3197241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.02.06
XML
晴れ今日はなんでも一粒の種から一万倍の収穫が得られる「一粒万倍日」で、
 
物事全てが定まる「さだん」で、神様とのご縁を作れる「神よし日」で、 
  
世の中の隅々まで太陽の光で照らされ何をやってもうまくいく「大明日」で、
 
その月の福徳を得られるので何をするにも支障なく良い結果に繋がる「月徳日」で、
 
他にも天一天上とかなんやかんやで、とにかく大開運日なんだとか。
 
さらにサミットのチラシを見たら
 
   

 
稲荷神社の総本宮、伏見稲荷大社がある京都の稲荷山に五穀豊穣の神様である稲荷大神が
 
鎮座された「初午の日」なのだそうです。 
 
って、ぶっちゃけサミットに行ったらいなりずしがやたらいっぱい売られていて
 
気になってググったところ、こんな日があることを生まれて初めて知った有様なんですけれど(爆)
 
先日の恵方巻は高いし重いし御利益も神様もよくわからないのでスルーしちゃったのですが 
 
 
 
   
まぁこれくらいなら(笑) 
    
となれば、せっかくなので
    
    

       
うちのバルコニーから見える稲荷山に捧げて、ささやかながら五穀豊穣...
 
収入が増えると嬉しいですと、お願いしましたw 

   
因みにこの山の中腹にあるのがこちら
   
   

   
きつねさんは大理石製なんだとか。  
   
いやせっかくならそれこそ現地行けよ! って話なのかもですが、
   
あからさまに100えん引きドーゾじゃ逆に失礼かなと、今回は控えめに外野ポジションからうっしっし​ゞ​
    
そんななかでのレイアウトに設置する駅の整備は 
 
 
 
 
灰茶色の吹き付け塗装2回目。
 
乾燥待ちにしたところでサンダーバード2号コンテナの改造は
 
    
 
 
各パーツの接着後に見える部分と、ハッチパーツはワリバシに両面テープ固定して  
 
緑2号を吹き付け塗装したところまで。
 
さて、今晩は休みで私用外出予定も無し。というか大寒波のなか外出したくねー
 
というのが本音なのですが、とりあえず掃除洗濯から片付けましょうか(苦笑)
    





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.06 19:25:46
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X