2469250 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

片栗の花

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

2017年01月17日
XML
カテゴリ:今日は何の日
今日は、多くの犠牲者を出した阪神淡路大震災から22年目にあたります。
あれほどの犠牲者を出しながら、その教訓が十分に生かされたとは言えません。
阪神大震災をもう一度振り返り、あの時の衝撃を風化させることなく伝えたい! 

  今日は「阪神・淡路大震災」の教訓をもとに制定された「防災とボランティアの日」です。
  関東大震災  1923年9月1日「防災の日」 死者10.5万人
  東日本大震災 2011年3月11日 死者15889人(行方不明者も2594人)
------------------------------------------------------
1995年1月17日 午前 5時46分   阪神淡路大震災     
   犠牲者       6434人
   全半壊(焼失)家屋 47万世帯
一人暮らしの復興住宅の「独居死」も522人です。
------------------------------------------------------

◎ 地震には2つタイプがあります。
 東北大震災は海底のプレート境界が震源で津波を伴い大規模です(海溝型)。
 阪神大震災や熊本地震は活断層による地震で小規模ですが局所的に大きく揺れ、
 被害も大きく余震が長く続きます。(内陸型・活断層型)
 活断層は日本全国2000ヵ所、未知のものを含めると6000とも言われています。
 この活断層上でいつ何時、このような大地震が起こるかわかりません。
 自宅を含め身近な場所の活断層を確認しておきましょう。

* 活断層(産総研)    日本の活断層

   起震断層・活動セグメント検索をクリック。範囲内検索で過去の地震もわかる。

   チェックを入れると震央、火山、地震被害を追加表示します。

* 地盤カルテ(自宅の地質、安全度を知る) 地盤カルテ   

 

◎ 前震・本震・余震  

 大きな地震が起こると、そのあとしばらく小さな地震がたくさん続きます。
 いきなり本震がきて、そのあと余震が続く場合が多いですが、
 前震の後に本震が来るタイプもあります。

 東日本大地震は日前に前震がありました。
 前震か本震かは終わってみないとわかりません。

 熊本地震では家屋倒壊死の37人のうち7人は「前震」、30人は「本震」で死亡。
 このうち8人は、いったん避難所や車中泊後に帰宅して亡くなりました。

 政府が屋内避難を求めた結果 多くの死者が出ました。 

 

〇 車中泊でのエコノミークラス症候群などの震災関連死が熊本地震では
  11人にもいました。   
エコノミークラス症候群   

 尊い命を犠牲にされた方のご冥福を心からお祈りいたします。
 愛する人を失った悲しみは22年たった今でもけして忘れることは
 出来ないだろうと思います。こんな悲しみを繰り返すことのない
 ようにすることが残されたものの責務だと思います。

戦争は人間の英知で避けることが出来ますが、自然災害は避けることが出来ません。
自然の美しさに恵まれた日本は、自然災害の起こりやすい地形上にあります。
日本が一番お金をかけ対策をしなければならないのは防衛ではなく、自然災害対策です!!
 いつの日にか、日本列島を大地震や大噴火が襲った時、
 50基以上の原発を持つ日本国土に人が住めなくなるリスクがないとは言えないのでは!!

** 2000-2015に世界で起きたマグニチュード7以上の地震 **   USGS






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月19日 23時38分11秒
コメント(1) | コメントを書く
[今日は何の日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.