【速報】8月~9月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 268609
2022.08.11
|
全5件 (5件中 1-5件目) 1 シングルマザー
カテゴリ:シングルマザー
![]() 大事な手続きがまだ残っています。 それは扶養。 簡単に言うと、保険証の手続きです。 今まで、夫の扶養に入っていたので、保険証は一度返却。 私の扶養にいれるための手続きが待っています。 自治体によっては医療費が無料になる乳幼児医療カードみたいなものがあります。 それも自治体によってはひとり親はの医療カードに変更になります。 扶養の手続きは役所ではできません。 職場での手続きになります。 保険証はすぐにはできあがらないため、1週間くらい待つことになります。 その間に通院した場合には、 病院で全額負担で支払ったあと、保険証が完成後手続きをすれば金額は戻ってきます。 保険証ができるまで、風邪を引くなよ~!と日々念じていました。 最後は大事な戸籍の手続きです。
最終更新日
2022.05.19 19:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.18
テーマ:離婚(237)
カテゴリ:シングルマザー
![]() 離婚届を出すと、児童扶養手当の手続きが待っています。 月末に離婚届を出したため、バタバタでした。 児童扶養手当には、夫が家を出て行っていることを証明できなければもらえません。 夫は出て行っていても、住民票はまだ移していなかったのです。 慌てて夫に住民票を移すことをお願いしました。 猶予はあと3日。それを過ぎると一ヶ月手当がもらえません。 転出届を出したあとに転入届も出してもらわないとダメなのです。 「忙しい!無理」と言われましたが、そこは本当にお願いし、どうにか転入届まで大急ぎで出してもらえました。 あとは、離婚証明など戸籍が出来るまでに日にちがかかるため、離婚を証明する書類を出してもらったり、いろいろ言われることをメモし、次の日も書類をもらって届けるというバタバタした日が続きました。 児童扶養手当には収入に応じた手当の金額が決められています。 収入には養育費も含まれるため、このあとどのくらい働くと次年度手当がどのくらいになるのか? インターネット上にもいろいろな表は出回っています。 しかし、それをみても分からないところが多いため、担当者に直接聞くことにしました。 担当の方がとてもいい人で、 一緒に前年度の収入を見ながら全額支給で手当てをもらうためには年収いくらというのを計算しました。 児童扶養手当は最初の年は前年度の収入で決まります。 その後、年末調整や確定申告でひとり親という申請をすることで、少し基準が変ってくるので、 分からない人は役所の担当者に聞くといいかと思います。 離婚届提出後の手続きはまだあります・・・
最終更新日
2022.05.18 19:00:14
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.16
カテゴリ:シングルマザー
![]() 数日後、金融機関から来た電話は・・・・ シングルマザーでも私の年収だと普通に住宅ローンを借りられるかも知れない会社があるとのこと。 ローンの残高をみて、ギリギリの金額でしたが、 店長さんがローンの審査会社に掛け合ってくれたのです。 10年固定で1.1%のローンです。 ローンの残高よりも借りられる金額の上限は低い金額でしたが、 貯金から繰り上げ返済が出来る範囲の金額でした。 その後、審査の書類を書き、店長さんのおかげで審査が通り、 ローンを私の名義に換えることが出来ました。 繰り上げ返済もしたため、元々のローンよりも月1万くらい安い金額での返済になりました。 持ち家を手放して、公営住宅に入った方が家賃も安く、生活に少し余裕がもてるかもしれません。 しかし、子どもの心を考えると環境を変えない方がいいと判断し、ローンを払い続けることに決めました。
最終更新日
2022.05.16 19:00:08
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.15
カテゴリ:シングルマザー
![]() 金融機関の方はとても親身な方でした。 シングルマザーと聞いて無担保ローンのチラシを見せてくれました。金利は2.2% 高いのですが、この辺の金融機関でシングルマザーが借りられるところはこのローンしかないだろうと言うことも教えてもらいました。 悩んだときに、 「今のまま、離婚を伏せてローンを支払い続けて行く方が金利は安いなぁ」 とつぶやいた私。 そのとき対応してくれていた店長さんが、 それは、もしも病気になったりして、ローンにかけられている保険が対象になったときにまずいことになりますよ。 と教えてくれたのです。 でも、金利が1%上がると言うことは、年間10万以上も利子が違うと言うことでした。 一度持ち帰って考えることにしました。 その数日後・・・ 金融機関から電話が来たのです
最終更新日
2022.05.15 19:00:08
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.04
カテゴリ:シングルマザー
![]() タンドリーチキンが大好きな我が家! 鳥もも肉をストックします! 肉って、冷凍前にした味つけたらいいとよく聞きますが、やったことはありませんでした。 でも、これを見つけて、やってみたいなぁーと思いました! ↓ https://monipla.jp/bl_rd/iid-20032542986258fcf2cf54f/m-6267c76bdb9c2/k-2/s-0/ ![]() 【楽天文房具MVP賞受賞!】鉛筆削り 電動 えんぴつ削り 充電式でどこでも使える 日本メーカー2年保証 ピンク/ブルー COLOTOG
最終更新日
2022.05.04 21:35:21
コメント(0) | コメントを書く 全5件 (5件中 1-5件目) 1 総合記事ランキング
|