000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ANRYU89

ANRYU89

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Dec 31, 2014
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類






       12月31日  (水)

  8-081.  11勝17敗3分 (7勝23敗0分) 【17勝13敗1分】  
      31勝49敗4分  (58勝276敗28分)  【23勝315敗28分】


勝ち(かち)、敗(まけ)、分(ひきわけ)の基準。
 * 勝ち: 晩酌もやらずに、夕食も食べなかった(一日二食の時も含
む)時。
 * 敗: 食事を摂る、摂らないの如何にかかわらず、お酒を呑んだ
時。
 * 分: お酒は呑まなかったが、三食食べた時。
と言うことで、勝敗を記録しています。
 ちなみに、
 * 8-XXX.の数字は、デバラ(出腹)が気になりだしてダイエット(?)
を開始して8年目のXXX日目を、
 * X勝XX敗X分の数字は今月の星勘定を、
 * 【X勝X敗X分】の数字は先月の星取りを、 
 次の行の数字は、
 * 今年(8年目)になっての通算成績を、
 * 【】内の数字は昨年の通算星取りを表しています。




 3.45.  覚醒、時刻を確認する。もっとゆっくり寝て痛かったと思
う。出も再入眠できるような意識常態ではない。まるで小学生の子供の
様に、休みの日となると落ち着かないのであります。
 排尿後、録音図書奥田秀雄の「無理」を聞く。別につまらない小説で
はなかったが特別わくわくするほど面白いものでもなかったためか、30
分も聞かないうちに眠ってしまう。

 7.05.  再覚醒。
 休みの日の子供のように目覚めたわりには直ぐに再入眠してしまい、
気づけば二時間以上も眠ってしまった。
子供のような意識であっても体は間違いなく65歳の爺なんでありますね。
やれやれ。


 8.30.  朝食: けんちん丼(白菜・大根・人参・牛蒡・厚揚げ、椎
茸、エリンギ)、蓮根バーグ。、蓮根バーグ・レタス添え。

 蓮根バーグ: 我が家特性の完ベジバーグです。
僕も寿々子さんもまだ若かったころ、もちろん、若木が育つように子供
たちもずっと若かったころ、我が家は完全ベジタリアン(完ベジ)で暮ら
していました。肉も魚肉も、牛乳も、たまごも食べないと言う完ベジで
ありました。自家製の味噌を使い、休耕田の田を借り、そこで採れた野
菜だけの食事を楽しんでいたのであります。
それでも、子供たちには何とかそれっぽいものを食べさせたいと、寿々
子さんは、36色のクレパス以上の色々な野菜食を作ってくれていました。
そんな中でも、まあ、次男のために(彼は一歳半のころ事故で気管切開
をするという大怪我をしたため、どうしても呼吸器系統が少し弱かった)
呼吸器系統が強くなる蓮根を使った料理はたくさん作っていました。
 今年の冬は、児童唱歌にでも唄われるような、まるで絵に描いたよう
な冬とでもいいましょうか、つまりとっても寒くて、風邪ひきが多いた
めか、寿々子さんも頻繁に蓮根料理を作っています。

  材料: 蓮根、たまねぎ、長いも、ねぎ、牛蒡、小麦粉。
  (手順)
  1.蓮根、牛蒡、ねぎ、たまねぎをみじん切りにする。あらみじん切
り、けっこう荒いものが良い。
  2.長いもをおろし、それと小麦粉とで、あら切りした野菜のつなぎ
にする。
  味付け、硬さ、やき具合は好みでやってください。
まあ、ハンバーグを焼くようにであります。


 11.15.  次男夫婦に鍼療。
 仲間たちとペンションを借り切って年越しパーティに行くと言う次男
夫婦のために、おいしくアルコールを呑み、かつ酔うための鍼療をやる。


 13.30.  ティーブレイク: ミルクレープ。


 15.00.  排便。
 仕事が無いと言うことは、つまり自由な時間がたくさんあるというこ
とは健康(精神面でも、肉体面でも)にはよろしいようであります。
便意を催したら直ぐに便座に腰掛けられると、すんなり排便が出来るの
であります。当然か。
日ごろ特に不摂生をしているとは思わないんですが、仕事中であったり、
鍼療予約が迫っていたりすると便意を催してもついつい我慢してしまう
のは、まっとうな常識性だと思いますが、この常識みたいなものが便秘
につながることが多々あるんですね。
そうなんです、こうして毎日排便できると体もすっきりしますし、精神
面でも糸の切れた凧の様に開放感を味わえることは事実であります。
これは、身も心にも悪いことはありえないと思うのですが。
そうです、詰まらん常識なんかに囚われずに糸の切れた凧の様に自由に
生きましょう。


 18.30.  夕食: 缶麦酒2、寿司、アジフライ、ポテトサラダ。
 娘と孫が年越しにきました。それも、食事を持ってであります。
夫婦二人の年越しを静かに祝うのかなと寿司飯を握って居た時にであり
ます。孫も小学5年、もうじいちゃんなんかと話もかみ合いません。彼
女は早々に食事をすませ「こうはくうたがっせん」に見入っていました。
まあ、それなりに少しばかり寂しい感じもありますが、これはこれでよ
いことなのでありますね。


 自家栽培食物: ねぎ、長いも、はくさい。
 もらい物: 白米、大根、缶麦酒。


 24.25.  入浴。


 25.10.  寝酒: 缶麦酒、鱈フライ、とんかつ。


 25.40.  就寝。



Wrote:













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 1, 2015 09:36:29 AM


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Drベアー

Drベアー

Freepage List

Favorite Blog

Returns 帰国という… つぼたん先生さん

Comments

グリーナー@ DOUTEI脱出だに♪ ぶっちゃけダメ元のつもりだったのにww …
グリーナー@ DOUTEI脱出だに♪ ぶっちゃけダメ元のつもりだったのにww …
グリーナー@ DOUTEI脱出だに♪ ぶっちゃけダメ元のつもりだったのにww …

© Rakuten Group, Inc.
X