3194813 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.01.02
XML
今日は日中また私用で外出せねばならず失敗 
    
なんでしょうね、休日ももう5日目というのに、なんーーか、毎日なんだかなぁなのは(苦笑) 
     
とりあえず何とか20時過ぎに帰宅、洗濯機ブンまわしながらシャワー浴びて 
   
そんな毎度なんだかなぁになっちゃう模型工作を、ブログUP時間考慮しつつ進めている有様です。  
  
 
  
 
手始めに昨日までに転写したインレタにガイアの半光沢Exクリアを両側面に吹き付け 
 
インレタ保護をしたところでひとつめの課題として、コキ10000系の12000番台は
 
 

 
上:マイクロエースが大昔に販売した製品、下:実車
 
このように黄色帯が入っているのでこれをなんとかしないとなのですが
 
最初はこれ
 
  
 
 
昨年整備したサンダーバード2号に使った余りデカールの黄色帯から切り出して 

貼り付けてしまおうと目論んでいましたあっかんべー 
 
ただ、実車をよくよく観察すると縦補強の凸部分にも帯がまわっているんですよね。
 
で、このデカールはかなり固かったので、この凸に馴染んでくれない可能性が.. 
 
ただ最近発売されたマークソフターはかなり強力らしいので、なんとかなりそうな気も
 
しなくもないのですが、もうひとつの問題として黄色の色味が結構マイクロエース寄り。
 
ただの汚れによる見え方の違いかもですが、たぶん実車は黄色は黄色でも
 
総武線の黄色(黄色5号:カナリアイエロー)のようなイメージです。  

 
というのもあり、デカールを出したもののちょっと保留しての次の課題として 
 
実車は黄色帯の下に「東 隅田川駅常備」と、標記が入ります。
 
これをどうするか? なのですが、これもまた年末に大慌てでググったところ   
 
 
 
 
バルディローズというメーカーからなんとかそれっぽいインレタが発売されているのを発見、 
 
急遽直販で取り寄せたのがなんとか間に合いまして(爆) 
 
まぁ明細にあるように隅田川ではなく越中島なのですが、もっと頑張ってググれば 
 
隅田川のインレタもあるのかもですが、もうそれやっていたら正月休み明けにズレ込む確定
 
になる危険があったので、ここは潔く妥協w 「文字が入っていること」が重要ということで、
 
そもそもNゲージサイズを肉眼で見たら「東」はわかるにしても隅田川か越中島かなんて 

大概判別付かないと思うし、もしかしたらワンチャン越中島常備な車両も居たかもだし、 
  
実車画像がヒットしない限り、そこもどっちがどっちでもバレないだろうし
うっしっし​ゞ​
 
なんて言い訳を考え出したことと、工作に必要なアイテムを出したところで時間も時間なので(ヲィ!!)
 
 
 
 
サンダーバード2号コンテナの改造は正面側と、底面扉の吹き残し部分、 

その片方(今見えている側)に光沢トップコートを吹き付けたところで
 
ブログUP時間を考慮して作業終了。
 
とにかく日付変更線前にUPだけ済ませてからこの先は考えますあっかんべー 
   
 
てゆうか、もうちょっとこう、短時間でそこまで集中力と繊細な工作無しで
 
ドーンと成果が目に見えるなんかしらを休み中にやりたいところですよねぇ。
 
なんてまた妄想がてらネットをダラダラ見て気付いたら寝オチのグッドモーニング..
 
てか、もはやバッドモーニングにならないようにしないと(汗) 
     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.02 23:16:37
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X