シンママ 幸せへの道

2022/05/08(日)19:00

弁護士事務所に行ってみる ④~財産分与~

離婚(11)

最後は財産分与です。 慰謝料をもらって、離婚したとして、財産分与はどうなるのか? 持ち家は夫婦二人の名義で連帯債務でした。 これは、売却するなら半分ずつ。 話し合いをして、相手に非があるため、私がもらえることになるとしたら、残りのローンは私が払う。 子どもの貯金については、 子どもの貯金とは言え、夫婦の財産とみられるため、半分ずつ分ける事が基本。 しかし、話し合い次第。 私の貯金についても結婚してからの貯金額は半分ずつ分けることが基本。 いろいろと教えてもらい、その日は終わりました。 ものすごいたくさんの情報を得ることが出来た時間でした。 慰謝料を請求したり、調停になるのであれば、弁護士に依頼する方がいいと思うが、弁護士を頼む費用も考え、弁護士はお願いせず、この日聞いた情報を元に私なりに作戦を立てて離婚の話を勧めることにしたのです。 【GW SALE 24%OFF】10分丈無地スカッツ 子供服 キッズ ベビー 女の子 スカート・スカッツ スカート ボトムス レギンス 【送料無料】価格:998円(税込、送料無料) (2022/5/3時点)楽天で購入

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る