カテゴリ:西武・東武
![]() まぁそうなると放射冷却的なので今晩の夜勤が辛そうですが(失笑) おかげでなかなか乾かなかった洗濯物も一気に片付き、あと、 片付くどころかイタチごっこ状態な録画した番組の視聴をしつつ 東武8000系の工作は ![]() ![]() これで、 “グリーンマックスのキットの中間車が無いと落札した、 鉄道コレクション先頭+中間2両セットの、余剰となる先頭車を 有効活用すべく、8543+8643 に仕立てるミッション” ようやく完了です(ふぅ~ 脱線の分際でだいぶかかってしまいましたが..) ![]() お気楽ナンチャッテ仕様で仕立てる予定でしたが、 結局あれやこれや弄りまくる破目となり(笑) ![]() ![]() なくすために、ジャンパ栓の撤去、幌枠の取り付け加工をした8600(8400)w ついでに無線アンテナも、セットには逆L字型しか付属していないので 余剰パーツを漁りまくって棒型に近いパーツを発掘して接着。 オデコには新塗装では大変珍しい標識灯を取り付け。 ナンバーもこの珍車のプロトタイプである43に設定、さらに 他の編成と併結できるようにクモハの連結器はTNカプラーを取り付け。 単価が安価なカプラーポケット取り付け型なんですけれどねwww ![]() ![]() ![]() 加工までして、ちゃんとパンタ付きの車両は配管のある妻面にしましたw とはいえまぁここまでは余興というか、ほんの序章で(失笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 塗装を剥離します。いや、正直、この複雑な新塗装を剥がしちゃうのはかなり 勿体ない気がして悩んでいたのですが、結局剥離強行www ![]() 漬け込み時の環境や漬け込み時間、素材(スチロールかABSか等) によっては、最悪、 ![]() ![]() とりあえず明日朝帰宅したら一番でサルベージする予定) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで、余計な邪魔がはいらなければ、あと一歩で完成ですw
[西武・東武] カテゴリの最新記事
|
|