☆青☆のありがとうの時間

2006/11/01(水)13:19

元気な玄米オムライス弁当

Lunch&Dinner(98)

今日の弁当は、気合が入ってたというのか、オムライスにするぞと決めてたんで、いつもより30分早起きだった。(今日も太極拳行って来たよー) 昨日も書いたけど、タッパーに入ったご飯をひっくり返してしまったので、タッパーに残った分と冷蔵庫内に落ちた分のきれいなところを拾って使うことに。 きれいなところだけなんだから、なんの問題もないんだけど、なんか気分的に火を通したくなったので、ついでにオムライス弁当に初挑戦しようと思い立ったのだー。 昨日の残りおかずを使いながら、なかなか元気な(?)お弁当になったんじゃないかしら。 やっぱ、満足のいくお弁当が作れた日は、気分がいいねー。 <玄米オムライス> 当然に使ってるライスは玄米、というか、サラダ玄米を使ってあるので、すでに具が入っているから楽々。 でも、量がちょっと心細かったので、玉ねぎを加えて炒めた。 味は、安易にケチャップ味。 お弁当なので、卵をフワフワってわけにいかないのが残念。 それにしても1個ずつ作るのは大変なんで、もっと楽な方法を考えなくっちゃね。 大量に薄焼き卵を作って、ケチャップライスを巻く、ってことになるんだろうね。 <玄米パンロール> ご飯が少ないので、玄米パンを潰して具をいれてロールにしたものを添えた。 中は、レタスとスライスチーズとバナナ。 なぜにバナナかというと、今にも腐りそうなのが残っていたからなんだけど・・・マヨネーズやマスタードを入れるのを忘れちゃったよー! とってもシンプルな味をお楽しみくださいませ、って感じだね。 ホントはねー、トマトも入れたかったのだけど、トマト嫌いがいるんでねー、困ったもんだ。 <ピーマンのバルサミコマリネ> 軽く火を通したカラーピーマンを煮つめたバルサミコ酢に漬けておいたもの。 他には一切調味料を入れていないのだけど、バルサミコが甘くておいし~の。 <ぺペロンポテト> ポテトとエリンギを細切りにしてペペロンチーノ風に味付け。 細切りといっても、食べ応えがあるように、ちょっと太め。 <クスクスサラダ><大根の醤油漬><ずんだひよこ> これは、昨日と同じ。 まだ、五目煮もいっぱい余ってるんだけど、さすがに今日の弁当にはアンバランスすぎでしょー。 何気に「ひよこ豆の枝豆ソース和え」を「ずんだひよこ」って名前にしてみたりして。 枝豆を潰したのを「ずんだ」っていうのをずっと知らずにいたのだけれど、これは、宮城で使ってた言葉が全国区になったらしいね。 豆を打つ、豆打(ずだ)が訛って「ずんだ」になったとか・・・。 砂糖を入れなくてもずんだって呼んでいいのかどうかわからないけど、これからもずんだ料理、いろいろ作ってみたい!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る