708481 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

ryu865@ Re:寒さで葉が傷んでいます(01/16) New! 猫五郎さんも書かれていますが、長ネギの…
ryu865@ Re:寒さで葉が傷んでいます(01/16) New! 猫五郎さんも書かれていますが、長ネギの…
猫五郎@ Re:寒さで葉が傷んでいます(01/16) New! ネギの白い部分の長さが半端ないです。黒…
猫五郎@ Re[2]:第二弾60日白菜収穫開始(01/15) New! 青い蛙さんへ  ありがとうございます。私…
青い蛙@ Re[1]:第二弾60日白菜収穫開始(01/15) New! ryu865さんへ 第二弾の白菜は生長が遅い…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年12月04日
XML
カテゴリ:キャベツ・白菜
キャベツがまだ高いようですね。
近所のスーパーでも広告の品で300円位していました。
いつもの倍ですが、都会ではもっと高いのでしょうね。
うちの第一弾キャベツも成長が速すぎて早々に割れてしまい、第二弾も大きくなっています。
第二弾は10個程度しかないです。


この第二弾も売っているキャベツの倍くらいの大きさになっている物があります。


割れてしまうと困るので、収穫しておきました。
大根の大きいものは30cm以上ありますから、結構大きなキャベツです。
ただ、そこまで重くはないです。


第二弾キャベツも春まで保たなさそうなので、春キャベツの一部を促成することにしました。


真ん中の畝のキャベツにの一部にビニールトンネルをしました。


暖かくなるので、アブラムシが寄ってきそうです。
よく見て置く必要があります。
残っていた苗で、倒れてしまっていたものが起きてきていたので、植え付けました。




食べられたらラッキー程度での定植です。
芽が出るかどうかわからないで植えたキャベツ。
諦め掛けた頃に芽が出ていました。数は少ないですが。
これも成り行きで作って行こうと思います。


ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年12月04日 08時30分09秒
コメント(6) | コメントを書く
[キャベツ・白菜] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X