|
テーマ:アニメ!!(3854)
カテゴリ:アニメ感想
やべー面白いこれ!!
モノノ怪スタッフの作品でしかも初期の貸し本時代の鬼太郎を原作にしたアニメですが 雰囲気が独特で他にない凄いアニメでした ![]() 私は鬼太郎は主に再放送で3期しかみたことなかったんですがかなり設定やキャラが違いますねぇ ちなみに私の知識だと鬼太郎は人間と妖怪の間にできたハーフ 父親の妖怪は瀕死の状態で目玉になったっていうものでした で、今回の鬼太郎 妖怪ではなく幽霊族とのこと ある病院の入院患者が心臓が止まっているはずなのに生きているという不思議な状態に そのことを調べることになった水木 すると隣に引っ越してきたのがなんと幽霊族の生き残りだった なんでも幽霊族は人間のいるずっと前からいたらしいですが人間に場所を追われ 地下で過ごしていたようです ただ地下での食料がなくなり、餓死者も出てきたために外に出たりしてましたが ついにこの場所に引っ越してきた夫婦が幽霊族の生き残り しかも夫は病でもう長くはない (病院に夫のためにいってついでに患者さんにちょっかいをだしてしまったらしい) さらに妻は身ごもっている状態 幽霊族のことを上に報告しようとする水木を必至に止めます 結局どうしていいかわからず報告をしないままの水木 心臓の止まった入院患者がいきなり消えて久しぶりに隣の屋敷にいってみると そこには倒れた夫婦が・・・・ ![]() 水木はせめてもと墓をつくって去ろうとします しかしそんなときいきなり赤ん坊の泣き声が ![]() なんと子供が生まれたらしく墓場から出てきたのです おびえて困惑する水木 おもわずその赤ん坊の目をけってきずつけてしまいます (これで目が片方なんですね) 息子のピンチを感じ取り、父は目玉だけになって息子のもとへ なんとか助けようとします 水木も何の罪もない赤子が気になり、ついてきた子供を育てることに これが鬼太郎です 月日がたち育った鬼太郎 目玉の親父としゃべってるところを水木の母親に見られて気味悪がられてたりします しかし鬼太郎は人間にあまり興味がないらしく意に介しません 鬼太郎が夜出かけていることを知りあとをつける水木 するとなんと鬼太郎は土の中に消えてしまった ![]() 帰ってきた鬼太郎からチケットを取り上げる水木 鬼太郎は人間のいけるとこじゃないといいますが水木はチケットをもっていってしまいます するとそれは地獄へのチケットでした しかし片道しかなかったため彼が帰ることは二度とありませんでした (なんかちょっと可哀相 ![]() そのことに怒った母は占い師の助言のもとに 鬼太郎と目玉の親父に頼んで地獄へ向かい、鬼太郎を崖から突き落とします そのことで髪が真っ白になり狂ったような母親 ここでの鬼太郎の人間って面白いですねってニヤリ顔がよかった ![]() なかなか良かったです 鬼太郎がどっちかというと幽霊族やあっちのほう側なので人間にたいしてえらく淡泊なのがすごく興味深いです 人間は人間でなかなかエゴとかいろいろありそうですしね 最後の母親の狂気とか 子供向けの朝アニメとはちがったダークなホラーの墓場鬼太郎 よんだことないですが原作に忠実なのかな? とりあえず演出や独特の雰囲気はすごい素敵だったので次回も見たいです ![]() 野沢さん主役アニメもかなり久しぶりですよね 目玉の親父は唯一の癒し成分な気がする・・・・ ![]()
鬼太郎って基本面白いですよね~
墓場鬼太郎っていうのは初めて知りましたが、 いつの時代の鬼太郎もシナリオとか結構頑張ってて好きですね 子供向けの鬼太郎の方も結構面白いです(^▽^) (2008年01月12日 11時19分27秒)
星月夜さん
書き込みありがとうございます(^-^) >鬼太郎って基本面白いですよね~ >墓場鬼太郎っていうのは初めて知りましたが、 >いつの時代の鬼太郎もシナリオとか結構頑張ってて好きですね そうですね もともと鬼太郎は紙芝居で貸本になりマガジンでの連載がはじまったみたいですから 初期はかなりダークな作品だったみたいです >子供向けの鬼太郎の方も結構面白いです(^▽^) ですね~最近のは見てませんが 夢子ちゃんが出てくる3期は好きで再放送楽しみに見てました♪ (2008年01月12日 13時28分10秒)
KURUMI♪さん
書き込みありがとうございます(^-^) >モノノ怪のスタッフが入っているとは知りませんでした。 そうなんですか あのOPとか色々モノノ怪に通じるものがありますよね >いやぁ、ほんとに楽しみなアニメが出来て嬉しいです♪ >今後も見続けていくと思います。 はい、私も次回が大変楽しみです♪ (2008年01月13日 10時20分28秒)
確かに、妖怪という言葉は出てこなかったですね
ゲゲゲの方の鬼太郎も当初は陰のあるキャラだったような気がしましたが、これ見ちゃうと やはり正義の味方に思えてしまいますよ^^; (2008年01月16日 03時47分43秒)
かをんさん
書き込みありがとうです♪ >確かに、妖怪という言葉は出てこなかったですね >ゲゲゲの方の鬼太郎も当初は陰のあるキャラだったような気がしましたが、これ見ちゃうと >やはり正義の味方に思えてしまいますよ^^; そうなんですか 私は3期の鬼太郎しかしらないのでどうなのかはわからないのですが このころはすっかり人間の味方でしたね (ヒロインが夢子ちゃんだったし・・・) でもこういったおどろおどろしい鬼太郎も面白いですし好きです(^-^) (2008年01月16日 20時25分44秒)
たんぽぽさん
書き込みありがとうございます♪ >第一話見逃していたので、ありがたかったです。 そうでしたか良かったです >ゲゲゲの鬼太郎とは随分違いますね。ゲゲゲの・・・は人間の見方っぽいから。 そうですね まぁゲゲゲは子供向けですしね でも人間側でない鬼太郎もなかなか面白いですよ >次回は見ます! 私も楽しみです!! (2008年01月18日 13時59分57秒) |