北のフェニックスのブログ

2017/03/31(金)14:05

待つわ

            今年の桜前線は 3月21日 日本の中心 東京より始まり  福岡 名古屋 大阪 東北 北海道へと駆け足で走り往くようです  今年の花びらの色付きを楽しみに 皆様からのお便りをお待ちして  おります、、、^^。             臨床哲学者の鷲田清一さんが 現代人の失いつつある「 待つ 」  についての効用について 著書を出されております、、、  その中で現代を「 待たなくてよい社会 」「 待つことができない  社会 」と定義なされておりました、、、  確かに 経済 金融を中心に投機の要素が強く 他人よりも早く売買  し 利ザヤを稼いだ人が 良しとされる時代になっています、、、  つまり 「 待つ 」と言う行為は 非効率的でネガティブな行為で  あると見られているようです、、、  鷲田さんは 人間の営みは 「 待つ 」が根っこにあり 、、、  農耕や牧畜は 自然と生命という 意のままにならないもの  どうしょうもないもの 待つことができないものによって  成果が決まります そういうものへの感受性を無くしては  いけないという自戒の意味も込めて書いたのが 「 待つ 」  ということだと言っておられます、、、   現代社会において 多くの人が携帯電話を持つようになり  待ち合わせの時間に 遅れそうなら 移動中でも連絡ができ  待ちあぐねや待ちぼうけと言うことが 無くなってしまった  そう ワクワク感が無くなったように感じます、、、  「 長い目で見る 」「 機が熟すのを待つ 」と言った言葉が  ありますが 子供の成長や人としての魂の輝きが 増して往く  見守る姿を失っては いけないと思います、、、    昔は 文(ふみ)のやり取りに時間がかかり 日数が過ぎ去った  ものです、、、 恋文などは 特にそうだったと思います、、^^。  現代では インターネットやメールが普及して 返事も比較的  早くもらえるようになり 待つと言うことが無くなりました  そう考えると 待つと言う余裕が 今の社会から失われつつある  ように感じます、、、      意のままにならないもの       どうしょうもないもの      じっとしているしかないもの      そういうものへの感受性を       私達は 無くしていっている      のではないでしょうか、、、               最後に、、、      全ての営みに時があるように、、、      人生は、、、       全て待つことによって、、、      成り立っているようにも感じます、、、      残された限りある 時の中で、、、      人を信じて待つ気持ちを、、、      大切にして往きたいと思います、、、      青く澄み切った大空を見つめて、、、         北の空より、、、^^。                                                       あ  み  ん                       1982年にヒットした曲        とても綺麗な声で ハーモニーされているのが       印象的な「 待つわ 」と言う曲       私の心に今も寄り添っている       思い出の曲 「 あみん 」が歌っています       聞いていただけたら嬉しいです、、、^^。         「 待  つ  わ 」         かわいいふりして あの子         わりと やるもんだねと         言われ続けた あのころ         生きるのが つらかった         行ったり 来たり すれ違い         あなたと私の恋 いつかどこかで         結ばれるってことは 永遠(とわ)の夢         青く広いこの空 誰のものではないわ         風にひとひらの雲 流して流されて         私待つわ いつまでも 待つわ         たとえ あなたが ふり向いてくれなくても         待つわ いつまでも 待つわ         他の誰かに あなたがふられる日まで         悲しい位に 私         いつも あなたの前では         おどけて見せる 道化者         涙なんていらない         わかりきっている 強がり         平気で言ってみても 一人ぼっちの時には         そっと 涙を流す         誰も 私の心 みぬくことはできない         だけど あなたにだけは わかってほしかった         私 待つわ いつまでも待つわ         たとえ あなたが ふり向いてくれなくても         待つわ いつまでも 待つわ         せめて あなたを 見つめていられるのなら         私 待つわ いつまでも 待つわ         たとえ あなたが ふり向いてくれなくても         待つわ いつまでも 待つわ         他の誰かに あなたが ふられる日まで   「  待つわ 」 あみん     

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る