sunshinebreakthrough anotherpage

2010/03/21(日)06:16

地デジ化完了

買い物(92)

先日も書いたように、ようやく我が家も地デジ導入に向けて新しいテレビを買ったんですが、そのテレビが届きました。当日は、まずアンテナ工事業者さんがやってきて、アンテナを屋根に立てます。アンテナ工事は屋外の作業のみで、家の中のテレビのアンテナ線はそのまま使えるそうで、家の中の配線も全部変えなきゃいけないのかと思っていましたが、そうではないようです。線の中を走る信号がアナログかデジタル化の違いだけのようで、それゆえに、工事終了後、テレビはデジタル対応のテレビしか映らなくなるとのこと。アナログとデジタルの混合もできるそうですが、メンドーみたいなんでやめました。アンテナ工事は1時間もかからず終わりまして、やる事早いなー。業者さんはこの後の仕事もつまってるみたい。これからこの地デジアンテナでどんどん忙しくなるんでしょうね。で、その後、運送屋さんがテレビを持ってきてくれました。用意していた場所に設置してもらい、細かい設定も全部してもらったんですが、最新型のテレビってのはすごいですね。パソコンみたいで、メニュー画面が出て、それをリモコンで操作して、データ読み込み中、とかチャンネル設定中、とか、ほとんど自動でやってくれます。昔はチャンネルをひとつひとつ手作業でチューニングしてたんですが、そんなのはホント過去の話ですね。30分くらいで設置も終わって、操作説明を受けまして劇的に便利なのに感動しまくりです。 立派なテレビです。なんせ世界のソニーですから。32インチはやはり大きいですね。これまでのテレビの約4倍の画面、大きいです。大迫力です。というわけで、我が家の今年のやること必須項目でした、地デジ化完了なのです。最初に見たのはアニメくるねこでした。 いや、それにしてもこの地デジ、映像の鮮明で美しい事、マジ、ケタ違いですよ。もうね、マジ、毛穴まで見えます。女優さんや女子アナさんが、鮮明に写りすぎるので困る、なんて話がありまして、聞いた時には、話題を作ろうと思って大げさな事言ってるんだろうと思ってましたが、マジ、その通りでした。夕方のニュースの田丸さんをみて、あれ、この人こんなに小じわがあったんだっけ? って思いましたからね。風景の映像なんかもめっちゃくちゃきれいですよ。夜には同時に購入したブルーレイのポテンシャルを見てやろうと、ツタヤでレンタルしてきたんですが、これまたケタ違いにきれいな映像でした。DVDからブルーレイに進化したのがよくわかりますよ。いやー、ホントすごい。もうアナログ放送なんか、へたくそが撮った手ぶれ写真みたいで見てらんない。録画もこれまでと全然違いますよ。ビデオテープやらDVDなんかいらんのです。内蔵ハードディスクに録画するんです。で、予約もいちいち新聞のテレビ欄を見てなんてことする必要はないのです。テレビの画面に番組表が出るので、そこから選んで予約するだけですよ。めっちゃラクです。これまで、いちいち空いてるビデオテープを探して、何時から何時、なんて設定がメンドーなんで、まあいいやと録画をあきらめていた深夜にやってる映画なんかも、簡単に録画できるのです。素晴らしい。最新デジタル最高。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る