カテゴリ:映画・音楽・芸能
![]() ![]() 『立川志の輔 独演会』に行ってきた。 このチケットの発売日、朝の8時半に販売開始というので 電話を掛け続け、15分後に100回目くらいでやっと繋がった時には 既に売り切れでした。 それでもキャンセル待ちに登録しておいたら 運良くキャンセルが出て 今日の独演会を聴けることになった訳です。 独演会と言っても、志の輔さんの4番弟子の 『立川志のぽん』さんが前座を務め ゲストには笑点で時々見かける『ぴろき』さんが出演して 志の輔さんに負けない笑いをとっていました。 志の輔さんの一席目は『猿後家』でしたが まくらの選挙の話が面白かった。 開票率5%で当確なんておかしいと数学者・秋山仁と話したら。 「それが統計学ですよ」 「まだ開票率5%なのに?」 「あなたね、味噌汁作って味見するのに丼鉢でグーッと飲む?」 「・・・小皿ですよね」 「それが5%よ」 会場は笑いと共に へぇ~と、納得する声があちこちに広がっていた。 休憩を挟んで、ぴろきさんがウクレレ漫談で爆笑をとったあと 志の輔さんが再び登場、二席目は『しじみ売り』 義賊の鼠小僧次郎吉と 雪の中を、赤ぎれで真っ赤になった小さな手で しじみを売っている少年との人情話に 引き込まれていった。 志の輔さんは白髪が目立ち テレビで見るよりもちょっと老けて見えました。 爆笑をとった後 しんみりと人情話になっていくと、会場全体がシーンとなり 次郎吉と少年の姿がそこに見えたような錯覚を覚えました。 爆笑して感動して、落語はやっぱり面白い。 2時間タップリ楽しんでホールを出たところで ぴろきさんとバッタリ出会った。 ぴろきさんはステージ衣装のチェックのズボンのまま 帰るところで、気さくにファンの方と握手をしてました。 和光大学ポプリホールは300席と大きすぎず、小さすぎず リラックスして落語を聴くには理想的。 前から5列目の席で演者の息遣いも表情もハッキリ分かり プロの話芸はやっぱりスゴイ!!と思わされました。 帰りに寄った焼き鳥屋では落語談義で盛り上がり ビール、チューハイ、梅酒とついつい飲み過ぎ 『あ~面白かった・・・』と大満足の夜でした。 ![]() 今日も来てくださってありがとうございます。 良かったなと思った方、応援してね。 ![]() ![]() ![]() ・ + ・ + ・ + ・ 暇があったらあんずの本館にも寄って下さい ・ + ・ + ・ + ・ ![]()
Last updated
2017/11/29 09:33:37 AM
[映画・音楽・芸能] カテゴリの最新記事
|
|