楽天スーパーセール2021 次回はいつ?【2月~3月最新セール予想&お得情報】
閲覧総数 3238430
2021年02月22日 コメント(3)
|
全54件 (54件中 1-10件目) アニメ視聴完了感想
テーマ:アニメあれこれ(23594)
カテゴリ:アニメ視聴完了感想
今更ですが見終わったので総括感想です
![]() 女の子になりたい男の子と男の子になりたい女の子のお話 ということでなかなかない作品でしたが面白かったです ![]() 原作は小学生編からあるのにアニメは中学生編から始まったり、11話分しか放送枠がなかったりで色々とはしょられてたのが少し残念でしたけどね ![]() 特に初期は人間関係がわかりずらく、キャラの違いもわかりにくかったため色々と混乱しました ![]() しかしそこら辺がわかってくると話のしめた作品でした ![]() 二鳥くんや高槻さんの自分と違う性別にあこがれるって気持ちはなかなか理解共感はできないんですけどね ![]() 特に二鳥くんの考え方や気持ちってのはある意味一番わかりにくかったのかなとも思います ただ女装したことをみんなに笑われて、色々考えて最後の声変わりを認めた二鳥くんの笑顔にすごい清々しさやと何かを感じることができました ![]() どう思っても結局身体は成長していくんですよね まぁ二鳥くんの場合はかわいい女の子が好きなのであって、男性が好きだから女の子になりたいっぽいまこちゃんとはだいぶ違うんじゃないかという感じもしますけどね 自分は性別について悩んだこととかは無いのでっていうのもあるかもしれませんが ![]() あとはどのキャラも面白かったというかしっかりたっていてぶれがないような作品だったと思います なのでどのキャラも見ていて嫌いにはならなかったですね ちーちゃんは案外空気読めるかんじでしたし、千葉さんなんかもなかなかないキャラでした あとささちゃんはいい子でしたね ![]() ちょっとあーちゃんを思い出しましたw それと気になったのは二鳥くんと安那ちゃんがつきあう下りかな ![]() その前に高槻さんが恋人じゃなくても自分の見方だと安心してあきらめられたのはわかるけど、いきなりつきあっているのはびっくりでした ![]() ここはもっとじっくり見たかったかな ![]() 分かれたりしたのもあっさりだったんで でも安那ちゃん自体は可愛い性格のキャラで好きでしたよ それと高槻さんとちーちゃんが男子の制服で来たのはいいのかと そこは少し気になりました (いや、金八先生なんかだとスカートを長くしただけで問題になってたんでwあれは明確な性同一性問題として取り扱ってましたけど) それと画面も水彩画みたいな淡い色合いで印象的でしたね ![]() 最初はこれで最後まで作画大丈夫かな ![]() ![]() 見終わってみれば作品の世界観にもあっていたし良かったんじゃないでしょうか アニメを作る側としては大変そうだったと思いますが ![]() とにかく最後にある程度のキャラが自分に一区切り付けたり、まだまだ解決したことばかりではないけれど 明るく終わったのは良かったですね ![]() OPもEDも良い曲だったと思います 面白かったです。スタッフの皆様お疲れ様でした ![]() あと2話統合放送された10話がどうなるか楽しみにしています
2011年04月02日
テーマ:アニメ!!(3806)
カテゴリ:アニメ視聴完了感想
山本監督によるオリジナルアニメということで視聴し終わったので総評感想を書きたいと思います
![]() 結果としては色々と残念だったかなと感じました ![]() 雰囲気や設定など興味を引かれる部分もあったのですが、11話で伝えたいことがこちらには伝わってこない感じでした ![]() フラクタルシステムとそれに反対するロストミレニアム 彼らの対比にしてもどこか上手ではなかったと思います ![]() フラクタルシステムにしても結局はシステムであって、使う人次第とも思ってしまいます。 もっと改善や改良すればより人類のためのシステムになったかもしれないのに。 ロストミレニアム側も今までは黙認をしていてもらっていたし、なぜそこまで武装するのか ![]() フラクタルシステムを使いたい人使いたくない人と選択できる世界ってのは悪くないと思うんですけどね ![]() もちろんある程度の情報を知らないと選択もできないとは思いますけど ![]() それなのに後半さらに過激なロスミレがでてきてグラニッツがいい人のような位置づけになってきたのもあまり上手ではなかったと思います また、スタンスがはっきりしないまま主人公のクレインもただ流されるままだったのは残念かな ![]() フラクタルシステムの有無について考えるのではなく、結局は女の子たちを守ることに焦点がうつってしまった やっぱりクレインにはもっとフラクタルやロストミレニアムについて考えて欲しかったです そしてある程度は決断や選択が欲しかったかな ![]() 流されたり後に引かないことが多すぎた印象 ![]() あとは最終回フリュネと両思いになってましたけどここら辺の描写も唐突だったかな ![]() ネッサと違ってフリュネの魅力ってのはうまく視聴者側に伝えられてなかった気がする あとはフリュネと管理者である父親の関係とかは正直不快でしかなかったですかね ![]() 神も似たような境遇だったとのことですが、ここまで露骨に描かなくてもいいのになと感じてしまいました せっかくのオリジナルなのでリズペクトやオマージュじゃなくて、もっと勝負を仕掛けても良かったんじゃないかなと思ってしまいました でも最終的にはまとめようとしていたし、絵柄や音楽は結構好きでしたね ![]() 背景もきれいだったしOPも好みでした 山本監督が次回作を作るかどうかはまだわかりませんが、リベンジになると良いですね。 スタッフの皆さんお疲れ様でした ![]()
最終更新日
2011年04月02日 22時38分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年01月03日
テーマ:アニメ!!(3806)
カテゴリ:アニメ視聴完了感想
さて、遅くなりましたが全話見終わったので総括的な感想です
![]() なかなか珍しいガチなオタク女子を取り扱ったシンデレラストーリーな感じで濃いキャラの多かった作品だと思います ![]() ある意味絶滅危惧種っぽいオタク像ではあるかもしれないんですが、女キャラでこういうオタクを出す作品ってのは珍しいと思います ![]() まややさまのハイテンションも最初は面喰いましたけどだんだん慣れましたしねw あとはこの作品は海月を演じた花澤さんが良い味を出してたと思いました ![]() オタクっぽい部分がありつつも海月が可愛かったのも花澤さんのおかげだと思うので ![]() この作品はそういったキャラ同士のやりとりやオタクな感じの皆のテンションを楽しむのかなと思います。 一応本筋としては天水館の存続と海月をめぐる三角関係もあったんですが、今回だとその部分はほぼ未決着で最終回も全然最終回らしくなかったですね ![]() これは原作との兼ね合いもあるんでしょうけど、ちょっと残念な感じでしたかね。 あとは海月と蔵之助によるドレス作りもまだまだ始まったばかりですし、修と海月の関係も誤解しあったまま海外高跳びでしかたらね。 修も弱みを握られたままずるずるとって感じだったんでちょっと残念だったかな ![]() 個人的に天水館はもう少し決着が見たかったかな。 それと蔵之助。 彼はモテモテのイケメンでありながら女装趣味があってオタク女たちにまじって引っ張っていくっていうなかなか変わったキャラでした。 結局海月には男として全然見られないまま終わってしまいましたけどね ![]() 蔵之助と母親とのお話の掘り下げももっと見たかった感じです。 なんにせよ独特の雰囲気の作品で面白かったと思います ![]()
2010年12月28日
テーマ:アニメあれこれ(23594)
カテゴリ:アニメ視聴完了感想
さて、こちらもずっと見ていた作品ですが最終回をむかえたので総括的な感想でも
![]() お話としては妖人がいる明治あたりがの時代が舞台で半妖の少女と軍人たちによるラブコメな感じでしたかね ![]() テーマとしては人に受け入れられない妖人たちやざくろの出生の秘密など色々とあったと思います。 1クールでしたがそれなりにまとめてきて良かったなと思います ![]() ただそれまでとちがった後半の展開はちょっともったいなかったなと言う感じ ![]() ざくろの母親のことや出生についてやってくれたのは良かったんですが、色々と荒っぽい展開が多かった印象です ![]() とくに神がかりの里についての説明がなく、結局彼らが何をしたいのかがよくわからないままでした ![]() (彼らは一応人間で術者みたいな感じなのかな ![]() あとは乱杭って結局なんだったのか・・・・ ![]() 妖人が神がかりの里であんな偉い顔してたし、沢鷹との関係性とかも描写がなかったしな ちょっと最後はいろんなものを押し付けられて悪として倒されちゃった感じで可哀想でした ![]() 個人的には沢鷹とざくろでの会話がもっと見たかったな ![]() 兄妹なのに結局ほとんど会話がないまま放置しておいてっちゃったからね あそこらへんの展開も色々と投げたっぽく見えちゃったかな ![]() でも後半の皆とのニヤニヤ展開は良かったし、きっちりざくろと総角が両想いになったのは良かったかな ![]() ここら辺は見ててこっぱづかしかったですよ。 花桐は双子をどうするんだ ![]() ![]() 最後は結局妖人省も復活していつもの通りな感じですけどね ある意味通常運行で良い感じなのではないでしょうか ![]() もしかしたら後半の展開やざくろの出生うんぬんは入れずに、ラブコメや妖人と人間の共生にテーマをしぼってやったほうが良かったのでは ![]() なんにせよ1クールでそれなりにまとめてニヤニヤできたアニメでした ![]()
最終更新日
2010年12月29日 01時31分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年12月24日
テーマ:アニメ!!(3806)
カテゴリ:アニメ視聴完了感想
さて、始まった前と後で注目度がこれだけ変わった作品も珍しいかなと思います。
最終回を迎えたのでまとめの感想です。 といってもこの作品はお話がどうこうというアニメではないんですよね。 個性豊かなキャラたちと突飛なやりとりを楽しむことが出来るかって気がします。 なんか最終回は温泉オチなマイメロっぽさを監督的な意味で感じた(笑) で、お話的には中盤以降は大分まとも方面にいったかなって気がします 同じ系列のギャラクシーエンジェル的なギャグ作品かな 初期の頃はカオスすぎてアクがかなり強かった気がします 2話4話あたりを視聴したときはこれはカブトボーグ級の凄いアニメなのか(ネタ的な意味で)とも思ったんですけどね でも終盤はある程度ちゃんとした流れがありましたし、オチも続きが作れるような感じでしたしね 最終回のAパートのガチバトルっぷりは凄かったんですけど、Bパートの適当さがこの作品らしさなのかなとも思います しかも最終的なオチはホームズの敵の名前をもつ男の娘(仮)が出てくるっていう 初期に期待したほどにつきぬけた作品ではなかった感じですが 中盤失速したように見えたので、ネタアニメとしつつも物語を最終的に作ってきたのは良かったのかなと思います 案外小ネタはありましたがまともなアニメだった気がします あとは何と言ってもキャラが立ってたのが良かったかな ミルキィホームズの4人はもちろん怪盗側も良かったです 特にトゥエンティのキャラは色々な意味でインパクトがありましたよ G4は結局こころちゃん以外はそんなに目立たなかった感じですけど 色々とネタもあって気軽に楽しく見る作品だったかなて感じでした 色々と作画で騒がれたりしましたが画面でのお遊びやスタッフが楽しんで作ってるんだなってのが伝わってくる作品でしたね 1クールお疲れさまでした
最終更新日
2010年12月24日 23時46分22秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年12月21日
テーマ:アニメ!!(3806)
カテゴリ:アニメ視聴完了感想
さて、色々と波紋を呼んだ作品もついに終わりました
![]() 視聴をしていたのでまとめて感想を書きたいと思います ![]() そもそも規制が色々と言われている時期に、ここまでの描写をやったこの作品はどうなんでしょうね ![]() 素材としては面白かったんですが、結局はそういう描写ありきになってしまったのは残念だった感じですかね ![]() 1クールで4人(おまけのメイドを入れれば5人かな ![]() しかし結局は尺不足で物語性という意味では物足りなくなってしまった印象です ![]() 個人的には奈緒と穹にしぼって1クールでじっくりやってくれれば良かったのになと思ってしまいます。 まぁそれだと毎回いろんな女の子とのそういうシーンがはさめないってことなんでしょうけどね ![]() そのためにそういった描写には力が入っていても、なぜ2人がそれぞれ好きになって付き合うようになったかの描写がかなり唐突なものが多かったですね ![]() いつのまにか付き合って関係性をもつようになり問題を解決してしまっていた気がします。 そのために物語性としてそういう描写にしてもどっちつかずになってしまったんじゃないのかな ![]() (私自身はR指定のアニメを見たことはないので描写的にどの程度ってのはわかりかねるんですが ![]() また、最終回になってようやく相手をどうして好きになったかとか、兄妹でっていうことについての苦悩だとかを語り出した悠 個人的には各ルートでそれぞれにこういう描写が欲しかったかな ![]() 心理描写はかなり適当というかはしょってた作品だったので ![]() しかしもう穹と関係を持ってから苦悩してたんで この苦悩は前回描写しとけよ ![]() 穹に関しては奈緒が悠を襲うシーンを見てから歪んだ部分もあるのかな ![]() かなり悠との2人の関係に固執してましたし ここは兄として悠は流されちゃいけなかったんだけどね ![]() 最終的なエンドはハッピーエンドとは言えないような感じでしたね (このままだとまた悠が流されて~ってしか想像できない) ここは親戚の言うとおりとりあえず距離を置いてみるとか、離れる時間が必要だったんじゃないかなって気はしますけど ![]() それとあれ下手したら死んだ思えるような演出でもあった気がしないでもない あとは委員長がちょっと可哀想だったかな ![]() あこがれてた男の子が~って知っちゃったし最後もそのままって感じだったし あいう常識や正論を言うキャラがいたってのは良かったと思いますけどね そして奈緒もなんだかんだで懐の広い人でしたね 結局この作品は物語よりもサービス方面に力を入れてったってことなのかな 個人的には田舎の綺麗な風景や作画も悪くなかったし 音楽も良い感じでした ![]() OPは映像も含めて結構好きでした ![]() こういった作品が出たことがどう影響があるのかな ![]()
2010年12月18日
テーマ:アニメあれこれ(23594)
カテゴリ:アニメ視聴完了感想
さて、見てたんですが感想は書いてなかったですね
![]() 最終回をむかえたのでまとめの全体感想など描きたいと思います ![]() 原作はかなり続いているファンンタジーものということで今の時代には少々古い感じの作品だったかもしれませんね。 私はこういう世界観の作品も好きですけど ![]() 今回1部完である小説11巻分を2クールでやったということでかなりはしょられていた部分が多かったようですね ![]() 後半特にそれが顕著で最終的には残念だったかなと感じてしまいました ![]() 最終回のOPでさびしがりやの悪魔と黒い堕ちた勇者について色々と説明がありましたが、できればこれはもっと早めに提示して欲しかったと思います ![]() あれって結局過去にあったことなのか、現在をおとぎ話にたとえたことなのかとかもイマイチ分からなかったかな ![]() (そもそもライナは何でさびしがりやの悪魔なのかもよくわからなかったな。生まれつき ![]() シオンが国のことじゃなくてライナを殺す云々について悩んでいたってのもどこからか分かりにくかったし。 結局どうしてライナを殺さなきゃいけないのか説明はありましたけどあんまりスッキリはしなかったですね ![]() せっかく最終回でシオンとライナが殺し合うって盛り上がる場面なのに、どうしてそうしないといけないかが断片的すぎて盛り上がりきれなかった感じ。 結局今はときではないって理由で見逃しちゃったし・・・・。 ルシルやライナの父親の存在もよくわからないまま ![]() 俺たちの冒険はこれからだっていう区切りで終わっちゃいましたからね ![]() この作品は構成的に色々と惜しかったのかなと感じました。 1話にいきなり途中のお話をやっちゃったり(あれで1話切りした人も多かっただろうな ![]() あとはギャグ要素ももう少し減らしても良かったかな ![]() フェリスが団子好きなのはキャラづけなんだろうけど、あんまりにも多いとしつこく感じちゃうときもあったので ![]() ギャグやるなら設定説明をもっと入れて欲しかった感じです。 それとミランが終盤すっかりキャラが変わってたのも気になったかな ![]() 最後の展開が決まっていたなら、もう少しうまく情報を提示することが出来たんじゃないかなと思ってしまいますね。 キャラも多かったし、ファンタジーなんで設定も多くて取捨選択するのが大変だったとは思いますけど ![]() 中盤はシオンの苦悩や魔眼保持者たちとライナの交流やガスタークとの戦争と言う色々と面白い展開や要素があっただけに、終盤のTVアニメだけ見ている人には置いてきぼりな高速展開は残念に思ってしまいます。 最後の崖の上で目光らせてたティーアたちにはちょっと笑ったけどw 原作の2部はまだ続いているみたいですし、そのアニメ化があるかはまだ分かりませんが今回だけだと中途半端なアニメになってしまったかな ![]() 何にせよ楽しめた部分もあった作品ですし、スタッフの皆さまお疲れさまでした ![]()
最終更新日
2010年12月24日 21時28分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年12月10日
テーマ:アニメ!!(3806)
カテゴリ:アニメ視聴完了感想
こちらアニメでは珍しい航空自衛隊を扱った作品です
![]() 内容としてはかなり堅実で地味でリアルでアニメアニメしていない作品でしたね ![]() でも個人的には面白かったです ![]() こういう職業アニメがもっとあっても面白いのになと感じました ![]() まずこの作品オリジナルなんですけど非常にシビアでしたね ![]() 見ていて本当に誰が助かるか分からないのでかなりハラハラしました ![]() そういう意味ではしょっぱなのエピソードはかなり強烈だったと思います。 最終エピソードの雪山遭難でも遭難者の気持ちが分かりすぎて本当にハラハラしました ![]() 一緒にいた後輩の様子とか、救助されるときの彼の言葉とか何とも言えない気持ちになってしまいましたね ![]() 実際よく遭難者が報道されますけどその裏側を見た気がして無責任なテレビの言いようにいら立ったもんです。 また、職業物ですがそれぞれの日常やキャラもちゃんと立ってて良かったですね ![]() 主人公の一宏と恋人のめぐみとのやりとりだとか、パイロットとしての気持ちとか鬼教官の本郷の過去や家庭での様子。 めぐみについてもひとりの人間として色々な背景が描かれていて良かったですね。 あとは一宏も特に凄い才能をもってたり、よくある熱血タイプでもないリアリティのある性格だったかなと思います ![]() 見ていて本当にドラマを見ている気分になりましたよ。 このアニメはドラマじゃダメだったのかって思ってしまう部分はあるでしょうね ![]() 13話とか特に派手な展開もない日常って感じでしたからね ![]() (しかも出てくるのはおっさんばかりw) 個人的に良かったのはアイテムの使い方が上手かったことですね ![]() めぐみが出版社に勤めてて本をからめてみたり、一番良かったのはひょっこりひょうたん島でした。 あの歌詞がこんなにも物語にハマッて最終的に使われるとはと感心しました ![]() ただ、残念なのは最終的なオチが主人公の空はよみがえってないってことですかね ![]() あと1クールだったんでちょっと物足りなかったかな ![]() 一宏がもっとパイロットとして成長していく様が見てみたかったですね。 まだまだ新人としてやっと立ち上がれるようになったかなってぐらいなので。 もっと皆とのやりとりや事件に関わるところとか見たかったな ![]() あとはキャラデザはこの作品の雰囲気にはあってたんですが、描き分けがあんまりなくて多少混乱しました ![]() 何回か声をきくまでこれは主人公か ![]() ![]() これはどうにかならなかったか少し気になりました。 でも普段知らないような自衛隊の様子や救援活動について知ることが出来たし。 地味ではありますが作品としては良かったと思いますよ ![]() アニメを普段見ないような人に逆に薦めやすい作品かなとも思いました ![]()
2010年12月08日
テーマ:アニメ!!(3806)
カテゴリ:アニメ視聴完了感想
さて、ガンダムシリーズ中で評価が高く、またOVAで話数も少ないためずっと見たいと思っていた作品です
![]() ようやく見ることが出来たので感想でも ![]() まず私のガンダム知識、特に宇宙世紀に関してはほぼないですね ![]() (主要人物と所々のネタぐらい ![]() ガンダム自体知ったのはSEED以降だし、まともに見た作品の方が少ないです。 そのため設定について見ていて多少混乱しました ![]() ジオン軍と連邦が戦争していたのは知ってたんですが。 なんで中立国をうたうコロニーに連邦が軍事施設を ![]() 色々とニュースで情報はあったんですけど予備知識がなかったためちょっと分かりにくかったです ![]() さて、作品自体ですがロボットものでありながら人間ドラマが主体ですね。 ロボ戦闘もほとんどありませんでしたし、あっても地味目な感じでしたね ![]() ただ、私はそこに期待して見ていたわけではないので特に気にはなりませんでした ![]() 特に良かったのはサイクロプス隊の面々やアルとバーニィのやり取りでしたね ![]() アルとバーニィは本当の兄弟みたいでやり取りがほほえましかったです ![]() この2人の日常のやりとりを見るのは楽しかったので ![]() 最初はどんな奴らだと思ってたサイクロプス隊の面々もプロ意識のある良いおっさんたちでしたし ![]() マスターも良い味をだしてましたね。 ただ個人的に違和感だったのは子供の扱いかな ![]() ガンダムでロボットにのらない小学生を主人公にするというのは難しかったかとおもいますが、アルがサイクロプス隊に関わる過程や同級生が市街地に被害があってもまだ戦争おこらないかなとかぼやいてたのは違和感がありました ![]() いくらなんでもあそこまで身近で戦争がおこったら子供でも怖がるもんだと思うんですけど・・・・違うのかな ![]() アルを絡ませたり、成長させたってのを端的に示したかったってのは分かるんですけどね・・・。 とちょっとここら辺だけは見ていて気になってしまいました ![]() そして、最終的にアルの声が届かず戦いが起こってしまったのは切ないですね ![]() 結局お互いに敵だと知らないまま、クリスはバーニィが死んだと知らないままってのは少し意外でした。 誰も知らない少年だけのポケットの中の戦争ってことなんだろうかな。 最後のバーニィのビデオはベタなんですけどくるものがある映像でした。 ヒロイックな英雄のいない戦争という作品でしたね。 視聴後に切なくなるような作品でした。 あと驚いたことなんですけど、「嘘だといってよ、バーニィ 」はネタとして知っていたんですがこの作品が元ネタだったんですね ![]() しかもサブタイであって本編中の台詞でもなかったと ![]() ガンダム作品が元ネタとは知っていたんですが、バーニィは勝手に渋いおっさんだと思ってたんで若い兄ちゃんだと知ってかなり衝撃を受けましたよ ![]()
最終更新日
2010年12月08日 18時29分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年11月15日
テーマ:アニメ!!(3806)
カテゴリ:アニメ視聴完了感想
さて、以前トップをねらえ!を見たので続編であるこちらも見たいな~と思っていました
![]() かなり後になって作られた作品ですが、続編としては頑張った作品だなという印象でした ![]() 最終的なオチは前作を見た人間としてはずるいな~とも感じるんですけどね ![]() ちなみに前作の感想はこちら お話的には前作の続編で世界観も一緒です。 初期はそういった雰囲気もなく、絵柄や雰囲気がかなり違い戸惑いましたね ![]() またノノ自体も人間でなくロボットということでどういう展開のさせかたをするのか ![]() 前作と同じく初期はまったり後半壮大にシリアスになりましたけど そのギャップと熱量はやっぱり初代の方が凄かったかなとは思います あんまり努力部分はフューチャーされませんでしたしね ![]() あと、設定的にもそんなに小難しくなかった前作と比べトップレスの超能力やら色々と付加設定が多く初期はとっつきづらかったですね ![]() あがりとかの設定は興味深かったんですけど またそのおかげで説明不足も感じました ガンバスターも前作以上に何でもありっぽい感じになってましたから ![]() ただ、ノノの正体が分かってきたあたりからは盛り上がったかなと思います ![]() まぁ正直凄い設定だったんですけど ![]() ノノリリの意味とかは素直に感心しましたよ ![]() このスタッフがやりたいことってのは見てて伝わってきました けどお姉さまではなく友情を描きたかったとして、ラルクとノノの関係についてはもっと描いて欲しかったかなと思いました ![]() (友情だからあえてラルクをお姉さまっぽくないキャラにしたのかなとは思いましたが) そこは最終的に凄く重要なんですけど描写不足に感じました 結局ノノが何で最初協力しなかったのかも言及がなかったし、終盤急に友情にシフトした感じでちょっと違和感があったかな ![]() 色々と設定を付け加えるにしてももっとこの2人に焦点をあてる描写でも良かったかなと思います 2人のお別れシーンとかもっと感動的にやっても良かったのにな ![]() 感動という意味では前作のウラシマ効果の描写が好きだったんで物足りない感じですかね ![]() まぁそこを友情でもっと見せて欲しかったんですけど アッサリに私は感じてしまいました ![]() アイデアや企画自体は面白かったし最終的なオチや戦闘シーンなど良い部分も多かった作品です ただ、やっぱり描写とか設定とかちょっともったいないなと思う部分もあった感じです ![]() どこか薄味な感じかな ![]() でも名作と言われた続編としては設定的に含めても頑張っていたし 良い作品だと思います ![]() ただ、単体で見た場合はどうなのかな・・・ ![]() 前作を見ないと最終的なオチの意味が良く分からないと思いますしね ![]() ![]() 【23%OFF!】トップをねらえ2! 1(DVD) ![]() 【ポイント10倍】送料無料!!トップをねらえ2!劇場版(Blu-ray Disc)【smtb-u】 ブルーレイディスク 10P12nov10
最終更新日
2010年11月16日 00時06分44秒
コメント(0) | コメントを書く 全54件 (54件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|