カテゴリ:カテゴリ未分類
12月29日 (月) 8-079. 11勝15敗3分 (7勝23敗0分) 【17勝13敗1分】 31勝47敗4分 (58勝276敗28分) 【23勝315敗28分】 勝ち(かち)、敗(まけ)、分(ひきわけ)の基準。 * 勝ち: 晩酌もやらずに、夕食も食べなかった(一日二食の時も含 む)時。 * 敗: 食事を摂る、摂らないの如何にかかわらず、お酒を呑んだ 時。 * 分: お酒は呑まなかったが、三食食べた時。 と言うことで、勝敗を記録しています。 ちなみに、 * 8-XXX.の数字は、デバラ(出腹)が気になりだしてダイエット(?) を開始して8年目のXXX日目を、 * X勝XX敗X分の数字は今月の星勘定を、 * 【X勝X敗X分】の数字は先月の星取りを、 次の行の数字は、 * 今年(8年目)になっての通算成績を、 * 【】内の数字は昨年の通算星取りを表しています。 6.16. 覚醒、時刻を確認、そして起床。 12時間ばかり眠った。 まあ、おかげで頭はすっきりした。 ただ、腰の痛みが少し残っている。 8.00. 朝食: 雑煮(餅4)、焼鮭、みずな・人参・椎茸・大根炒め 添え、コーヒー。 13.35. 昼食: 雑煮(大根・榎茸・人参・牛蒡・白菜)グリーンカ レービーフシチュー(牛肉、葫、たまねぎ・人参・エリンギ)、磯辺焼き。 20.10. 夕食: 缶麦酒2、日本酒一合、野菜スープ(白菜・エリン ギ・たまねぎ・人参・牛蒡・みずな・麩)、焼き法華。 自家栽培食物: 葫、はくさい。 もらい物: もち米、みずな、大根、麦酒、日本酒。 21.10. 就寝。 餅: 昨日の僕はカーテンの洗濯で、寿々子さんは餅つきをやりまし た。 まあ、餅つき機という安易なものが我が家にはあるので、それを駆使し ての作業でありますが。 もちろんと言いましょうか、ありがたいことにもち米は義姉や義弟から いただいているのでたくさんあるのです。 それでも、一日突きっきりで見臼(?、なんと表現すればよいのか、三杯 とでも言うべきか)やるのが精一杯の様であります。 そんなことを考えて食べる雑煮は、それはそれなりにおいしいもので あります。 もちろん、ありがたく戴かなければクイーンの餅つき疲れはまだ残って いることだろうから、彼女は爆発するでしょう。 みずなと大根: 次男の嫁さんの実家からもらったものであります。 次男の嫁さんのご両親は定年退職で、今は悠々自適な生活を送っている のであります。畑で野菜を育て、水田で稲を育て、自給自足とまではい かなくても、80%ぐらいは自給自足の生活であります。なかなか良い生 活であります。 20人の鍼療をした。さすがに疲れた。身体中が痛い漢字と体の中心線 が空洞になったように疲れてしまった。まるで一尺の管の上に人間と言 う衣服をつけているようだ。 Wrote: お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Dec 30, 2014 06:29:52 AM
|
|