カテゴリ:カテゴリ未分類
12月17日 (水) 8-069. 7勝7敗3分 (7勝23敗0分) 【17勝13敗1分】 27勝39敗4分 (58勝276敗28分) 【23勝315敗28分】 勝ち(かち)、敗(まけ)、分(ひきわけ)の基準。 * 勝ち: 晩酌もやらずに、夕食も食べなかった(一日二食の時も含 む)時。 * 敗: 食事を摂る、摂らないの如何にかかわらず、お酒を呑んだ 時。 * 分: お酒は呑まなかったが、三食食べた時。 と言うことで、勝敗を記録しています。 ちなみに、 * 8-XXX.の数字は、デバラ(出腹)が気になりだしてダイエット(?) を開始して8年目のXXX日目を、 * X勝XX敗X分の数字は今月の星勘定を、 * 【X勝X敗X分】の数字は先月の星取りを、 次の行の数字は、 * 今年(8年目)になっての通算成績を、 * 【】内の数字は昨年の通算星取りを表しています。 今朝はだいぶ快方に向かっている。 熱も下がったようだし、節々の痛みや頭痛も消えている。喉が痛いのと 腫れた感じはまだ半分ほど残っているようだが、とにかく快方に向かい 始めた感覚はある。咳が時々出るが、これぐらいなら仕事ができるだろ う、やれやれ。 西洋医の助けはもちろん、鍼治療も受けず、ただ民間療法のコーレン を飲んだだけでここまで復活できたのだから、これはやっぱすごいこと なのだ。 8.00. 朝食: 白米納豆飯一碗、キムチ汁(白菜・こんにゃく・豚 ばら肉・牛蒡・豆腐・ジャガイモ)、煮物(里芋・長いも・ニンジン・牛 蒡・大根)、黒糖飴。 布団に入っているときからお腹がすいていた。ぐぐーっ、ぐーっと何 度も、いわゆる腹の虫がないていた。だから食事はおいしく食べたんで すが、ただ味覚に変化が現れていました。 塩から味がまるで感じられないんであります。つまり、しょっぱくない んです。 それと辛味も感じないのです。キムチ汁を家族は、「辛い辛い」といっ て食べていましたが、僕には辛くも無く、しょっぱくも無く、むしろ甘 いキムチ汁に感じました。で、や多羅とおかずが甘く感じるのでありま す。味覚に変化が現れると言うことは、たしか蔵がやられていることに なるはずであります。案外深いところがやられているから、少し長引く かもしれないな。やれやれ。 14.30. 昼食: 白米飯一碗、キムチ汁一椀、牛タンみずな添え。 19.00. ~ 21.00. インディアンドラム練習。 主力メンバーの一人が葬式が入ったため欠席した、そして3名での練 習となりました。4人も3人も変わりはないと思うのだけど、今夜は肌着 が汗で濡れ雑巾みたいにびっしょりとなった。おまけに声もかれてしま った。 これは、喉だけで唄うからだとみんなが言いますが、インディアンソン グは声がかれんばかりに唄わなければ、みんなのドラムの音にかき消さ れてしまうから、決して喉だけで唄っているわけではないんだ。でも腹 から唄っているかと言うと、そうでないのかなと思ってしまう。 まあ、いずれ、大声を出せば声は枯れるんだし、それにとても気持ちが 良いのだからこれで良いんだろう。 21.15. 夕食: 缶ビール13.5缶、日本酒一合、鰹の塩から、ウイ ンナーソーセイジ。 自家栽培食物: 里芋、はくさい、長いも、ジャガイモ。 もらい物: 白米、人参、鰹の塩から、納豆、ソーセイジ。 22.00. 就寝。 次男が見つけてきたビートルズの青盤を聴きながら眠る。世界遺産の 富士山よりも最高だ。 Wrote: お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Dec 18, 2014 06:41:45 AM
|
|