111205 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

更年期かあちゃん、グータラほぼ日々日記

更年期かあちゃん、グータラほぼ日々日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

更年期かあちゃん

更年期かあちゃん

コメント新着

更年期かあちゃん@ Re[1]:最近の口癖・・・(05/22) 夢・雪月華・富姫さん >こんばんは。☆ …
更年期かあちゃん@ Re:お久しぶりです。(05/22) クリーニング店まじょさん >えーーーー…
更年期かあちゃん@ Re[1]:最近の口癖・・・(05/22) tokiwa37735さん >娘がいるというのは、…
2007.11.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


お寒うございます×2

仕事が終わって買い物やらして帰宅すると4時過ぎ・・・

急いで洗濯もんを取り込むが

乾いているとは思うものの、冷たくなってて

すぐにたたんでしまうには湿っているかなぁ~と思い

しばし、部屋の中が洗濯もんの満艦飾

小一時間室内で干してから、しまいをするという二度手間をしている、今日この頃です・・・



昨日

>祖母お手製の赤い毛糸のパンツ

というのを書いて、ばあちゃんのことを想い出しました・・・


祖母、ばあちゃんと言ったが

実は、伯母の姑さんで血のつながらない方・・・

平清盛と同じ歳で母を亡くしたおかんは伯母の家に預けられ

そこでは、伯母が主立って理髪店を切り盛りしていたので

お姑さん=ツルさん(漢字で書かない、カタカナの名前です・・・)が

おかんのおしっこパンツやら水っ洟で汚れたジャンパーを洗ってくれたり

ご飯の支度やら、赤い毛糸のパンツも作ってくれて、いろいろとお世話をしてくれた・・・


ツルさんの呼び名は「前掛けばあちゃん」
(そう呼んでいたのはおかんだけだけど・・・)

そのころ、叔母のことを「お店のばあちゃん」と呼んでいた・・・
今になって思えば、伯母さんのことを「ばあちゃん」とは失礼な!と反省・・・
長じてからは、ちゃんと「おばさん」と呼んでいるけど
たぶん、幼かったから「おばちゃん」と言えなかったんだろう・・・
と自分自身をフォロー・・・・


前掛けばあちゃんは、明治生まれ、36年だったか・・・

なんせ、うろ覚え・・・すでに亡くなってし・・・

ばあちゃんの好みの煙草は『新生』この銘柄、まだ売ってるのかなぁ・・・

近所の煙草屋に、よく、お使いに行かされたよぉ・・・

鏡台の前の座布団の上で、火鉢を前にして煙草盆を横に置き

ぷかり、煙管で新生を吸っていた・・・

着るものは着物木綿製だったような気がする・・・

白い手ぬぐいの襟当て、足元は色物の足袋に下駄

毎日、毎日、白い割烹着を着ていた・・・

だから、前掛けばあちゃん、と呼んでいたと思う・・・



で、冬に木綿の着物は寒かっただろうなぁ~と思い返してたら

おかんの赤い毛糸のパンツを編むくらいだから

毛糸で、自分の首あてとか袖なしの甚平さんみたいなのを作って

割烹着の下に着込んで、ちゃんと防寒していた・・・

それから、冬は、洗濯もんの中に

ネル製の四角い布がバタバタと重そうに、はためいていた・・・

あれは、前掛けばあちゃんの腰巻だったと思う・・・



と、あれこれ、断片的に想い出した・・・

他に、五右衛門風呂の話とかおかくずの話とか、仏さんのお供えご飯の話とか・・・

それはまた、次の機会に・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.22 11:37:53
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.