☆青☆のありがとうの時間

2007/01/18(木)13:55

炊き込みご飯のシンプル和食弁当

Lunch&Dinner(98)

今日は、なんとなく炊き込みご飯にしようと決めていて、そうすると和食系ってことになるんで、明日の分とあわせてメニューを組み立てて・・・作ってから気がついた。 なんか、みんなしょうゆ味と胡麻って感じ? 今年は、塩分控えめにしていくはずで、しょう油の量も控えたつもりではあったんだけどねぇ。 ご飯から時計回りに・・・ 【大豆炊き込みご飯】 大豆とエリンギ、人参の炊き込みご飯。 ご飯は、玄米、黒米、麦が入って、6人分で2合弱。 【サラダ】 昨日の蕎麦サラダの残りの野菜だったりするんだけど・・・ノンオイル胡麻ドレッシングをかけて、白黒胡麻をふりかけてある。 【台湾ほうれん草のお焼き】 空芯菜がなかったので、台湾ほうれん草を買ってみた。 ふつうのほうれん草より、細長い感じなので、葉っぱの部分が少ない感じ。 (1) ほうれん草(1束)を塩茹でして3~4センチに切って、ニンニク、生姜、しょう油を混ぜて小判型に丸める。 (2) 全粒粉を表面にまぶして胡麻油で焼く。 【大根とエノキの醤油煮】 大根とエノキをじっくり煮込むことで出汁も不要ってことだったんだけれど、分量がテキトーだったので、水の量が多くて、ホントにじっくり煮込むことになった。 合計で1時間はしなかったと思うけど、余裕で30分以上は、火にかけてたかな。 こういう時は、電気コンロは便利だね。 (1) 大根とエノキを胡麻油で炒めて、水を加えてじっくり弱火で煮込む。 (2) 水が半分になったら、醤油(大匙1)を加えて、さらに弱火で煮込む。 (3) ある程度の水分になったら、片栗粉でトロミをつける。 【漬物】  三陸名産の頂き物。 【ピリ辛キンピラレンコン】 スーパーでも市場でもやたらにレンコンが目につくのだけれど、タイ人は、どうやって食べているのかなぁ? いろんな食べ方に挑戦してみたいと思いつつ、シンプルなキンピラもやっぱりおいしいんだよね~。 レンコンを縦に切ったところがいつもと違うかな。 ああ、でも、大根とエノキの煮物とほとんど同じ手順だ・・・(^_^;) (1) レンコンを縦に切って、胡麻油で炒めてから水を注ぎ蓋をして蒸し煮にする。 (2) 水が半分になったら、醤油を加えてさらに蓋をして蒸し煮。 (3) 水がなくなりかけたら、強火で炒めて水分をとばして、唐辛子と炒り(擂り)ゴマをまぶす。 後々のために、これからは、ちょっとはレシピも残していきたいと思うんだけど、どういう形がいいのか思案中。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る