|
カテゴリ:安全帯について
『安全帯』とは、
人の墜落を阻止するためのベルト(=帯)と命綱(ロープ等)が セットされた製品を指し、作業者が高所での墜落事故から 身を守るための個人用保護具として承認されています。 「労働安全衛生規則」によると、事業者責任において、 高さ2m以上の個所で作業床が設けられない場合は安全帯を 使用させなければならない(第528条の2)、 また安全帯は「労働安全衛生法」第42条の規定に 基づいて定められた「安全帯の規格」を満足したのを 使用しなくてはならない(第27条)と規定されています。 安全帯のことで、ご質問等がございましたら、 お気軽にお問い合わせください! インターネットでのお問い合わせはこちら→お問い合わせ もちろん、お電話でのお問い合わせも大歓迎です! 電話番号:06-6582-3915 不二産業のホームぺージ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年03月09日 13時38分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[安全帯について] カテゴリの最新記事
|