙人がケネディ暗殺予言2~仙人シリーズ


1.姿を消す術~少女時代の思い出「仙人」


2.私も体験!姿を消す術~昔我が家に仙人


3.父も成功!姿を消す術~昔我が家に仙人


4.仙人「無銭飲食の術」~昔我が家に仙人


5.仙人にも怖いものが~昔我が家に仙人


6.仙人再会と死~昔我が家に仙人がいた


亡くなった父のこと~キノコ雲をみた


メモ、切り抜き


三脈の法 ~生命の危機 解除法~


じたばたしないこと~超訳・易経~角川SSC


兆し~潜象は現象に前駆する~楢崎皐月


閉塞を打ち破る力は必ず社会の下層から


人の厚み


積極的に陰の力を用いよう


いつ進む、いつ止まるの見極め方


土壌づくりの時代


時の流れに従って生きる


限りなく広大な可能性


時流を追いかけるな


中するとは手を入れること、解決策


人を見る目


戦わずして勝つ~孫子も学んだ易経


惜福の工夫と玄米食


トップセールスマンは陰の力を発揮する


剣道師範の見事な陰の力


直観は超能力にあらず


機を観る力~見えないものを観る


積善の家には必ず余慶あり


器量と度量


諦観のすすめ


自然農法の2人~奇跡のリンゴの原点~~自然の力にまかせる


天災と人災の違い~无妄の災い


自然農法以外に病気治療法まで?~无妄の病


无妄の人~山岡鉄舟がサンプル(番外編)


ベストセラーとロングセラー商品の比較考


陰陽は変幻自在~内面の葛藤が成長させる


易経をよむことと易占いとの違い


前兆、予兆、前触れは、シグナル


具体的に活用できる易経


時の変化の道理


陰を生み出す~陰を生じさせる


易経は矛盾の書~君子占わず


時中は問題の解決策


土砂降りの雨の日は傘


あなたは何によって覚えられたいか


易経を読むコツ~リーダーの易経~角川SSC


龍の話を読むコツ


マネジメント能力を養う


潜龍の志は春の兆し


一生ものの型を築く


わからないままに受け止める


「学問」の出典~自分に問いかけながら学ぶ


大人に学び、基本の型を身に付ける


君子とは何か、小人とは何か


ドラッカーのいう真摯さとは何か


最初の話は壊れることが必然


ゆらぎ~不安定の安定~観る目


腹八分目よりも腹六分目に~中する


諫めてくれる人はいるか


部下は観ている


利と義は対立しない


正しい経営とは何か~「事業」の出典


亢龍の時は必ずくる


陰を生じさせる恩返しを


天命の終わりを楽しむ


なぜ龍は雲とともにいなければならないか


テスト


シャンプーに始まりシャンプーに終わる見龍時代


易経 陽の巻~こどもと読む東洋哲学


新版『超訳 易経 陽〜乾為天』(『リーダーの易経』増補改訂版)


Free Space

設定されていません。

Calendar

2009.08.16
XML
カテゴリ:画像UP!
毎年恒例、お盆の1週間断食。
でも今年は5日間だけ。
私にとって断食は“修行”でなく“道楽”です。
身体の変化が楽しいから~~~♪
そして~~~
ふだんの暴飲暴食の罪滅ぼしに内臓を休ませてあげます。

お盆断食の2日目。
今朝の体重が減食2日間 + 断食1日で、1.6Kg 減。
身体が軽い! 
元気です。(^^v


以前に削除されたブログ『亞の玉手箱』には
毎年「一週間断食の実況中継日記」をUPしたり、
断食・一日断食・プチ断食など、またメンケン(好転)反応や
断食後の回復食に入ってからのリバウンドしないための詳細な解説を
フリー頁に載せていたのですが・・・

今年は時間がなくて、書けそうもありません。


      ☆


江差祭り画像、
昨日の「江差祭りの画像!」に引き続きUP!

先週の札幌易経セミナー終了後、
10~11日と、江差祭りへ。
約360年前から続く北海道最古といわれるお祭り。

お相撲さん達も、ちゃんこ鍋の「おもてなし」をしてくれた
CIMG6439.jpg

CIMG6440.jpg


昨日と同じく、2日目もまた別のお宅で
「おもてなし」と若衆の唄が~~♪
CIMG6445.jpg

祭りの日、江差の家庭では山ほどのご馳走をこしらえ、
酒を用意し、客人をもてなす。

身近な知人はもちろん、知り合いの知り合い、
または見知らぬ人が宴に混じることもめずらしくない。

その熱気と活気とにぎやかさは、祭りのもつ空気である。
             「北海道人」より


さて、夜になって~~
新地通りは光と祭り囃子と掛け声、人々の歓喜の渦につつまれます。
火のついたような乱れ打ちの中、引き手、見物客一体となって、
ある者は舞い、ある者は飛び跳ね、ある者は歌い、
祭り最大のクライマックスに町中が酔いしれます。


美女達も元気でカッコイイね~~~!
CIMG6446.jpg

子供達の江差祭りだ~~!
CIMG6452.jpg

CIMG6457.jpg

CIMG6447.jpg


CIMG6459.jpg

CIMG6460.jpg

CIMG6463.jpg

CIMG6462.jpg

CIMG6464.jpg

HBCテレビも入ってた
CIMG6467.jpg

CIMG6465.jpg

CIMG6469.jpg

CIMG6478.jpg

CIMG6483.jpg

感動のお祭りでした。
江差の皆さま & ご縁をくださった皆さま方へ、
本当にありがとうございました!!

        ☆


★8月16日の一日一言~『易経一日一言』(致知出版社)より

☆盛者必衰の理

亢龍悔ありとは、盈つれば久しかるべからざるなり。
                  (文言伝)



勢いのある昇り龍も、高みに昇り過ぎれば失墜し、
降り龍となって後悔する。
満月が必ず欠けるように、物事も盈ちれば、
それは久しく続かないということである。
 
人は運や勢いに任せていると、
その時がまるで永遠に続くかのように錯覚する。
しかし、満ち足りた時に溺れて、驕り高ぶれば、
得た地位も名誉も長くは続かない。

これは万人にとって戒めとすべき言葉である。


よろしければ応援の↓クリック↓を~(^^)
           人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.18 21:17:01



© Rakuten Group, Inc.
X