353339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コシヒカリ日記

コシヒカリ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bu-bu-mayu

bu-bu-mayu

Free Space

田舎だし雪が降るし寒いし人間関係も密すぎるし、こんなとこ嫌だ!と、進学と同時に新潟を離れ、その後就職・結婚・出産。
住まいも、群馬県、千葉県、静岡県と転々とし、たくさんの人とふれあい、いろんな経験をし、2008年春に新潟に戻ってきました。
今では新潟が、新潟の人々が好きになりました。
大人になったせいかな?(笑)



☆☆登場人物☆☆

・じじ(じいちゃん)
・ばば(ばあちゃん)
・おとう(主人)
・おかあ(わたし)
・お姉(長女・大学1年)
・弟くん(長男・高校1年)
・クリン(犬・♀)
・チョビ(猫・♂)


☆ここも見てね☆
キッズミュージカル
魚沼産☆夢ひかり

みーちゃんのブログはこちら⇒http;//momohana918.blog.jp/




にほんブログ村



Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:台風の後は。(09/19) chinese cialisreview for cialisbuy bran…
http://buycialisky.com/@ Re:こんな嬉しいことって。(04/10) differences in viagra and cialiscuba go…
http://buycialisky.com/@ Re:大気の状態が不安定だからね。(09/07) cialis 20 mg bijwerkingencialis britane…
http://buycialisky.com/@ Re:ごろごろごろ・・・(01/01) cialis soft jokecialis generic kopensof…
http://buycialisky.com/@ Re:捨ててしまってゴメン。(10/09) cialis from india expresscialis s curit…
http://buycialisky.com/@ Re:確かに暖かい。(01/07) viagra vs cialis onlinevoordelen van ci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日はどうした?(02/05) cialis levitra staxyn and viagraviagra …

Headline News

2011年06月11日
XML
テーマ:徒然日記(22903)
カテゴリ:新潟のこと
浦佐城址に行ってみたかった、もうひとつの理由は、
谷文晁(たに ぶんちょう)の天井画が見たかったからなんだ。

浦佐城址内にある『越後浦佐毘沙門堂』
門
この山門は、日光東照宮陽明門を模したといわれ、
総ケヤキ造り、釘は一本も使われていないんだって。

ここの天井に、描かれている。
谷文晁は、江戸時代後期の画家で、
「徳川時代の三大家」に数えられているんだって。
龍
これが、『八方ニラミの龍』と題名がついた天井画。
太い線で、力強い画。
『双龍図』ともいわれているらしく、
もうひとつあった龍の画と、合わせて双龍図なのかな。
(もうひとつの画も、写真撮ってくればよかった)

谷文晁は、全国をめぐって、いたるところで画を残したらしい。
この龍の画も、この地を訪れたときに、残したんだろうな。

そうそう、近辺の民家にも、谷文晁の画が残されていたりするんだって。
民家を泊まり歩いたりしたのかなあ・・・

23.6.8.9.jpg
浦佐毘沙門堂は、
上杉謙信が深く信仰し、守護神とした、毘沙門天をまつり、
日本三大奇祭のひとつ、裸押合い祭りが行われる。
雪国では、まだまだ雪の降る、寒い寒い3月3日、
身体を清めた人たちが、「サンヨーサンヨー」って、
裸で押し合うんだよ。

木

上越新幹線 浦佐駅のすぐそばなの。
もしよかったら、行ってみませんか?ウィンク



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月11日 09時10分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[新潟のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.