全て
| カテゴリ未分類
| 鉄道&バスコレクション・路面電車
| JR東日本・JR東海
| レイアウト・アクセサリー
| 国鉄
| 京阪・南海
| 名鉄・近鉄
| 小田急・相鉄・江ノ電・箱根登山
| JR貨物・私有貨車
| JR北海道・JR九州
| 京急・京成
| 地下鉄
| パソコン関連
| 阪急・阪神・神戸
| JR西日本・JR四国
| 東急・京王
| フィギュア・プラモデル
| 西武・東武
| バスコレ覚書
| 他私鉄
カテゴリ:レイアウト・アクセサリー
![]() 久々に娑婆の喧騒に揉まれてきました(苦笑) 別に霊媒師だエクソシストだってわけではないけれど 人混みって色々吸い取られたり背負い込まされたりするのか? なんか疲れますねって、ただの時差ボケだろ! という天の声が聞こえてきそうななか また油断すると気付いた時には明日の朝になっていそうなので HPが残っているうちに工作とブログUPを済ませてしまおうと状況開始w ![]() とにかく今日はこれ最優先。サンダーバード2号コンテナの改造... というか修理の続きで、もうひとつの軸に昨日の手順で穴開けして 針金が通ることを確認。一番しんどい工程を乗り切ったところで ![]() レイアウトに設置する駅の整備、このように屋根と本体では成型色が違うし 両方のパーツは微妙にグラグラはするので、どこかで爪かボスで 止まっていると思うのですが、この穴以外全く中の様子がわからないし そもそも穴から覗き込んでもよくわからない。 とはいえ穴から棒でもねじ込んでテコの原理とチカラ技で強引に ひっぺがそうとしたらパーツが粉砕する恐れもあり。 というわけで取れなかったら最悪、マスキング地獄で乗り切ろうと思いつつ あちこちひねりながら恐る恐るぐりぐりやっていたらいきなりバキッ ![]() ![]() ひー 一瞬ヒヤッとしましたが、なんとか外れました(汗) なるほど、ボスにまたこれ接着剤ベッタリで固定されていたんですね。 結局片方のボスはへし折れてしまいましたが、パーツ自体は無事なので 問題無しということで、こちらも懸念案件が解決したところで今日はおしまいw 明日から通常営業に戻るので時差ボケを直さないとなのです ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[レイアウト・アクセサリー] カテゴリの最新記事
|