Happiness

2009/10/19(月)22:59

一日目・毛越寺~えさし藤原の里~鉛温泉

旅行、ドライブ(68)

秋の紅葉シーズンという事で、今年は三連休を利用して 東北地方に車で行く事にしました。 平泉中尊寺は、過去に何度も行ってるので今回はパス。 近くにある毛越寺の浄土庭園を楽しんできました。 凄い広くって大きな池があって、景色が凄い良かったです。 みんな写真を撮りまくってましたよー。 でも、ちょっと紅葉シーズンは早かったかも…。 食事は前沢牛を食べされてくれる「味心」へ。 ここは一階は前沢牛直売所。二階がレストランになってます。 なので、肉の品質は、まさにお墨付き!! ダンナは石焼しゃぶしゃぶを私はハンバーグを戴きました。 食後、『えさし藤原の郷』へ。 ここは今、放映中の大河ドラマ『天地人』など時代劇のロケ地なんだそうです。 ダンナが興味を持ったので出かけてみました。 『天地人』のロケがあったのは、冒頭から「御館の乱」のあたりみたいです。 (その後の撮影資料は無かったから、ロケ地を移ったんでしょうね…) 建物は沢山有るんだけど…あくまでもドラマや映画の撮影用セットなので 見て歩いても感動が無いと言うか、何と言うか…。(ごにょ、ごにょ) 入場料金払ってまで見て歩かなくても良かったかな…。 宿泊は。楽天トラベルで高評価の鉛温泉『藤三旅館』へ! 自炊部を兼ね揃え、何ともレトロな佇まいでありながら、人気の高い御宿。 立ち湯という何とも珍しい温泉も有るとの事で凄い楽しみにしてました。 チェックイン後、まず人気の露天風呂「桂の湯」に皆入ってましたが。 人ごみが嫌な私は、あえて、自炊部の奥にひっそりある「河鹿の湯」へ…。 先客のおばちゃんが二人。でも私が入ったら即あがってしまい、実質、私一人♪ 洗い場が3つしかないという狭い屋内温泉(脱衣所は決して綺麗じゃないです) でしたが、旅館内で今回入った温泉の内で、私は「お湯はここが一番好き!!」 凄いヌルヌルしたお湯で、お肌がツルツルになりました★ 夕飯、朝食とも部屋食でした。 旅行に行ってもレストランやバイキングの食事ばかりなので、 部屋食って、なんとも新鮮~♪ 周囲のざわつきが気にならない分、夫婦水入らずで良い雰囲気♪ せっかくなので「前沢牛のしゃぶしゃぶ」も付けてもらいました。 「食事が冷めちゃうかなー?」とも思ったんですが、仲居さんが 手際よく用意してくれるし、そんな心配無用でした。 味付けが濃くなくて好感が持てるお料理でした。 ただ。蟹が出てきたのは、場違いな感じでちょっと残念。 岩手らしい、素朴な食材のメニューの方が良かったなぁ~。 食後。一番人気の温泉へ!! 立ち湯「白猿の湯」は混浴なんですが、一日三回「女性限定」の時間が 設けられてて、その辺りを上手く利用すれば空いてる時間に楽しめます。 ちなみに、私が入浴したのは、午後7時です。 午後7時から午後8時30分までが女性限定の時間帯で、大混雑は必須。 夕飯の時間ゆっくりしてるだろうから、7時直ぐには皆、温泉に 来ないだろうとふんで、私はその時間を狙って入浴に行きました。 予想通り、四人しか入ってませんでした! その四人のうち、二人は私と入れ違いに出て行ってしまったし、 残る二人は、脇にある小さな丸いお風呂に入ってて…。 実質、立ち湯に入っていたのは私一人でした!! 私が「白猿の湯」をあがった後、二つのグループが次々入っていったので 空いていた時間に入れたのは、凄いラッキーでした★ ちなみに。翌日、早朝4時に目覚めた私。 旅館部に宿泊者のみ利用可能な「白糸の湯」へ…。 さすがにそんな朝から入浴してる人居ませんから、一人悠々と温泉楽しみました。 ここは自炊部にあった「河鹿の湯」と違い、とても綺麗な施設です。 高級ホテル並みに様々なアメニティが揃ってて、 レトロが売りの藤三旅館内とはとても思えません!!(笑) とにかく、こんなに様々な温泉を楽しめたのは『藤三旅館』が初めてデス。 楽天トラベルで「5つ★」になってるのがわかる気がしました。 『藤三旅館』公式HP

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る