|
カテゴリ:ゲーム
マインクラフト統合版ネザー送り形式のガーディアントラップ、順調に稼働しています。
![]() ...お分かりいただけるだろうか? 量が多すぎてホッパーに取り込まれずあふれている暗海晶の破片と海結晶と生魚。一時間弱放置すると、ネザーゲートくぐった瞬間非常に動作が重いのです。大量のガーディアンをマイクラのプログラムが動かすので、PCでも処理に時間がかかります。しばらくすると、落下して消えるので軽くなるので、そこで移動して見てみるとこんな感じです。溜めすぎると処理落ちする可能性があるので、今のところ1時間以内にネザーへ行っています。 トイレに行くとき、風呂に入るとき、食事をするとき、などなど、ちょっとした隙間時間に待機場所に行って放置。そのあとネザーに取りに行ってその場で海のランタン作成。とりあえず10スタック作りました。おおよそですが、待機1時間で海のランタン2スタック弱はできると思います。 ...どうでもいいですけど、なんでアイテムの日本語訳がJava版とBedrock版で違うんでしょうね? で、ガーディアンが湧くのを待機している場所なんですが、本当は海底神殿の敷地の25ブロック上空に作ろうと思っていました。が、水平方向に25ブロック離れたところでも特に湧きに支障が無さそうなので、小さい石の小屋をつくってそこで待機してました。 しかし余りにも殺風景だし、ゲート周りと神殿敷地側にチェストは分散しているし、かまどは無いし、で使い勝手が悪いので待機場所を作り直すことにしました。 目指すのはオシャレな水上コテージ。こちらの動画。 で、とりあえずできたのが ![]() ...丸パ...いや、インスパイアされてできたのがこちら。バニラだからね、まあこんなもんだね。うん。桟橋とか作りたいね。あとむき出しのネザーゲートどうにかしたいところ。 で、これを作っている最中とか、周辺でサンゴ採取しているときとか、適度に離れているところで活動していれば湧くだろうと思っていたんですが、少ししかガーディアン湧かないみたいで回収できない。 離れすぎたかと思い、シミュレーションチャンクを6にしたり10にしたり変えてみたら、今度は全く湧かない。 シミュレーションチャンクは4にして、この待機所の中にいないと連続して湧かないようです。少しだけ湧くというのは、一度ガーディアンがスポーンしたあと、湧かなくなっている可能性があります。神殿敷地に近づきすぎたせいなのかもしれません。 遠目で活動するときにシミュレーションチャンク広くしたときは、湧くはずなんですが、湧かない。6にして待機所にいても湧かない。ちょっとこれは謎です。とりあえずシミュレーションチャンクは4のまま弄らないようにしておきます。ちなみに、海底神殿周辺の海底にすこしジャックオーランタンが置いてある程度の湧き潰ししかしていません。 それと、もう一つ別の海底神殿が少し離れたところにあるので、クリエイティブでそちらに行き実験してみました。エルダーガーディアンは討伐済み、海のランタンやスポンジは回収済みですが建物は残してある北向きの海底神殿です。 ![]() ![]() なにを試したかというと、神殿の建物を残したまま、Y55にコンクリートを一面引いて、どこにガーディアンが湧くかを見てみました。 結果、ガーディアンはコンクリート上、正確には水面から深さ3の位置でしかスポーンしませんでした。スポーンしたあと、コンクリートの直上までゆっくり下がってきてから泳ぎ始めます。つまり、神殿側にランダム湧きしないのです。 9月30日のブログで、
と書きましたが、 この条件1より2のほうが優先されています。 神殿は解体する必要無かったんだろうか?海外の検証動画では、1も同時に起きていたのでそれを起こさないように神殿を撤去するということでしたが... これも、何が異なるのか、versionが1.6になったせいなのか、謎です。 追記:よくよく考えたら別に全体にブロック敷く必要は無いですね。足場としてあると作業しやすいです。氷渡りのブーツを履いてどこか水面の高さにブロックを置いたり砂で海底からの柱を作ったりすれば、そこからネザーゲートを設置するためのブロックを配置しやすいです。
最終更新日
2019.02.08 14:46:41
コメント(0) | コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事
|