ジャガイモの芽掻き、追肥、土寄せ
今年は寒いためジャガイモの発芽が遅れていましたが、暖かくなり急激に芽が出ていました。今年はいつものインカのめざめとメークインの他にはりまるという新しい品種にもチャレンジしています。インカのめざめは前年春の小さな芋を種芋にしています。かなり発芽に差があります。補植用で植えていたものも芽が出ていました。何個か腐っていたので、そこに移植します。インカのめざめもメークインも芽を掻いて1本仕立てで大きな芋を作ります。芽を掻いて、化成肥料を撒いて土を寄せました。はりまるも同様に行います。はりまるは種芋20個を半分ずつ時期をずらして植えました。これは後に植えたもので、ほぼ発芽しました。最初に植えたものは早めに芽掻きし、1~3本の芽を育てることにしました。芋が小さいらしいので1本でいきたいのですが、次回の種芋を確保したいので今回は大きさよりも数を重視して。最初に植えたものはこんな感じ。これに化成肥料を追肥し、土寄せしました。インカのめざめとはりまるの掻いた芽はいくらか植え替えていて、それらも根がついたようなので、追肥し土を寄せました。インカのめざめはりまるランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村