219943 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大船のマッサージ、肩こり、腰痛、むちうち治療は、あおば鍼灸整骨院

大船のマッサージ、肩こり、腰痛、むちうち治療は、あおば鍼灸整骨院

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

あおば3869

あおば3869

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス

2016年02月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
こんにちは月曜日担当の元気な笑顔日本一の鈴木です大笑い

僕は休みである火曜日にいつもストレッチ専門店に通っていますウィンク今月でちょうど半年ぐらい通いましたが、おかげさまで身体を前に曲げて指が着くぐらいになりましたクールずっと身体が硬かった自分には驚きの結果だったので明日もしっかりと身体を伸ばしてこようと思いますぺろり

元々、自分はバスケットをしていて非常に怪我が多かったのがきっかけで今回のストレッチ専門店に通うと言うことを考えました。そこで今回は身体が硬いと果たして身体にどのような影響があるのか?今回のテーマにしていこうと思いますウィンク

1,身体が疲れやすい 身体が柔らかい人に対して硬い人はそれだけ筋肉や関節を動かせる幅が少なくなってしまうので一つ一つの動きでも負担が増してしまいます。そのままの状態で過ごしていくと身体に対して変な癖を覚えさしてしまいます。股関節の変形症や膝の変形症等につながってしまうので要注意ですしょんぼり

2,スポーツでは怪我をしやすい  硬い筋肉はスポーツでのパフォーマンスを落とすだけでなく動かしたい方向にうまく動かすことが出来ずに無理矢理動かしてしまうことで筋肉を痛めたり関節の負担を増してしまいます号泣

3,身体に歪みを生じやすくなる 筋肉は骨から骨にくっついています。その筋肉が固まってしまい骨を引っ張ってしまうと歪みが生じてしまいます。デスクワークなどでずっと画面を凝視する人は自然と身体が前傾姿勢になってしまいます。そのままの状態で慣れてしまうと猫背のような形になってしまいますびっくり

対策としては身体の柔軟性を取り戻すためストレッチなどをしっかりと行うことが大事になります。お風呂上がりなど身体がしっかり温まっている状態では筋肉もしっかりとゆるんでいるので効果もかなり違いますぽっ

いかがだったでしょうか?しっかりと身体を整えなければ色々と負担が増してしまいます。そうならない為にもしっかりと身体のケアを意識して今週も一週間元気に笑顔で過ごしていきましょう大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月22日 14時28分26秒



© Rakuten Group, Inc.