!注意1!
視力矯正用メガネを、保護メガネの代用として
作業をしている人をよく見かけますが、
これは裸眼で作業をしているのと同じです。
視力矯正メガネは近視、遠視、乱視の屈折異常
または老眼を強制して物体の存在や形状を確認する
眼の能力の回復をはかるためのもので保護具とは異なります。
!注意2!
保護メガネは万能ではなく、
正しく使用してこそ安全性が高まります。
保護メガネは作業中に発生するいろんな危険物から
保護するようにつくられています。
これらの機能を発揮するために、
選定、使用方法、保守点検等に注意が必要です。
使用方法を誤ると、眼に異物が入りやすくなったり、
メガネが傷ついたり外れたりします。
また、防曇効果がなくなり、保護メガネの機能が発揮しにくくなります。
メガネが汚れた際は・・・
中性洗剤を薄めた液にレンズをひたして、
指先で汚れを落とした後、柔らかい布などで軽く拭いてあげてください
保護メガネのことで、ご質問等がございましたら、
お気軽にお問い合わせください!
インターネットでのお問い合わせはこちら→お問い合わせ
もちろん、お電話でのお問い合わせも大歓迎です!
電話番号:06-6582-3915
不二産業のホームぺージ