コシヒカリ日記

2011/01/04(火)21:04

雪むろ作り。

新潟のこと(15)

『雪むろ米』っていうのがあるの、知ってる? お米は、低温で保存するのが、味を落とさない秘訣なんだけど、 (JAなんかでは、低温倉庫で保存しているよ) 冬に降った雪を大量に使って、雪の冷蔵庫を作り、 お米を保存する・・・それを雪むろ米って言うんだ。 暑い夏でも、温度や湿度が、 お米の保存にちょうどよいくらいに、保たれるんだって。 だから、いつまでも新米のように、美味しく食べられるとか・・・ その雪むろ米をアレンジして、 『雪むろ酒』っていうのを、去年、やってみたんだ。 かまくらを作って、お酒を冷やすだけなんだけど そしたら、それが美味しいのなんのって! 絶妙な冷え加減! 缶の周りについた雪も、風流でね! 今年も、雪むろ酒が飲みたいなあ・・・と言ったら、 子供達が作ってくれたよ。 いたるところで、大雪が降っているようだけど、 うちの方は、ほとんど降ってないんだよ。 今、20cmくらいしか積もってない。 その雪をかき集めて作ったよ。 とりやすい位置につみあげて・・ 穴を掘って・・ 完成!! その晩のお酒は、子供達の愛情いっぱいの、 美味しいお酒でした ありがとね!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る