全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道&バスコレクション・路面電車
| JR東日本・JR東海
| レイアウト・アクセサリー
| 国鉄
| 京阪・南海
| 名鉄・近鉄
| 小田急・相鉄・江ノ電・箱根登山
| JR貨物・私有貨車
| JR北海道・JR九州
| 京急・京成
| 地下鉄
| パソコン関連
| 阪急・阪神・神戸
| JR西日本・JR四国
| 東急・京王
| フィギュア・プラモデル
| 西武・東武
| バスコレ覚書
| 他私鉄
カテゴリ:JR貨物・私有貨車
![]() ![]() そうした連中で混雑する前に川崎大師の初詣を済ませ、帰宅してから地元の土地神様である 下倉田八幡神社に参拝、無事に帰宅した頃 ![]() 雲ひとつない快晴の空に初日の出! といってもずいぶん昇っちゃっている時間なのですが、東側には山があるもので ![]() てか、電柱とか邪魔の無いもうちょっと映える場所で撮れよとか、鉄ヲタなら電車入れろとか ツッ込みどころ満載かと思いますがそこは置いといてw 兎にも角にも 無事に2025年がやってきましたのおめでとうございます。なのです(笑) それにしても深夜でも気温的には5℃くらい、暖かいは言い過ぎかもですが風も無かったし、 寒さに耐えて行列に並ぶことも無く、かなり楽にミンションコンプリート出来て助かりました。 むしろ昨年の10年に一度の大開帳のほうが時間かかりましたね(苦笑) そんな暖かいといえばこんなトピックが ![]() すげーダイヤモンド富士と思ったら、なるほどヘリコプターね。 こちらからダイヤモンドを合わせにいったわけかwww ところでさった峠のライブカメラ、そのサムネイルで気付いたのですが ![]() 今の時期の富士山ってこんくらい真っ白になっているものなんじゃないん? 確かにさった峠ライブカメラでもそうでしたが、なんか今季はずいぶんとハゲチョロなような(苦笑) これも温暖化的なことなのでしょうか。それともいつももっと先、2月とかになってからとか? でも雪国では今季既に物凄い豪雪とも聞きますが、そこも含めて温暖化なのかよくわかりませんが 写真趣味な方からしたらむしろげんなり案件ですよねぇ。個人的には確かに 新幹線とおなじ青白コントラストバッチリな富士山新幹線写真は撮ってみたい気はしますが 寒くないのとどっちがいいか? と選択迫られたら、いうても模型テツだし 凄い写真はネットでいくらでも拾えるから、このまま寒くないに一票でいいです(爆) なんてまたダラダラネット徘徊していたら寝落ちしてしまい、 ハッと気付いたら、世間が一瞬で21時過ぎにワープしている有様 ![]() とにかく少しでも工作を進めてブログUPしてから次何するか考えます(失笑) ![]() 国鉄C900形コンテナを積載できる貨車の工作は反対側面の車番変更、 このように光に透かすとうっすらと元番号が見えるのですが、 もうこのまんまやったります(笑) ![]() 昨日同様、まず120を切り出してセロテープで固定して転写 ![]() OKですね。よーーーく見ると0の横に7がうっすら見えますが 青と白のコントラストが勝って、肉眼では全然わかりません。 ということにしておきww ![]() 10を切り出しひっくり返して、セロテープで位置出し固定して転写 ![]() よし ![]() と、これで完成ではなく、12000番台車はさらに管理局と常備駅標記に 黄色ラインがあるので、これをなんとかしないとなのですが、 今日はもう時間が無いのでサンダーバード2号コンテナの改造に移り ![]() 昨日側面上面に吹き付けたので、今回は裏面に光沢トップコートを吹き付け。 乾燥待ちにしたところでブログUPしちゃいます ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[JR貨物・私有貨車] カテゴリの最新記事
|