カテゴリ:カテゴリ未分類
1月18日 (日) 8-100. 0勝16敗2分 (11勝17敗3分) 【7勝23敗0分】 31勝64敗6分 (58勝276敗28分) 【23勝315敗28分】 勝ち(かち)、敗(まけ)、分(ひきわけ)の基準。 * 勝ち: 晩酌もやらずに、夕食も食べなかった(一日二食の時も含 む)時。 * 敗: 食事を摂る、摂らないの如何にかかわらず、お酒を呑んだ 時。 * 分: お酒は呑まなかったが、三食食べた時。 と言うことで、勝敗を記録しています。 ちなみに、 * 8-XXX.の数字は、デバラ(出腹)が気になりだしてダイエット(?) を開始して8年目のXXX日目を、 * X勝XX敗X分の数字は今月の星勘定を、 * 【X勝X敗X分】の数字は先月の星取りを、 次の行の数字は、 * 今年(8年目)になっての通算成績を、 * 【】内の数字は昨年の通算星取りを表しています。 0.05. 覚醒、排尿後、録音図書「名探偵になりたくて」をきく。 そここそこ面白い本だったけど、30分ばかり聞いたぐらいで眠ってしま った。 1.56. 再覚醒、コレハもう寝ていられないような感覚だった。 録音図書、大貫妙子の「私の暮らし方」のある箇所を知りたくて、ICレ コーダを倍速のスピードで聞く、が、なかなかその箇所に出会わない。 こりゃ、布団に入っているうちに見つけるのは無理だと思い、コーヒー をセットする。 そして着替えを済ませ、ネットで調べてみようと気づく。 結局知りたかった箇所も壮だけど、知りたい物自体がなんだか分から ないんだから、ネットで検索も出来ない。早い話がまるで駄目だったの でありまス。 で、仕方がないというかこの方法だけしか考え付かなかったので、大 大貫妙子の「私の暮らし方」をはじめから聞く直すことにした。 こういう事はありがちな事なんですが、終わりに近いところで目的の記 述を見つけたのでありました。時刻を確認したら、7時14分でした。や れやれ。 8.15. 朝食: 玄米飯一碗、けんちん汁(牛蒡、人参・ぶなシメ ジ・もやし・豆腐)一椀、焼き鮭・ブロッコリー炒め。 9.45. 朝寝というかなんと言うか、とにかく再入眠。 13.20. まあ、やっぱ再覚醒というべきなんでしょうね。 14.00. 昼食: 玄米鮭おにぎり一個、みかん半個。 17.20. 治療室の掃除。 次いで、入浴。 19.00. 夕食: 瓶麦酒、スパークリンクワイン、シードル、日本 酒、寿司(えんがわ・しめさば・つぶ貝・ホタテ・鮪・鉄火巻き)・海鮮 サラダ(えび・ホタテ・ひらめ)、鮪たたき、フライ(烏賊・白身魚)、ケ ーキ。 次男夫婦が入籍をすることになった。嫁さんは明日から長期出張で一 ヵ月半ばかり家を留守にする。それで今夜、みんなでお祝いをやること になった。 彼らなりに何かしらの意味があるのだろう、いわゆる一般人がやるよう な結婚式とか披露宴とかをやらないのだそうだ。 まあ、それはそれでよいことだと思う。僕もあのような馬鹿騒ぎは好き ではない。ただ、歳をとったとき、 「あの時、あんなんだったよね、結構楽しかったね。」と記憶に残る ような、何かしら思い出のようなものを彼等にあげることが出来たらと 考えた。 今夜のパーティーが決定したのが十日ほど前ということもあって、余興 も思いつかなかった。もちろん思いついたところで十日ばかりでは何も 出来なかっただろうが。 そこで、嫁さんの好きなケーキ屋さんで作れる一番でかいケーキを注 文することにした。 それを思いついたのが三日前、ケーキ屋にそれを頼んだら、一番でかい 釜が現在修理中で二番目の大きさになってしまうとのことだった。もう 時間がなかった。それでよいと注文したのが9号のケーキだった。 元来ケーキを多く口にする事のない僕には9号というケーキがどれくら いの物になるのか見当も付かなかったが、ケーキ屋で作れる二番目の大 きさなら、まあ良いだろうと思っていた。 そして、パーティーの最後に娘夫婦が運んでくれたケーキをテーブル に披露した。みんなから「尾オーッ!」と感嘆の声がもれたのも嬉しか ったが、嫁さんの絶叫にちかい喜びようが、結構なペイだったことなん か吹っ飛んでしまったほどに、僕もうれしかった。 まあ、これから永い風府暮らしの中で、何回この夜の話があがるのか楽 しみであります。 自家栽培食物: 白菜、葫。 もらい物: 玄米、ブロッコリー、みかん、スパークリンくワイン、 シードル。 21.40. 就寝。 Wrote: お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jan 19, 2015 07:52:15 AM
|
|