2469233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

片栗の花

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

モルフォ蝶

モルフォ蝶

Calendar

Free Space

設定されていません。

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

2019年07月20日
XML
カテゴリ:今日は何の日
​​​

  明日は参議院議員選挙の投票日です。

 私たちが投票になぜ行くべきなのかということについて、

 勝間和代がわかりやすく説得力のある動画を公開していました。

 今の日本では、半数の方しか投票に行かない現状は、

 まずいと思います。

 明日投票日だということを知らない若者も多数いると聞き驚きます。

 

 勝間和代の、投票の勧め。私たちの一番高いお買い物は政府です。

  「政治は、自分の人生の中で、家を買う(建てる)より、

   マイカーを買うより、何よりも高い買い物です。

   私たちの38.5%の支出を決めるのが選挙です。」​

 

◎ 若者世代の投票率が1%下がると若者は1人当たり年間135000
    損との試算を​​東北大学の先生が報告しています

  投票に行かないと、生涯で2000万以上損しますよ。

 

◎ 今回の参院選はどんな結果になっても政権が変わるわけではあり
    ません。でも与党が議席を減らせば、政権は消費税や賃金、
    改憲の政策を見直さざるを得ません。逆に与党が議席を維持
    すれば、現在の政策がさらに推し進められていきます。

  どちらを選びますか?

 多くの方々が憂いているように今回の選挙が分岐点になりますよ!!

 

​​◎ きつこさん

  有権者の皆さん、投票は自分のためだけでなく、今の子どもたちへ

   の大人としての責任です。

  日本の子どもの貧困率は先進国の中で最低ですが、このまま消費税

   が増税されたら子どもの貧困率はさらに進んでしまいます。

  有権者としての責任、大人としての責任を果たしてくださいね。

 

◎ 棄権は沈黙です。

  政治家は白紙委任されたと解釈し、意に沿わない政策を押しつけ

  られる可能性があります。棄権は責任放棄です。

  子や孫の世代に膨大なツケを回し続けます。

  今を生きる私たちがしっかり考え、意思表示をしましょう。

 

◎ 前川喜平さん

  政治はお天気とは違う。自分たちで変えられるのだ。

  政治がおかしいと思う人たちが集まって行動すれば、
    政治は変わる。
  投票しない人は、政治はお天気だと思っていないですか?

 

◎ 参院選:1票の価値はベンツ1台分? あなたの1票をお金に換算

  国民の半分近くがこの価値を放棄中。

  選挙なんて3分で終わります。だけど、その3分を面倒くさがると
  向こう30年、後悔することになりますよ。

 

◎ あなたの1票が蟻の一穴となり巨大な堤防を崩すかもしれません。

  あなたの1票が最後の決め手となり、日本の明日を開くかもしれ
  ません。 あなたの1票がとどめの1票となるかもしれません。

 

◎ 政治というものは、人間が人間を本当に殺しうるものですが、

  それをさせるかさせないかが我々の一票にかかっています。

  選挙の報道が殆どない国。むしろ皆に選挙なんかに行かない様に、
  わざと黙っているとしか思えない。

 

◎ 選挙って極端に言えば、大きな力、「地位」「権力」「お金」を

  『特定の誰か』に与えて自分の命を丸投げするということだと
  思う。だから選ぶ人を間違えれば自分の命、自分の人生に関わっ
  てきます。誰も選ばない人たちに道連れにされたくないです。

  以上はツイッターでの識者の投票呼びかけです。
 私の目に留まったものを抜き出しました。
 日本の明日を決める参議院選挙で投票しましょう!!

庭にノシメトンボが1匹だけいました。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年07月23日 17時51分22秒
コメント(4) | コメントを書く
[今日は何の日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.